SSブログ

コロナ禍で乗った新幹線1 [新幹線]

コロナ禍になって新幹線に乗ったのは2回だけ!

1回目は前回の小松に飛行機で飛んで、金沢から新幹線で帰ってくるというものです。

金沢駅に入線した北陸新幹線です。

1122_01.JPG

この時はグランクラスは普通に運用されていました。

でも新幹線のアテンダントはマスクしていました。

座席は何時もは左側の一人席に乗るのが殆どですが、今回は2席が並んだ右側です。

1122_02.JPG

グランクラスでは飲み物飲み放題ですので、最初はビールです。

1122_03.JPG

お品書きもありますが、グランクラスは飛行機のプレミアムクラスに対抗して作ったのですが、寂しい感じになっています。

1122_04.JPG

グランクラスが出来た時は2段のお重でしたが、この時はこんな感じです。

1122_05.JPG

プレミアムクラスには到底対抗出来ない感じです。

右座席なので立山連峰を見る事が出来ます。

1122_08.JPG

そして飲み物はスパークリングワインを飲んでいます。

1122_07.JPG

長野が近づくと雲も取れて来ました。

1122_08.JPG

飲んでいるのは赤ワインです。

1122_09.JPG

ラベルを見ると赤の品種でも一番好きなメルローでした。

1122_10.JPG

そして軽井沢に近づくと空も晴れてきました。

1122_11.JPG

そしてお酒を冷ますために黒烏龍茶を飲んでいます。

1122_12.JPG

高崎を過ぎると山も無くなり、街になります。

1122_13.JPG

そして上野で出車しますが、結局誰も乗っていませんでした。

1122_14.JPG

そんなコロナ禍で乗った新幹線でした。


そして今月で終了となるパズルが揃いました。

1122_15.JPG

so-netはポイントポン以外のゲームは全て11月で終了になっちゃいます。

おこしやす!(138)  コメント(23) 
共通テーマ:旅行

新幹線全制覇 [新幹線]

新幹線は最初に乗ったのは小学生の頃ですが、その時は東京-新大阪の東海道新幹線しか無かったのですが、その後会社に入って出張で名古屋や新大阪までは数え切れない程乗っていました。

そして高校の頃に修学旅行が萩・津和野だったので岡山まで山陽新幹線も乗りましたが、その頃は写真しかありません。

ブログをするようになってからiPhoneで写真を撮影するようになりました。

この時は、広島まで新幹線で行って、その後広島から博多までエバンゲリオンの新幹線に乗ると言う、東京から博多まで行ったときの写真です。

東海道、山陽新幹線で一気に広島までいきました。

0420_01.jpg

0420_02.jpg

そして東北新幹線は福島の郡山には親戚が多いので新幹線で良く行っていましたが、新青森まで開通してグランクラスが出来た時に新青森から上野まで乗りました。

0420_14.jpg

グランクラスはこの時初めてでした。

0420_15.jpg

福島からは山形新幹線が連結されていました。

0420_16.jpg

そして九州新幹線が出来て飛行機で鹿児島まで飛んで、鹿児島中央から博多まで乗りました。

九州新幹線は何回か乗っています。

0420_06.jpg

700系のさくらにも乗った事があります。

0420_07.jpg

九州新幹線は普通指定席でも2列2列の4列座席なので広くて座っていても良い感じです。

0420_08.jpg

東北新幹線が北海道新幹線と繋がって新函館北斗駅から東京まで繋がった時にものりました。

0420_03.jpg

この時の新幹線はJR東日本の車両でした。

0420_04.jpg

青函トンネルに入ると車内で青函トンネルに入ったことが案内されます。

0420_05.jpg

そして長野新幹線は北陸新幹線が出来てE7系がデビューしたときに上野から長野まで乗りました。

この時は善光寺に行ったときでした。

0420_09.jpg

座席はグリーンで、長野新幹線のグランクラスは食事の出ない座席利用だけになるので、グリーンにのりました。

0420_10.jpg

長野駅に到着したE7系新幹線です。

0420_11.jpg

そして上越新幹線は出張とかで何回か新潟まで行っていますが、この時は新潟のバスセンターのカレーを食べに行ったときです。

0420_12.jpg

写真はMAXですが、乗ったのはE2系の新幹線でした。

0420_13.jpg

山形に出かけた時に山形から乗ったのは山形新幹線で、山形から福島までは一般の線路を走ります。

0420_17.jpg

山形の牛肉どまんなかサンドとビールです。

0420_18.jpg

そして北陸新幹線は金沢から上野まで数回のりました。

0420_19.jpg

グランクラスでビールを頂きます(^^)

0420_20.jpg

そして全制覇になったのは秋田新幹線で秋田から盛岡までは一般路線を走ります。

0420_21.jpg

途中田沢湖などを通りますが、秋田から盛岡までは普通の特急の速度なので結構時間がかかります。

0420_22.jpg

そんな新幹線全制覇の記録でした。

おこしやす!(149)  コメント(29) 
共通テーマ:旅行

金沢からの帰りは新幹線 [新幹線]

金沢で用事を済ませて帰ろうかなと思ってお土産を購入していると駅の放送で強風の為、金沢-小松間で運休のお知らせです。

帰りを飛行機じゃ無くて新幹線で良かったです。

新幹線の時間まで30分ほどあるので少し地下にいってみると北陸鉄道のホームがあり、電車は京王井の頭線で使われていた車両です。


ちなみに京王井の頭線の線路は狭軌と言われているものですが、京王線は標準軌でも無く中途半端な1372mmを使っているのは何故だろう?

一つの電鉄で線路幅が違うのも何故だろう?

そしてお土産を買って加賀百万石からひゃくまんさん!

0219_02.JPG

乗る新幹線は北陸新幹線ですが、多くの車両が台風19号で水没したので、最速のかがやきが少なく長野まで各駅のはくたかです。

0219_03.JPG

でも乗るのはグランクラスなのではくたかの方が乗ってられる時間が長いのでお酒を飲むのも良いです。

0219_04.JPG

走り出すと飲み物と軽食が出されます。

ビールはエビスです。

0219_05.JPG

軽食は以前は洋食と和食選べましたが今では選ぶことは出来なく1種類です。

こちらはお品書きです。

0219_06.JPG

そして料理はこんな感じで軽食です。

0219_07.JPG

ビール2回目です。

0219_08.JPG

天気が悪かったので立山連歩が見えません。

0219_09.JPG

少しだけ立山連峰?

0219_10.JPG

飲み物もスパークリングワインにしました。

0219_11.JPG

そして赤ワインも飲んじゃいます。

0219_12.JPG

赤ワインですが井筒ワインのメルローでした。

0219_13.JPG

このあと長野に近づきますが、長野手前で台風19号で水没した新幹線基地があり、写真は撮影出来ませんでしたが、基地で解体されていました。

ワインの後は黒ウーロン茶にしました。

0219_14.JPG

群馬の高崎に近づくと天気も回復です。

0219_15.JPG

トイレから戻ってもグランクラスガラガラです。

ANAのプレミアムクラスやJALの国内線ファーストは満席なのでグランクラスは失敗?

なのでサービスも低下しているのかも→食事も軽食の量が半分になったし!

0219_17.JPG

さて金沢でお土産で買って来たものは鯖の押し寿司と

0219_18.JPG

金沢カレーのチャンピオンカレーのレトルトとゴーゴーカレーのレトルトです。

これで家で薄いカツを揚げれば金沢カレーが再現出来ます(^^)

0219_19.JPG

僕好みの味はチャンカレなのですが、ゴーゴーカレーのプレミアムは少し期待(^^)

そんな年明けの金沢お出かけでした。


さて最後まで読まれた方、フランスボルドーでワインを作っているグロ兄弟の女性のミッシェル・グロの妹のアンヌ・グロの作るワインでPOMMRDのプルミエールクリュの1999年です。

3本あるので1本だけ放出しますが、応募は

このページに書き込みしてください。


ちなみに放出はあと数回あるかどうかかな?


1本だけなのでさいころ転がして当選を決定します。

応募は2月21日までにしますm(__)m

おこしやす!(178)  コメント(27) 
共通テーマ:旅行

富山の帰りは新幹線 [新幹線]

用事を済ませて富山駅に戻って来たのは13:00頃で、お昼でも食べればいいのですが、帰りの新幹線まで30分も無いので富山駅で市電でも撮影しようかな?って思ったらいきなり大雨になりました(^^)

屋根のあるところギリギリでiPhoneで市電を撮影します。

0126_01.JPG

その後、駅の横に廻ったら市電の駅になっていました(^^)

0126_02.JPG

そして先ほど雨の中やって来た市電は到着後すぐに出発していきました。

0126_03.JPG

そして新幹線乗り場ですが、新幹線マークを見ると

0126_04.JPG

北陸新幹線デザインになっています。

0126_04a.JPG

改札に入ると富山のお寿司のオブジェがあり、富山と言うと白エビです。

お寿司食べたかったですが、食べない理由は駅弁ではありません(^^)

0126_05.JPG

そしてホームで新幹線を待っているとやって来ました。

0126_06.JPG

今年初の新幹線になるので、グランクラスにしました。

お昼を食べない理由でした(笑)

0126_07.JPG

富山を出発するときは乗車人数は2人でガラガラです。

座席をリクライニングしたりして遊んでいます(^^)

0126_08.JPG

そしてグランクラスでは和食か洋食を選べるのですが、この時は和食を頼みました。

お品書きですが食事は北陸編となっていて、北陸の味が沢山入っています(^^)

0126_09.JPG

お弁当は色とりどりです(^^)

0126_10.JPG

一緒に飲むのはビールを頂きました。

0126_11.JPG

ビールを頂いた後はメニューにスパークリングがあるとの事で、アテンダントの人に聞くと、梅酒のスパークリングとシャルドネのスパークリングがあるとの事で、シャルドネを頂きました。

0126_12.JPG

国産シャルドネで甘すぎずに美味しかったです。

ここで昔なら、飲み放題なので色々飲んでいましたが、お酒を昨年は2ヶ月やめたりしていたので、弱くなっています。

この後はお水を頂きました(笑)

そして車窓は雪景色で新潟県を走っています。

0126_13.JPG

そして長野から乗車客が来たと思ったら自民の石破茂でした!

写真は撮影しませんでした。

下車するときにデッキで一緒になったので、安倍をなんとかしてくださいと言ったら笑っていました(^^)

長野を出ると軽井沢付近では天気も良くなり浅間山が綺麗に見えてきました。

0126_14.JPG

そして山手線で家に帰るのですが、今年山手線は初で、新車両も初めてでした。

0126_15.JPG

そんな富山へのお出かけでした。

さて、以前EDYでもANAのマイルが貯まると言った時がありますが、1年でどの位マイルが貯まるのか?って見てみたら昨年2月から今年の1月までで960マイル貯まっていました。

東京-伊丹で片道210マイルなので意外と貯まります。

これは飛行機に乗らなかった月のEDYマイルですが、意外とボーナスが何気に付いたりしています(^^)

0126_16.JPG

またマイルでの特典航空券で改悪になったJALですが先日、羽田ー名古屋の片道乗ってきました!

これは、JALの初回ボーナスマイルとJGC会員ボーナスで初回乗るときだけ合わせて5000マイルがたまりま

す。

ちなみにANAはANAカード更新時に飛行機に乗らなくても2000マイル貰うことが出来ます(^^)

0126_17.JPG

JALは特典国際線航空券では無く何か物を買うのに使おうかなって思っています。

ちなみに、羽田ー名古屋のレポは近々行います(^^)

あとすみません、間違えて予約投稿をアップしてしまって、数名の方にNiceとコメントを頂きましたm(__)m

28日の公開まで内緒でね(^^)

おこしやす!(232)  コメント(47) 
共通テーマ:旅行

新幹線制覇! [新幹線]

前回は秋田空港に到着して、そこから秋田駅まででしたが、今回は秋田新幹線に乗ります!

今まで東海道新幹線は出張とかで新大阪まで何回も乗っていますが、山陽新幹線は京都(東海道新幹線)から博多までは出張の時に乗り、上越新幹線も出張で新潟まで乗っています。

また東北新幹線は新青森から東京まで乗って長野新幹線も全線乗っています。

九州新幹線は博多から最初は新八代まで乗って、全線開通した後は鹿児島中央から博多まで乗り、山形新幹線も乗って、北陸新幹線もノロになりながら乗り、北海道新幹線も新函館北斗から東京まで乗り、残るは秋田新幹線だけです。

秋田駅では飛行機が揺れた強風で在来線も乱れています。

0210_01.jpg

そして秋田駅からは赤い新幹線に乗車します。

0210_02.jpg

秋田から大曲までは座席は後ろ向きで、走り出します。

秋田駅で買ったおこわと一番搾りの秋田に乾杯で出発です。

0210_03.jpg

日本の鉄道は車と同じで左側通行なのですが、秋田からは後ろ向きで出発です。

0210_04.jpg

なので、左側に線路が見えますがこちらは秋田に行く線路です!

後ろ向きに走るのですが、新幹線は在来線でも100Km以上は出して走ります。

0210_05.jpg

大曲駅に到着するとバックで走っていたのが逆になり、switchbackです!

0210_06.jpg

そしてここからは単線を新幹線が走ります。

0210_07.jpg

途中田沢湖に停車していきます。

0210_08.jpg

そしてsoftbankの携帯は見事なほど圏外になります。

0210_09.jpg

その後盛岡に到着し秋田新幹線制覇で新幹線をコンプリートしました!

なので、盛岡では一旦下車して新幹線制覇のお祝いにそこからの新幹線はグランクラスで東京に向かいます。

新幹線を待っているとやって来ましたが、盛岡始発の新幹線です。

0210_10.jpg

通り過ぎると後ろの車両は連結器をだしています。

0210_11.jpg

その後、秋田からやって来たこまちが来ました。

0210_12.jpg

ここからは連続で

0210_13.jpg

0210_14.jpg

0210_15.jpg

そして連結です。

0210_16.jpg

完了です(^^)

0210_17.jpg

そして盛岡からはグランクラスで移動ですが盛岡ではガラガラです!

0210_18.jpg

盛岡を出発すると雨あがりの虹がみえました!

新幹線全線踏破をお祝いしてくれている見たいです(^^)

0210_19.jpg

グランクラスでは赤ワインを頂き

0210_20.jpg

軽食です。

この日は軽洋食にしてみます。

0210_21.jpg

パカッと開けるとサンドウィッチでした!

0210_22.jpg

そしてその後はシールドをいただきます。

0210_23.jpg

さて東北新幹線ですが300Kmをだす区間は盛岡-宇都宮でそれ以外はスピードは出しません。

なので、最高速を出す区間でポケモンGOを軌道するとボルトの様なフォームで走っています。

0210_24.jpg

その後はウイスキーを頂くとメーカーズマークなので、炭酸でわります

0210_25.jpg

そんな感じで秋田まで行って新幹線で帰ってきました(^^)

これで新幹線は新規路線が出来るまでは必要な所しか乗らないと思いますm(__)m

さて、他の11月、12月のレポもありますが、次回は最近食べたものを紹介して、その後ハワイのレポに入りたいと思います(^^)

でも次回はカレーのオンパレードになるかも(笑)

おこしやす!(184)  コメント(33) 
共通テーマ:旅行

北陸新幹線グランクラスリベンジ [新幹線]

TOYAMAキラリを見学した後は、この日のメインで北陸新幹線のグランクラスに乗るために富山駅に向かいます。

北陸新幹線グランクラスリベンジとなっていますが、以前北陸新幹線グランクラスに乗るために金沢に行ったときにノロウイルスを発症し、辛い思いで新幹線に乗っていたので、今回は楽しみたいと思いグランクラスリベンジです。

ちなみに、僕のブログでは飛行機での移動がメインですが、たまに新幹線が出てきます。

これは、ローカル線とかにはあまり乗らないですが、新幹線は全線踏破が目標にしていて、先日山形から山形新幹線に乗ったので、残るは北海道新幹線と秋田新幹線だけになります。

何時残りの新幹線に乗るか(^^)

さて、TOYAMAキラリから歩き出す富山市内は路面電車が走っていてトラムがやって来ました(^^)

0928_01.jpg

そして富山駅に到着です。

0928_02.jpg

きときと市場とやマルシェでお土産を買って、予約した切符を発券します。

0928_03.jpg

ここでお土産で買ったのは白エビせんべいとホタルイカせんべい、そして富山と言うと鱒のすしで、一人前を購入します。

そしてホームにあがり、新幹線を待ちます。

0928_04.jpg

反対のホームには富山から金沢の間だけ走るつるぎが停車しています。

0928_05.jpg

そうしていると金沢からはくたかがやって来ました!

金沢から東京までは一番早いのがかがやきですが、折角のグランクラスを楽しみたいので、長野までは各駅のはくたかにしました!

0928_06.jpg

そして乗り込むとこの時点でグランクラス貸し切り状態です。

今回の旅は行きの飛行機もプレミアムクラス貸し切りだったのでなんかお得な気分です(^^)

0928_07.jpg

そして食事も出るので和食か洋食の軽食とお酒が頂けます。

グランクラスの場合は何時も和食を選びます。

0928_08.jpg

一緒にプレモルも出てきます。

お品書きはグランクラス北陸編です(^^)

0928_09.jpg

そしてご飯は北陸編なので鱒の魚も入っています(^^)

乗車した時間もお昼過ぎなので、お昼に丁度良いです!

0928_10.jpg

ご飯を食べ終わると今度は白ワインを頂きます。

0928_11.jpg

そんな感じでワインを楽しんでいると車窓には日本海が見えます。

0928_12.jpg

そして上越妙高駅に近づきますが、お酒はどんどん進みます。

0928_13.jpg

スパークリングはお尋ね下さいと書いてあったので、聞いてみると梅酒スパークリングとの事で頂きます。

0928_14.jpg

そしてお酒を楽しんでいると長野が近づいてきます。

0928_15.jpg

それでもお酒を頂き、今度は赤ワインです(^^)

0928_16.jpg

そんな感じで楽しんだグランクラスですが、僕の降りる上野駅が近づいてきます。

この日は朝6時に出かけて3時前に上野に到着です。

0928_17.jpg

そして家に帰って、夕食は富山で買った鱒のすしを頂きました(^^)

0928_18.jpg

今回は北陸新幹線グランクラスのリベンジが目的だったので観光は殆ど無いお出かけでした(^^)

ちなみに、この数週間後に北海道新幹線に乗る旅に出かけちゃいますが、それはそのうちです!

おこしやす!(205)  コメント(37) 
共通テーマ:旅行

新青森に向けて居酒屋グランクラス [新幹線]

出発時刻になり新幹線は東京駅を出発すると5個目の停車駅は青森と言う、はやぶさのなかでも早い列車になり、上野駅を出ると早速アテンダントがおしぼりとかを持ってきてくれます。

そして朝ご飯食べずに来たので、メニューを早速見ます。

0827_01.jpg

メニューを開くと軽食で和食と洋食が選べます。

5月末に乗った北陸新幹線かがやきでは、感染性胃腸炎を発症し、ご飯の味も判らない状態だったので、今回はしっかり味わいたいと思います(^^)

0827_02.jpg

和食とビールをお願いし、出て来たのはこんな感じです。

0827_03.jpg

まずはお弁当を開けるまえにビールを頂きます(^^)

飛行機のラウンジではよく飲みますが、新幹線でのモーニングビールです!

0827_04.jpg

そしてお弁当の包みをあけると、メニューが上に乗っていますが、国内線の飛行機のプレミアムクラスやファーストクラスだとカロリーも書いて有りますが、こちらには書いて無いです。

0827_05.jpg

お弁当は軽食ですが、色々楽しめます(^^)

0827_06.jpg

またおつまみとお菓子も貰えます、このお菓子は家に帰ってから食べました(^^)

0827_07.jpg

ご飯を食べ終わると、ビールの次は白ワインを頂いちゃいます。

0827_08.jpg

そして赤ワインを飲んでいると

0827_09.jpg

大宮の次の停車駅の仙台になります。

0827_10.jpg

仙台を出発するとまたまた白ワインで、この頃から酔っ払ってきます(笑)

0827_11.jpg

その後はAOMORI CIDREで完全に出来上がってしまっています(笑)

0827_13.jpg

しかし、新幹線はまだ盛岡です! 

でもビールの後は、全て果実酒でちゃんぽんをしないのは、大人の酔っ払いです(^^)

0827_14.jpg

そして、新青森に到着し、青森駅に向かうために乗り換えます

0827_15.jpg

新青森から青森間は新幹線の切符で特急にものれますが、5分程で青森駅到着です。

0827_16.jpg

酔っ払っているせいかiPhoneでの撮影も少し傾いてしまいました(笑)

次回は、青森空港でワンダーエアポート 青森空港です(^^)


おこしやす!(149)  コメント(39)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

東京駅で [新幹線]

7月のお出かけですが、東京駅で新幹線を見ていました。

と言うのも、新幹線でお出かけで乗る新幹線は一番上のはやぶさ11号、出発まで少し時間があるので、新幹線観察を行います。

0825_01.jpg

東京駅の新幹線ホームも東海道の横に東北・上越・北陸新幹線が出発するホームがありますが、東海道新幹線みたいに10分も経たないうちに出発するのではないので、少しばかりのんびり感があります(^^)

北陸新幹線のかがやきが停まっていたりします。

0825_02.jpg

そして「入」の案内がありますが、これは何でしょう?

入線してくる合図なのでしょうか?不明です(^^)

0825_03.jpg

そして東北新幹線のはやぶさが入線してきました(^^)

0825_04.jpg

このロングノーズが早さを感じます。

高速で走るためのロングノーズですが、空力的に虫とかにぶつからないのか、ピカピカに光っています(^^)

0825_05.jpg

そして運転席を真横から!

0825_06.jpg

もの凄い傾斜で飛行機よりも空力が考えられていると思います(^^)

また入口のドアですが、両サイドに溝が切られていて間がありますが、これは何なのでしょうか?

僕が思うに新幹線のドアって空くときにプシューと言ってから開くのでその空気を出す所?

全然判りません(^^)

0825_07.jpg 

そして乗る新幹線ですが新青森行きです

0825_08.jpg

座席はグランクラスの1A

0825_09.jpg

前回グランクラスに乗ったのは金沢から上野まででしたが、感染性胃腸炎でグランクラスを楽しめなかったので今回は楽しむつもりです(^^)

そして新幹線での旅が出発します!

0825_10.jpg

しかし、空いている(^^)


おこしやす!(156)  コメント(35)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

こんなの買ってみました! [新幹線]

今年の2月頃にネットで新幹線の記念硬貨が発売されるとの情報を入手し、ハガキで応募が出来るとあったので申し込んでいました。

応募多数の場合は抽選となっていて、連絡も音沙汰無しだったのですっかり忘れていたのですが、5月になってから入金をして下さいとの手紙が来てコンビニで1,500円を振り込むと届いたのがこんなものです。

0608_01.jpg

ケースを開けると中にはコインの説明が書かれていて、表面は東海道、山陽、東北、上越、北陸新幹線で長野新幹線は消えちゃったのでしょうか?

0608_02.jpg

表面は0系新幹線となっていてコインの価格は100円となっています。

表面の全体ですが、プラスチックケースに入っています。

0608_05.jpg

裏面は全部0系新幹線です(^^)

0608_04.jpg

表面を見ていくと山陽新幹線は500系新幹線がデザインされています。

0608_03.jpg

そして北陸新幹線は最新のE7系(W7系)で上越新幹線は総2階建てのE4系のMAXでしょうか?

0608_06.jpg

東海道新幹線はN700系新幹線になっています。

0608_07.jpg

東北新幹線はE5系はやぶさのデザインになっています。

0608_08.jpg

全部で500円分ですが、ケースに入って1500円は記念としては良いのではないでしょうか(^^)


おこしやす!(165)  コメント(35)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

鹿児島から福岡へ [新幹線]

桜島を見た後は福岡に向かうのですが、僕は基本お出かけ先では歩いて移動することが多いです。

これは歩いていると車とかでは見落としがちな部分も結構見つける事が出来るのでiPhoneの地図を見ながら鹿児島中央駅まで向かいます。

歩いて数分すると、こんなものがありますが

1128_01.jpg

工事での道路規制とかで使われる単管バリケードですが、最近では動物だったり色々なバリケードが増えています(^^)

そしてその後に現れるのは坂本龍馬とお龍の像ですが、なんか坂本龍馬はあんまり龍馬ぽくないです(笑)

1128_02.jpg

そして歩いていると鹿児島市電でパトカー柄の市電が走っています。

鹿児島県警とコラボしているのだと思いますが、赤いパトランプが付いていたらビックリしちゃいますね(^^) 

1128_03.jpg

また鹿児島と言うと西郷隆盛と並んで有名なのは大久保利通で銅像も建っています。

1128_04.jpg

また海軍の有名な人の邸宅跡もありましたので、撮影しておきますがよく判らないです(笑)

1128_05.jpg

そして歩くこと30分程度で鹿児島中央駅に到着しますが、ここで駅の横に夜のお楽しみのお店が沢山入った所がありますが、こんなディスプレイが飾られています。

この真ん中は絶対に明石家さんまをイメージしていると思えるのですが(^^)

1128_06.jpg

このディスプレイをみて「さんまちゃんいや~ん」って声が聞こえてきそうです。

そして鹿児島中央駅で駅弁を購入し、新幹線ホームに向かうと乗る新幹線が入線しています。

今回乗るのはさくらですが、車両はつばめを使っています!

1128_07.jpg

反対側にはN700系のさくらも停車していますが、こちらは新大阪まで向かう新幹線になります。

1128_08.jpg

新幹線に乗り込み、座席について列車が出発するのを待ってお弁当を食べます。

駅弁は電車が動いてからではないと食べられないのは何故でしょう(笑)

鹿児島黒豚カツ弁当で

1128_10.jpg

ビールも一緒に頂きます。

1128_09.jpg

お弁当を開けると結構ボリューミーなカツが入ってます。

1128_11.jpg

また下の段はご飯で、小食な僕はおかずとご飯半分でお腹一杯になっちゃいそうです(笑)

1128_12.jpg

そんな感じで博多に到着し、福岡空港に向かいます。

時間があるので、途中飛行機の写真でもと思ったのですが、日が暮れて手持ちだとかなり厳しい状況なのですが、ISOをアップしてBombardierを撮影します。

1128_13.jpg

近づいてきますがシャッタースピードが遅いので手持ちの限界だと思います!

また手ぶれ補正を使うと高速の飛行機を追えないので、手ぶれ補正もOFFにしているので限界でした(笑)

1128_14.jpg

その後福岡空港に到着し、以前から知っていたのですが第3ターミナルの1Fにはこのようなセブンイレブンがあります。

1128_15.jpg

飛行機のデザインを取入れたセブンですがエンジンまで付いています。

1128_16.jpg

その後はラウンジでまったりして東京に戻るのですが、それは次回と引っ張ります(笑)

さて、明日は緊急参戦で大阪オフ会に日帰りの弾丸で行って来ますので、ネットはお休みしますm(__)m


おこしやす!(157)  コメント(62)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行