沖縄に向けてのフライト [沖縄]
6月の2週目に親戚の家で用事があり、沖縄に行って来ました!
親戚の家は那覇市内なのですが、モノレールとは離れていてタクシーだと片道2500円程かかるので、いつもレンタカーを借りて那覇空港から向かいます!
このレンタカーですが、沖縄の地元のレンタカーでフジレンタカーをいつも使っているのですが、このフジレンタカーはちゃんとしたレンタカーなのですが、軽だと1日2900円プランとか色々あり、ガソリン代を考えてもタクシーより安く使えちゃいます!
なので、朝のLounge恒例のモーニングビールは無しで羽田のJALサクララウンジで飛行機を待ちます。
この日は朝早かったので空港で買ったおにぎりを頂きます。
その後、Boeing777-300で羽田を離陸します!
座席はJGCメンバーじゃ無いと選択出来ない非常口の足下が広い座席です。
ちなみにANAはSuperFlyerが選べる座席がダイヤモンドメンバーと分けられてしまい、結構区別が激しくなってきています(^^ゞ
さて梅雨入り直前の羽田空港は少し重い雲に覆われています。
離陸後暫くは雲の中を飛んでいて富士山とかもみれなかったですが、名古屋が近づくと少し晴れ間から地上が見えます
そして中部セントレアとかを見ながら飛行機は飛行し、紀伊半島沿いに南下するように飛行します。
ここはちょうど伊勢市上空で五十鈴川とかも良く見ることが出来ます
そしてその後はまた雲の上を飛行しますが那覇まではこんな感じで外の景色が楽しめません(笑)
そして那覇に到着し、親戚の家で用事を済ませたあとは帰りの飛行機まで4時間程あるので市内を車で移動します。
沖縄は僕のブログではいろんな所を紹介していますが、僕も知らない市内中心部に見学スポットが残っていました!
それは海軍壕公園でモノレールの奥武山公園駅から徒歩だと20分ぐらいかかるかもしれませんが那覇市内真ん中にあります。
ここは戦時中に使われた場所で、1階は展示施設になり戦時中の写真とかが飾られています。
また当時の銃剣とかも飾られていますが、鉄不足の終戦間際は剣の部分も木になっています。
そしてその後は壕の中に入っていきます!
次回は壕の中を紹介します(^^)
さて、どれだけ引っ張るでしょうか(笑)
最近食べたもの [おいしかった]
先週から急遽仕事が忙しくなり、帰りも遅くになっています。
と言うのも、本日付で日経や地方紙などに僕会社が全面広告をだし、その問い合わせ窓口を急遽開設することになりマーケティング部や開発などから人を集めて電話対応やメールでの問い合わせ対応を行う事になり、めちゃくちゃ忙しくなっています。
本日どれだけ問い合わせがあるかで帰る時間も左右されます。
なので、今回コメントを開けておきますが、コメント返しとか出来ない可能性があります。
また、今週はブックマークでの巡回は出来ないと思うので、来られた方の所にだけお邪魔出来れば良いな?と思っております。
さて、そんな状況なので旅行レポでは無く、最近食べたもの紹介にしちゃいます!
最初は池袋西武で食べたカレーで5人のシェフが作ったカレーが食べられる、東京カレー屋名店会というお店
頼んだのはサラダと飲み物のセット
カレーはハーフ&ハーフで右がビストロ喜楽亭の欧州ビーフカレーと左がエチオピアのチキンカレーです
チキンカレーが以外と辛かったです(^^)
そしてこちらは中野坂上にあるドナというお店のカルボナーラでクリーミーで美味しいです!
また、高速のSAで頼んだきつね蕎麦で普通の味でした(^^)
またこちらは家で作ったゴーヤチャンプルで沖縄に行ったときに買って来た沖縄ホーメルのコンビーフハッシュを使っています(^^)
またこちらは池袋西武の食品街にイートインでお店を出しているたいめいけんのオムライスです。
これはプレーンですが、タンポポオムライスも食べることが出来ます。
そして東北道の佐野SAで食べた佐野ラーメン
そして今年松山に行ったときに帰りに食べたビールセットと真珠貝で有名なアコヤガイのバター焼きで以前の松山レポでは登場しなかったものです(^^)
これがビールセットで
アコヤガイのバター焼きはこちらです
また六本木一丁目にある泉ガーデンに入っている青連と言う自然派系の中華屋でいろんな所に店舗を展開しているみたいですが、野菜と魚介類のオイスター炒めです
また別な日ですが、同じ泉ガーデンに入っている出雲蕎麦のお店でもりそばの中盛りです。
このお店は大盛りを頼むのこの倍の量になり、食べきれません(^^)
さて、今日は何時に帰れるでしょうか(笑)
菅原院天満宮から伊丹でご飯 [京都]
護王神社をチョット見た後は丸太町駅に向かって歩きます。
途中京都らしい案内図があ「烏丸通下立売」までは地名だがその下に上がるの文字があり、これ以外に入るとか出るとかの文字が付くのが京都の住所を表す標準です。
ちなみに、この上がるとか下がるとかを含めて郵便番号に使用とすると今の数では足りないとの事です(^^)
そしてその先には菅原院天満宮なる神社があります。
中を見ると菅原道真公が生まれたときに使った産湯の井戸があるとの事で入ってみます。
手水舎にも牛がいるのは天満宮です(^^)
そして産湯の井戸で
こんな感じになっています。
そして境内には撫でられる牛で鼻先が光っていました(^^)
本殿は少しこじんまりとしていますが、天満宮は提灯がいつも沢山付いています。
したにおかれているのは重軽石かと思われます。
その後丸太町の地下鉄ホームに向かいます。
ここから京都駅に向かい、八条口からバスで伊丹空港に向かいます。
ちなみに、駅にはエスカレータを駆け上がるのを注意する人形の看板がありました(^^)
八条口からバスで高速を走っていると段々と雨が降り出してきました。
京都見学している時は何とか雨には遭わなかったので良かったです(^^)
そして伊丹空港に到着すると土砂降りの雨で、デッキで飛行機も撮影出来ないのでいつもの「たこぼん」でお好み焼きを注文します。
ビールは焼き上がりと一緒にとお願いして、焼き上がりを待ちます。
もうそろそろ焼き上がりみたいで、ビールが運ばれて来ました。
そして豚玉のできあがりです(^^)
その後は伊丹空港のANA Loungeでビールや焼酎を頂いて帰りの飛行機を待ちます。
最近、伊丹からの帰りはJALばっかりだったので、ANA Loungeは1年ぶりくらいかもしれないです。
平日は混んでいるLoungeもこの日は好いています。
そして飛行機ですが最初窓側を取っていたのですが、大雨で景色が楽しめなさそうなので、通路側に変更しました。
そして羽田にもどり、リムジンバスで池袋に到着します。
ちなみに、京都滞在時間は正確には4時間半でしたが長い記事になっちゃいました(笑)
出町から護王神社 [京都]
京都シリーズも前回1回別なレポを入れましたが、銀閣寺からタクシーで出町柳まで戻った所からの続きです!
何故出町柳なのかと言うと、この出町柳のすぐそばには、まめ餅で有名な出町ふたばと言うお店があり、好いていたら豆餅を買おうかなって思ったのですが、やはり行列が出来ています。
この日は午後だったので、多分並ぶと20分くらいの行列かと思いますが、これが午前中だと30分とか40分とかの待ち時間で、それも観光客では無く京都の人が並ぶお店です。
今回の京都は日帰りなので20分ももったい無いので諦めましたが、まめ餅といっても普通の豆餅では無く、大福をまめ餅と言っています。
でも、このお店のまめ餅は大きくてまめも北海道の特別なのを使っているので、美味しく頂けるものです(^^)
僕も10回以上は買って食べています(^^)
出町ふたばの看板を撮影しておきます。
そして、その後鴨川を渡りますがここの橋は、賀茂大橋と別な賀茂の文字を使っています。
この橋を渡ると近づくのは京都御所で、御所の中を抜けて行きます。
今出川口から入り右に曲がって烏丸通りの方に向かいます。
この京都御所の中は砂利道なのですが、何故か1本の筋が走っています。
これは御所の中を自転車で抜ける人が多く、獣道では無いですが自転車道が出来ています。
すれ違う時は横にずれるみたいですが、基本自転車はこの道の上を走っています(笑)
御所は周囲をこんな壁で囲まれています。
そして御所にある清所門は奥が工事中でした!
そしてそのそばにある中立売御門から烏丸通りにでます
そして烏丸通りを烏丸丸太町駅の方に向かうのですが、その途中には足腰の神社でイノシシを祭っている護王神社があります。
神社の狛犬の代わりに
左右に狛イノシシがあります。
またこの日は結婚式も行われていて、何故か新郎新婦がおでこをくっつけると言う所をやっていて、撮影しました(^^)
そしてこの儀式も終わったので中を撮影しますが入口には文字が書かれた石があり、回すことが出来る様になっていますので、きっと回すと御利益があると思い回してみました(^^)
また中にもイノシシがいます!
そして表門から拝殿を通して奥に本殿を撮影してみました!
そんな京都ですが、次回は京都レポで終了になります(^^)
一年経ちました [健康]
京都散策の途中ですが、ちょうど昨年の7月22日の朝に会社に行こうとして歩いている時に急性心筋梗塞を発症してから一年が経ちました!
その時の記事はCCUから一般病棟に戻ってiPhoneから投稿した
http://wine-montrachet.blog.so-net.ne.jp/2014-07-25-1
になります。
無事に一年を過ごせたと言う事で親戚から一年記念として貰ったのはこんな袋に入っているものです(^^)
そう醸造家の夢としてCMも行われているMASTER'S DREAMの文字が入った紙袋でそこから取り出すとこんな箱が出て来ます!
ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリームです(^^)
この箱の蓋を開けると中は観音開きになっていて扉の裏側まで凝っています!
両方の扉を開くと8本の小さな瓶が入っています。
そのうちの1本を取り出し冷蔵庫に入れます!
そして冷やしたものは、今日の夜にお風呂上がりに飲みたいと思います(^^)
何とか一年過ごせたので一安心となりました!
次回はまた京都の散策に戻ります(^^)
銀閣寺2 [京都]
前回銀閣寺に到着して、参拝を開始したところまでを紹介しましたが、今回は銀閣寺内を散策します。
この銀閣寺ですが、正式名は慈照寺(じしょうじ)と言い、京都府京都市左京区にある臨済宗相国寺派の寺院になり、東山文化を代表する建築物です。
この銀閣寺ですが、庭園と幾つかの建物から構成されていますが、やはり観音堂(銀閣)が有名で、方丈と言う建物から眺めるとこんな感じです。
手前の銀沙灘と奥にある砂山の向月台を望む事が出来ます。
また国宝に指定されている東求堂と言う建物があり中庭になるものもあります。
東求堂はこんな建物です(^^)
また庭園も結構広くて池とかもありますが中には入ることが出来ません!
また散策コース石段で上に登って行くように作られています。
石段を登ったところからの眺めが良いです!
銀閣に少し寄ってみると奥に百万遍とかの街並みがバックに見ることが出来ます(^^)
銀閣の2階部分をアップにしてみると障子とかがありますが、台風とか雨が強い時って大丈夫なのだろうか?と気になっちゃいました(^^)
山側も木々に覆われていて風とかが涼しく感じます(^^)
散策をしながら石段を降りると銀閣の裏側に出て来ます。
そして木々の間からの銀閣です
そしていよいよ出口なのですが、出口の所からも撮影してみました(^^)
銀閣寺を楽しんだあとは、タクシーで出町柳の所まで移動しますが、それは次回になります!
哲学の道と銀閣寺 [京都]
下鴨神社を見学したあとにタクシーで向かったのは百万遍を抜けて銀閣寺参道になります!
ここでは川沿いに哲学の道があります。
この哲学の道ですが、ここから東山若王子神社の所まで続いていますが道を撮影だけしておきます(^^)
そして銀閣寺に向かう参道ですが細い道で続いています!
途中にはこんな茶屋もありますが、名前がぶんぶく茶釜ではなくぶんぶく茶屋になっています(笑)
そして到着するのが銀閣寺の入口になります!
銀閣寺は中学生の修学旅行で訪れて以来来ていなかったので、なんか知らない場所って感じです(^^)
まずは総門を抜けて行きます
そして銀閣寺垣を通って向かいます
すると見えて来るのが銀閣寺です
「
銀閣寺は金閣寺をみた人は、想像と違うと言いますが、わびさびがある銀閣寺は結構好きです(^^)
また銀閣寺前には砂で模様を作ったものがあり
銀沙灘と言う名前になっているみたいです
またこんな砂の塊もありました!
そして横の池には洗月泉という水の滝がありました。
そして銀閣寺の見学は次回も続きます!
銀閣寺はいろんな場所から見れるので、銀閣寺見学です(^^)
下鴨神社2 [京都]
えと詣でをしたあとは神服殿とか見て廻りますが、つり灯籠の御奉納案内があり、ぶら下がっているつり灯籠を20万で奉納することができます!
しかし、20万で奉納する方は地元の会社とかではないとなかなか出来ないです。
そしてこの日は大安吉日だったので結婚式が沢山行われているみたいで、巫女さんも一休みって感じです!
その後、下鴨神社の西門のそばにはみたらし団子発祥のお店である賀茂みたらしがあるので、チョット向かって見ますが、席は満席だったのでお店では食べずにお土産5本セットを購入して家に戻ってから食べました!
この賀茂みたらしの団子の特徴は
○-○○○○---
と最初の1個だけ少し間を空けて、人の形を模したとも言われています!
お店で買うときに、タレ多めとかも注文出来ます(^^)
その後はまた下鴨神社に戻りさざれ石を撮影します。
このさざれ石は君が代にも歌われたものとしての説明があります。
その後、縁結びの神様の相生社を見ると女性が一生懸命に願掛けしています!
そして、歩いて来た糺の森を戻りますが浴衣の2人がいたので後ろ姿を撮影させて貰いました(^^)
そして、糺の森の入口近くには河合神社と言う場所があります!
入口付近を撮影!
この河合神社は女性守護と言う事で、美人の神社とも言われています!
なので参拝している人は女性ばかりです!
そしてこの敷地には鴨長明の方丈という場所もあり読んで下さい!
こんな建物が残されていました!
下鴨神社ですが、数回ぶりの見学でした。
ちなみに、この神社と兄弟の上賀茂神社は以前行ったのですが、今回は訪問しませんでした!
そして次に向かうのは、ここからタクシーで1000円程度の場所の銀閣寺になります(^^)
下鴨神社 [京都]
相国寺から歩いて向かったのは下鴨神社になります。
下鴨神社の正式名「賀茂御祖神社」でユネスコの世界遺産に「古都京都の文化財」の1つとして登録されています。
現在地は案内図の下の方で、ここから歩いて向かいます。
ちなみに、今回は写真が多いです(^^)
そして入口横には今年4月に式年遷宮が行われた立て札があります(^^)
そして糺の森を抜けて歩きます。
この糺の森は木々に覆われていて、他より涼しく感じます!
途中には御神木もあります!
糺の森を5分程歩くと鳥居の所に辿りつきます!
手水舎で手と口を清めます。
そして鳥居をくぐり楼門に向かいます
楼門の横には式年遷宮に天皇陛下や皇族が来られたのか、玉串を納めたのか掲げられていますが、天皇陛下は一段高くなっています。
楼門を正面から撮影します。
楼門をくぐると舞殿があります。
そして奥に進むと下鴨神社の特徴である、干支の社があります。
まずは自分の干支である丑年の社に参拝します。
うし以外に亥年も同じ社になります。
そして隣には子年の社があります。
巳年と未年の社で
午年
午年と酉年の社
辰年と申年の社
寅年と戌年の社となります。
そんな下鴨神社ですが、次に続きます(^^)
相国寺 [京都]
京都市営地下鉄の今出川を降りると目の前には同志社大学があり、道を挟んで相国寺があります。
相国寺の敷地はこのようになっていて、左側の瑞春院の方から向かいます
案内図は相国寺ホームページから参照させて頂きました(^^)
そして、この相国寺ですが臨済宗相国寺派の大本山で、京都五山第二位に列せられる名刹です。正式名称は萬年山相國承天禅寺になります。
建設時期は十四世紀末、室町幕府三代将軍の足利義満により創建され、金閣寺、銀閣寺がともに相国寺の塔頭寺院になります。
なので、金閣寺は何回も行っているのですが、中学校の修学旅行以来の銀閣寺にも向かう予定です(^^)
そして入口を入るとすぐにあるのは瑞春院です
ここの説明は立て看板に任せます(笑)
そして中に入ると色々な様式の建物があります!
そして中央にある法堂になります。
また法堂を中心に左右に神社が配置されていて
左側には八幡宮があり
右側にはこんな神社がありました!
そして法堂の裏にある方丈の所でこんな廊下で繋がっています。
その横には浴室と書かれた建物があります。
そんな相国寺ですが建物が色々ありました(^^)
その後、徒歩で向かうのは糺の森の場所に向かいます(^^)