SSブログ

国登録有形文化財 人吉旅館 [いろいろ]

2020年7月に九州大雨で球磨川が氾濫して人吉市が水害に会いました。

この時くま川鉄道も列車が水没して鉄道がつい最近一部区間で復旧したのをテレビで見ましたが、球磨川沿いにある旅館なども結構な被害が出ました。

そして国登録有形文化財の人吉旅館も被害に会ったのを知って、旅館のホームページを見たらクラウドファンディングで修繕費を集めていたので、応募して募金をしました。

そして昨年10月に8室のみのプレオープンが行われたとのメールが届きました。

0228_01.PNG

そして支援者の名前をホームページに記載(今はそのページは無くなっています)するとのメールも届いていいました。

0228_02.PNG

この人吉旅館を知ることになったのは2014年に放送されたとんねるずとサマーズの無一文旅で広島から霧島神宮を目指すというもので、その途中に無料で宿泊をすると言う所で出て来たのが人吉旅館でした。

この時、給水ゲストでこの旅館に宿泊したのはローラでした。

ちなみにチームは石橋・三村チームと木梨・大竹チームで木梨・大竹チームの給水ゲストは黒木メイサでした。

番組はブルーレイに録画して取ってあるのでそこから画面キャプチャで、ローラがお手伝いするのでタダで宿泊させて下さいと交渉している所です。

0228_03.JPG

お手伝いで給仕をしている所です。

0228_04.JPG

そして朝に出発する前にスイカを食べている所ですが、お礼に玄関を掃除した後に、ローラがスイカの種をポイして怒られていました。

0228_05.JPG

そんな感じで人吉旅館を知っていたので、クラウドファンディングで支援を行いました。

そして今週になって人吉旅館から手紙が届きました。

0228_06.JPG

中にはお礼の手紙が入っていました。

0228_07.JPG

そして宿泊券が入っていて、2022年6月5日以降から5年間有効になっています。

0228_08.JPG

コロナが落ち着いたら予約して宿泊しようと思います。

ちなみに人吉旅館のHP(今はリンクが無いです)にクラウドファンディングに応募した1000名以上の人の名前が記載されているページがありました。

0228_09.JPG

ma2ma2の松が書かれていて名前が載っています。

0228_10.JPG

早くコロナが落ち着いて、飛行機でのんびり温泉に行きたいです(^^)


そして前回に続き神社の猫です。




0228_11.JPG

ここでも寝ていますが喋るとニャーと言います。

可愛い猫です。

おこしやす!(158)  コメント(28) 
共通テーマ:旅行

2月に食べた物の続き [おいしかった]

完全にネタが無いので2月に食べた物の続きになります。

最初はAEONのまいばすけっとで売っていたのが川崎のソールフードと言われるニュータンタンメンで、普通の担々麺とは全くの別物になります。

0226_01.JPG

お湯を注いで3分で出来上がります。

玉子が特徴で辛めのラーメンです。

0226_02.JPG

そして牡蠣フライが食べたくなると買いに行くのがオリジン弁当で牡蠣フライのお弁当です。

注文してから牡蠣を揚げるのでサクサクの牡蠣フライが食べられます。

0226_03.JPG

また簡単に焼きそばが食べられるので家の冷凍庫にストックしているのは日清焼きそばの冷凍です。

0226_04.JPG

レンジで簡単に美味しい焼きそばが食べられます。

松屋やなか卯で多めに貰ってきた紅ショウガを添えて頂きます。

0226_05.JPG

また近所に最近出来た沖縄料理のお店でテークアウトするのはタコライスです。

沖縄に行けないのでタコライスに飢えていたので、美味しく頂いています。

0226_06.JPG

そしてモスでたまに食べるロースカツバーガーです。

キャベツが沢山入っています。

0226_07.JPG

そしてこれもたまに食べるスパイシーチリドックです。

0226_08.JPG

またパンも箱根ベーカリーのも買ってきたりします。

0226_09.JPG

クロワッサンが美味しいです。

0226_10.JPG

そしてメロンパンも美味しいです。

0226_11.JPG

串カツは持ち帰りで買ってきますが、昨年買ったアイリスオーヤマのリックックフライヤーで200度の熱風で7分でサクサクの揚げたてになります。

0226_12.JPG

そして茶月のお寿司です。

0226_13.JPG

おまけ画像は神社に住み着いているニャンコです。

人に馴れていて、近づいても逃げないです。

話しかけるとニャーと鳴きます。

0226_14.JPG

さて次回のネタはどうしようかな(笑)

おこしやす!(154)  コメント(27) 
共通テーマ:旅行

都道府県No.30 和歌山県 [日本47都道府県]

都道府県No30は和歌山県になります。

和歌山県はブログを始める前に車で出かけて和歌山城とか和歌山市にあるお店でワインを買ったりしているのですが、その頃は写真など撮影していません。

0224_01.png

ブログを始めてからは代理店の和歌山ゼロックスのサポートで南紀白浜に行きました。

南紀白浜は陸では行くのは遠いのでJALだけが飛ばしている南紀白浜空港から向かいました。

空港からは駐車場で和歌山ゼロックスの人が待っているので飛行機を降りて向かいます。

通路にこんな物がありましたが何だろう?

0224_02.jpg

空港を少しだけ撮影です。

出発ロビーにはお土産屋さんとレストランもありました。

0224_03.jpg

カウンターはJALだけです。

0224_04.jpg

南紀白浜空港からユニバーサルスタジオまでバスもでていますが、ここから行く人っているのだろうか?

0224_05.jpg

そして仕事は南紀白浜と和歌山でも行ったので、帰りは和歌山から新大阪に出て新幹線で帰ってきました。

なので、和歌山の写真は殆ど無いです。

先日厚木に用があり、車で出かけたのですが下りの海老名SAでこんな物を買いました。

東京ばな奈のラッコでコーヒー牛乳味です。

0224_06.JPG

中にはラッコが4匹いました。

0224_07.JPG

そして東京ばな奈ドラえもんのドラえもんの半月サンドです。

0224_08.JPG

ウエハースのドラえもんが入っていました。

0224_09.JPG

そしてチーズゴロゴロケーキです。

0224_10.JPG

チーズの濃い小さなケーキが6個入っていました。

0224_11.JPG

そんな和歌山と海老名で買った物でした。

ちなみに呪術廻戦ってテレビでもやっていましたが何が面白いのか判らないです。

鬼滅とはかなり違った感じです。

おこしやす!(142)  コメント(23) 
共通テーマ:旅行

3回目のワクチン接種券が届きました。 [健康]

先日豊島区もやっと3回目のワクチン接種券が届きました。

7月に2回目の接種が終わっているので7ヶ月経っているので何か遅いなって感じです。

0222_01.JPG

接種券には1回目と2回目の接種した日にちはアスタリスクで消されていて3回目の所にシールを貼る様になっています。

ちなみに1回目と2回目は大手町の自衛隊集団接種会場で行っています。

0222_03.JPG

ちなみに6ヶ月後からワクチン接種出来ると書いてありますが、7ヶ月経っているので直ぐに予約を取ります。

0222_04.JPG

豊島区の集団接種会場での申し込みをしました。

3月1日にワクチンの予約が取れました。

0222_02.PNG

そしてマイページでは1回目と2回目の接種の情報が書かれていて、3回目の予約情報がありました。

2回目までモデルナですが、3回目もモデルナになりました。

0222_05.png

モデルナは3回目は半分の量になるみたいですが、副反応は2回目の時と同じかそれよりも低いみたいで、2回目は腕の痛みと倦怠感、そして37度台の発熱だったので、解熱剤のバッファリン買ってこようかなって思っています。

早くコロナが終わって欲しいですが、イスラエルでは4回目の接種が行われているとの事で、早く国産の副反応の少ないワクチンが出来て欲しいです(^^)

おこしやす!(159)  コメント(34) 
共通テーマ:旅行

2月に入って食べた物 [おいしかった]

ネタが無いので食べたものです。

最初は北海道の函館 星龍軒で復刻版の塩ラーメンです。

透明なスープに麺が細麺で美味しい塩ラーメンです。

札幌は味噌ラーメンってイメージですが、函館は塩ラーメンが有名です。

0220_02.JPG

そしてモスでたまに買うのがライスバーガー、最近はマックもロッテリアもご飯バーガーを出していますが、モスのライスバーガーが美味しいので焼き肉ライスバーガーです。

0220_01.JPG

そしてチキンだとケンタが美味しいのでチキンフィレサンドです。

ケンタのチキンは味付けが世界で数名しかそのレシピを知らないといわれるスパイスで皮の味が良い感じです。

0220_03.JPG

そしてマックは近所に無いので買いに行くときは車でドライブスルーで購入するのですが、えびフィレオで結構これが好きです。

0220_04.JPG

そして一緒に買ってきたのはスパイシーチキンナゲットの黒胡椒ガーリックです。

選べるソースはニンニク醤油マヨと燻製風チーズソースが新たに追加されました。

0220_05.JPG

夕食の時にお酒のアテで池袋西武のデパ地下に入っている桂林でおつまみセットです。

もやしの中華サラダと、酢豚、そして豚肉と卵の炒め物です。

0220_06.JPG

コロナ禍で北海道とかに行けなくなったので最近食べていないのはスープカレーです。

レトルトのスープカレーはマジックスパイスのは全国的に売られていますが、今回ネットでポチったのは北海道のベル食品のスープカレーです。

0220_07.JPG

器に移してレンチンも出来ますが、お湯で温めて頂きます。

0220_08.JPG

少し深い器に入れたので見づらいですが、人参にジャガイモ、そしてチキンも入っています。

0220_09.JPG

5個を買ったのでまだ楽しめます。

ロッテリアで定期的に食べたくなるのは復活したリブサンドです。

一時期販売終了になったのですが、復活して嬉しいリブサンドです。

0220_10.JPG

そして最近モスで販売された「とり竜田バーガー」でレモンがはさまれています。

これを搾って頂きます。

0220_11.JPG

でも竜田は期間限定で行うマックが良いなって感じです。

またAEONのマイバスケットで見つけたのが名古屋の冷凍餡かけスパゲッティです。

名古屋に出張の時には何回か食べていましたが、結構再現性が高かったです。

モチモチの中太麺に独特の餡かけにソーセージが良い感じでした。

0220_12.JPG

バレンタインの時は近所の姪っ子からこんなのを貰いました。

横浜煉瓦のガトーショコラです。

0220_13.JPG

生タイプのチョコで柔らかかったです。

0220_14.JPG

そしてこれも貰ったのがチーズチョコレートバーガーでパリパリの生地にチーズチョコレートが挟まっています。

0220_15.JPG

箱に一個では無く小さいのが個別包装で幾つか入っていました。

0220_16.JPG

そんな感じで2月に食べたものでした。

おこしやす!(159)  コメント(24) 
共通テーマ:旅行

私をスキーに連れて行って [いろいろ]

僕が20代の頃に流行った映画が私をスキーに連れてってで原田知世と三上博史がダブリュ主演で行った映画です。

僕がスキーを始めたのは学生の頃でこの映画が始まる数年前で、その後この映画の主演になった日立のスキー部に入り、スキー連盟にも参加していました。

そんな映画を今でもチョット見ちゃうのでDVDを買っています。

0218_01.JPG

この映画では三上博史がスキーの上達社ですが、僕はスキーの2級を取っています。

唯一出来ないのがゲレンデシュープールでこれが苦手で1級が取れませんでした。

0218_02.JPG

映画の有名シーンは原田知世が三上博史が滑っている所で指拳銃でバーンといっている所で転びます。

0218_03.JPG

その後横手山で二人がクリスマスに出会う所です

0218_04.JPG

クリスマスというシーンです。

0218_05.JPG

車も見つめ合っていますが、今では見ない車です。

0218_06.JPG

クリスマスで花火が打ち上げられます。

0218_07.JPG

その後思いっきり走ったセリカがひっくり返ったりして傷だらけです。

0218_08.JPG

原田知世の姉と高橋ひとみも出ています。

0218_09.JPG

エンディングで原田知世と三上博史のシーンです。

0218_10.JPG

バレンタインの時だったのでチョコレートをあげた後のシーンです。

0218_11.JPG

この映画が流行ってスキーがもの凄く流行り、人気の時にはスキー場に行く前に関越の入り口から渋滞していました。

トイレも大変で女性を早くおろして駐車スペースを見つけてから女性のトイレの前で待っていました。

そんな私をスキーに連れてってでした(^^)


ちなみにこの映画を撮影したのはほいちょいプロダクションで、この映画の中で使われているのは日立のワープロです。

そして10数年後にほいちょいプロダクションが出したバブルへGOで洗濯機がタイムマシンになったのも日立のドラム洗濯機でした。

今では日立が殆どの家電から撤退しています。

おこしやす!(155)  コメント(37) 
共通テーマ:旅行

都道府県No.29 奈良県 [日本47都道府県]

都道府県No29は奈良県になります。

0216_01.png

奈良は中学校の修学旅行で初めて行った場所で、中学校の修学旅行は京都奈良でした。

その後奈良に行ったのは高校1年の時に初めての一人旅で京都まで寝台急行の銀河で京都まで行き、翌日に奈良の若草山で大文字焼きを見ました。

でもその頃はデジタルでは無いので、デジタルは車で奈良に行った時に寄った法隆寺です。

0216_02.jpg

法隆寺の五重塔を見たり

0216_03.jpg

夢殿を見学したり宝物殿で2時間の関学をしたりしました。

そして奈良と言えば大仏ですが、デジタルデータでは残っていません。

デジタルで残っているのは春日大社です。

0216_05.JPG

春日大社では回廊を見て回ったりしました。

0216_06.JPG

そして奈良の鹿もしっかり撮影しておきました。

0216_07.JPG

春日大社は木も色んな形になったりしています。

0216_08.JPG

また奈良では僕のお寺の総本山の長谷寺にも行きました。

0216_09.JPG

長谷寺はこんな所を登って行きます。

かなり長い階段を登ります。

0216_10.JPG

上から登ってきた階段ですが、ここからさらに上に向かいます。

0216_11.JPG

本堂で参拝します。

0216_12.JPG

舞台もあります。

0216_13.JPG

大黒天にも参拝しました。

0216_14.JPG

そんな都道府県No29の奈良でした。

おこしやす!(148)  コメント(27) 
共通テーマ:旅行

最近食べた物 [おいしかった]

お出かけ出来ないので完全にネタ切れになりました。

なので、最近食べた物でネタを繋ぎますが、コロナが落ち着いてくれないと出かけられないので何処まで繋がるかです。

最初はケンミンショーで広島県人は牡蠣はレンジでレンチンするとやっていたので殻付きの牡蠣を購入してやってみました。

ラップをかけて600Wで約7分ほどレンチンすると牡蠣の口が開き手で牡蠣を開けます。

牡蠣ナイフを準備していましたが使わなかったです。

0214_01.JPG

牡蠣はプリプリになり、ポン酢をかけて頂きます。

0214_02.JPG

そしてジョブチューンでセブンをやっていて、餡かけ焼きそばが美味しいとの事で買ってみました。

焼きそばと餡は別になっていてレンジで温めた後にかける様になっています。

0214_03.JPG

餡かけも美味しく麺も香ばしくて美味しかったです。

そしてCoCo壱番屋で海の幸カレーに茄子をトッピングしてみました。

0214_04.JPG

揚げた茄子が美味しいです。

そして崎陽軒でお弁当を買ったときに一緒に買ったミニシュウマイでお酒のあてに頂きます。

レンジで温めてから醤油と辛子をかけて頂きます。

0214_05.JPG

6個なのでお酒のあてには良い感じです。

地元のモスでは良く買うのは野菜モスバーガーで、これは罪悪感が無く食べられます。

0214_06.JPG

そして日清の冷凍パスタでカルボナーラも良く食べます。

0214_07.JPG

そして1月から2月にかけてはお汁粉も良く食べます。

レトルトのお汁粉が売っているので買って来てお餅はトースターで焼いてお汁粉はお湯で温めて頂きます。

0214_08.JPG

また蟹は一匹買っても食べきれないのでかに缶を買っています。

5個で4千円ほどのかに缶だと蟹の足の身もしっかり入っています。

0214_09.JPG

蟹酢があるので、それで食べます。

0214_10.JPG

そして北海道の製麺の菊水の麺とスープを買ってきて作った味噌ラーメンです。

玉子にメンマも入れました。

0214_11.JPG

そして寒いときには美味しいキツネそばでお揚げを入れてネギも入れて食べちゃいます。

家で麺を茹でて作りました。

0214_12.JPG

そんな感じの最近食べた物です。

しかしネタが無くなったので食べ物ネタと振り返りネタになりそうです(^^)

おこしやす!(151)  コメント(30) 
共通テーマ:旅行

ワイン資料館と買ってきたワイン [ワイン]

ワイン資料館では明治時代のワイン造りと現在のワイン造りの比較もされています。

作り方も基本的な部分は同じですが、ワインになる葡萄の品種とかが良くなって、今では海外でも賞を取るワインも増えて来ました。

0212_01.JPG

葡萄を発酵させる木桶とかも昭和初期とかに使われていたものです。

0212_02.JPG

桶とかも使われていたみたいで、ワイン技術の無かった当時は試行錯誤で行っていたみたいです。

0212_03.JPG

大黒葡萄酒だけに大黒様です。

0212_04.JPG

宮内庁では無く宮内省だったころに、御用達になっていたみたいです。

0212_05.JPG

そしてシャトーメルシャンで作られているワインが飾られています。

シャトーメルシャンのメルローのワインは下の2段目にありますが、結構好きなワインです。

0212_06.JPG

こちらは白ワインですが、甲州品種を使ったものが多くなっています。

0212_07.JPG

昔の作られたワインも飾られています。

0212_08.JPG

ワインのポスターってサントリーのポートワインとかもそうですが、女性を描いたポスターが多いですね。

0212_09.JPG

そしてワインは4本買ってきました。

1つの袋に2本入れられています。

0212_10.JPG

まずは、これが飲みたくて買いに行ったきいろ香です。

同じ畑の甲州葡萄で作られていますが、右側のはミッドナイトハーベストとなっています。

0212_11.JPG

そしてシャトーメルシャンのシャルドネは結構美味しいので北信シャルドネと2021年に作られた日本の新酒で甲州葡萄を使ったものですが、樽の色がそんなに付いていないです。

0212_12.JPG

そんな感じでシャトーメルシャンの勝沼ワイナリーで買ってきたワインでした(^^)

おこしやす!(163)  コメント(28) 
共通テーマ:旅行

シャトーメルシャンでワイン資料館見学 [ワイン]

シャトーメルシャンの駐車場から50m程歩いて向かったのはワインギャラリーで、ワインの購入やテースティングも出来るのですが、コロナ禍でテースティングは中止になっています。

ワインを購入する前に、このギャラリの隣にワイン資料館があるので、そちらを見学してみます。

0210_01.JPG

中に入ると日本のワイン造りの歴史が書かれていて、大久保利通がワイン造りを推奨したことから始まったと書かれています。

0210_02.JPG

メルシャンのルーツになるのは1877年にワイン造りを開始したとの事です。

その後、大黒葡萄酒と言う会社になってメルシャンに繋がっているみたいです。

0210_03.JPG

その後はメルシャンの歴史が書かれていて、このワイン資料館は1974年に造場所をそのまま使っているとの事です。

0210_04.JPG

そして山梨のワインが美味しくなって世界で認められる様になったのは2000年代になってからです。

0210_05.JPG

当初はまだ瓶が無くてこんな缶に入れてワインを売っていたみたいです。

0210_06.JPG

当時の資料も飾られています。

0210_07.JPG

その後ボトルになって当時の化粧箱などもありました。

0210_08.JPG

木の棒みたいのは手打ちコルク打栓機だそうです。

0210_09.JPG

当時は木桶を使って葡萄を潰していたものです。

0210_10.JPG

圧搾機も手動のものです。

0210_11.JPG

これは濾過で使うフィルターだそうです。

0210_12.JPG

次回は資料館の続きと買ったワインになります。

おこしやす!(166)  コメント(24) 
共通テーマ:旅行