初めて乗ったファーストクラス3 [フライト]
羽田からの11時30のフライト開始でロンドンに到着するのは現地時間14時30過ぎ!
ロンドンとの時差は8時間あるので到着時の日本時刻は夜の23時過ぎになります。
寝る人もいるので資生堂の男性用ローションなどが配られます。
僕は時差ボケ防止で寝ないで焼酎のロックを飲んでいます。
資生堂の化粧品と一緒に配られたのはジャンポールエバンのマカロンでした。
窓越しにお酒をかざしています。
その後ロシア上空からスカンジナビアを抜ける頃は冬なので真っ暗になるので、2時間ほど仮眠をするのでファーストクラスで配られるスリープウエアに着替えてベッドにする準備です。
窓の外も暗くなって来ます。
2時間くらい仮眠をして目を覚ますと到着2時間前になります。
豪華な食事を食べてから6時間ほど経つので何時でも頼めるビーフカレーを頂きます。
付け合わせに福神漬けとラッキョウが出て来ますが、ラッキョウは口の奥がキュンとなるので食べられ無いです。
そしてイギリスが近くなると明るくなって来ます。
到着間際にはこんな紙が配られます。
ロンドンの入国はかなり時間がかかるので入国手続きが迅速な所を使えます。
そうしてイギリスの土地に入ってきます。
ロンドンのヒースロー空港が近づくと古い建物の模様が面白いです。
ロンドンのヒースロー空港に着陸すると15時近くですが、12月は火が短いので夕日になっています。
ロンドンに到着でブリティッシュエアの飛行機が見えます。
ファーストクラスでのロンドンまでのフライトでした(^^)
初めて乗ったファーストクラス2 [フライト]
ロンドンまでのファーストクラスの飛行ですが、メニューで和食か洋食を選びます。
日本から海外へ行くときは日本のミール工場で作られるので和食を選びます。
最初に季節の小皿で出て来ますが何故か玉子焼きには国旗が刺さっています。
小皿にはウニの湯葉豆腐とか色々あります。
機内のWi-Fiもファーストクラスでは無料で使えるのでフライトレーダーで見ると日本海からロシア上空へ向かっています。
この時はウクライナ侵攻が無かったのでロシア上空からロンドンを目指します。
いまではロンドンまではアラスカ経由で時間も延びています。
ワインは好きなルイジャドのシャブリがあったので、飲んでいます。
その後メインが出てくるまではキャビアのサービスがあります。
キャビアも瓶でそのまま出て来ます。
付け合わせの玉子のタルタルと合わせて頂きます。
ロシア上空へ向けて日本海上空を飛行しています。
赤ワインも頂いちゃいます。
日本のクスダワインです。
この時は12月だったのでロシアに入ると地面が白くなって来ます。
フライトレーダーだとハバロフスクに入っていきます。
料理のお椀が出て来ますが金箔入りのお椀でした。
その後は外は凍っています。
メインは牛すき焼きで玉子は温泉玉子になっています。
牛も結構分厚い感じです。
ロンドンまでの飛行はもう一回続きます(^^)
初めて乗ったファーストクラス1 [フライト]
国際線のファーストクラスに乗ったのは2017年12月で、羽田からロンドンまでのりました。
ファーストクラス搭乗では写真を沢山撮影しているので3回くらいに分けての振り返りになります。
この時はJALのマイルが25万マイルほど貯まっていて、マイルが切れちゃうので16万マイルでファーストクラスを予約しました。
ちなみにファーストクラスの料金でロンドン往復で240万円するので、マイルで無くては乗る事できません(笑)
羽田ではチェックインしてファーストクラスのタグが付けられます。
JGCメンバーなのでエコノミーでもこのタグつきますが、今回は正真正銘のファーストクラスです。
ラウンジもファーストクラスラウンジでオマール海老のビスクを飲んでいます。
そして注文していたガレットが焼き上がりました。
チケットには大きくFのマークが書かれています。
シャンパンも飲んでいます。
奥のカウンターでシェフがガレットを焼いています。
搭乗時刻になりファーストクラスの列に並びます。
人数結構いますが、ファーストクラスは8席しかないので、殆どの人はダイヤモンドメンバーでこの列に並んでいます。
座席は2Kで窓側の席になります。
座席にはアメニティーとかおかれていますが、豪華なアメニティーです。
ウエルカムシャンパンもグラスで出て来ます。
座席は横幅が広い革張りのシートです。
一座席で窓を3つも占有しています。
座席もヘッドレストから全部動くようになっています。
座席は半個室って感じになっています。
座って足を伸ばしてもなかなか届きません。
ベルトサインが消えるとサービスがはじまります。
この当時のJALのファーストクラスでは高級シャンパーニュのSALONが使われていて、これが目当てでした。
この後は食事が始まりますが、フルコースって感じになります。
次回に続きます。
今まで乗ったビジネスクラス12 [フライト]
オーストラリアの帰りもANAでビジネスクラスです。
ANAの場合、羽田から深夜に飛ばして昼間はシドニー空港に係留して夜の便になります。
なのでシドニー空港には夜に到着です。
この時は仕事先の人に空港まで送って貰いました。
シドニーではANAのラウンジは無いのでANAと同じスターアライアンスのニュージーランド航空のラウンジを使います。
ラウンジではビールですが、キリンのビールがありました。
ラウンジは結構空いていました。
航空券には20時半に搭乗時間にまります。
搭乗時刻になり飛行機に乗り込みます。
座席はスタッガードです。
靴と鞄は前の座席の下に収納です。
そしてウエルカムシャンパンを頂いています。
その後夕食の前にはシャンパンを頂きます。
夕食は洋食にします。
魚はバターソテイになっています。
フォアグラのパティとかもあります。
ブレッドも美味しく頂きました。
その後は焼酎の飲んだり
バーボンを飲んだりしています。
おつまみも頂いています。
その後ねおきに何時でも頼めるラーメンを頂きました。
この1時間後に羽田に到着しました。
今まで乗ったビジネスクラス11 [フライト]
2017年に乗ったビジネスクラスはANAでオーストラリアに行った時です。
この時は全てマイルで予約したので実際に支払った金額は燃油サーチャージャーとかで3万ほどでした。
ANAの場合、行きも帰りも夜の飛行で、到着すると朝となっています。
シドニーまでは羽田からのフライトになるので第3ターミナルからになります。
目指すはANAのラウンジです。
ラウンジでは最初にビールを飲んじゃいます。
ラウンジからは第1ターミナルが見えます。
夕飯は食べてきたので軽食を軽く頂きます。
搭乗時間は21:45で出発時刻は22:10となっています。
羽田のANAラウンジは意外と空いていました。
そして搭乗時刻が近づいてきたのでゲートに向かいました。
乗る飛行機はBoeing787-9になります。
座席はビジネススタガードと呼ばれる隣がいない互い違いになっている座席です。
アメニティーもあります。
ウエルカムシャンパンで喉を潤します。
そして離陸して安定飛行に入ったらシャンパンを頂きます。
チェイサーに水も一緒に貰いました。
夜遅いフライトなので機内食は機内食のアペタイザーだけ頂きました。
お酒のおつまみにして頂きました。
その後フルフラットにして寝ちゃいます。
到着2時間前に目が覚めサンドイッチにコーンスープを頂きました。
そしてオーストラリアのシドニーに到着です。
この時のオーストラリアは入国で色々あり、その時の記録は
で書いています。
ハワイで飛んだ飛行機 [フライト]
2016年にハワイに往復ビジネスで向かいましたが、この時の目的はハワイで飛行機を操縦すること!
ネットで調べて日本人が行っているハワイでの操縦で、飛行機の免許の講習も行っているワシンエアです。
一回のフライトは1時間以内で3万円ほどです。
ワイキキまでむかえにきてホノルル空港の横にあるベースに到着です。
卒業生の写真も沢山あります。
ここで待ていると飛行機の操縦について説明があります。
飛行機は操縦レバーで上下左右を決めますが地上では足で飛行機を操縦します。
説明を受けた後は飛行機があるバンガーを抜けて飛行機に向かいます。
飛行機の地上を走る推進力はプロペラの回転で、左右に曲がるのは右ペダルの上を踏めば右に、左のペダルの上を踏めば左にまがります。
そして両足で左右のペダルの下を踏むとブレーキになります。
操縦する飛行機はPiperと言う単発機です、
操縦するのは左側で飛行機の左側は機長席です。
ハワイの国際空港を走っています。
その後ホノルル空港を離陸してダイヤモンドヘッドの方に向かいます。
離陸も教えて貰いながら自分で飛行しました。
この日は天気が悪かったのでダイヤモンドヘッドの上から海側に出ます。
海に出てからホノルル空港に戻ります、
空港が近づいて来ます。
着陸に向けて高度をおろします。
着陸してベースに戻りました。
この時からハワイに行くのは飛行機の操縦がメインになりました(^^)
今まで乗ったビジネスクラス10 [フライト]
ハワイからの帰りもANAのビジネスで帰りの飛行機の時間で成田着になります。
この時はANAはまだホノルルにラウンジを持っていなかったので使うのはUNITEDのラウンジを使います。
スターアライアンスで使えます。
ラウンジでビールを注文しないと出てこないので英語で注文します。
この時はクワーズを頂きました。
チケットにもユナイテッドのラウンジと書かれています。
そして搭乗して帰りも古い機材です。
座席も普通に倒れ込んでくるタイプです。
洋食を選んでみました。
でもこれがビジネスって感じで、残念な洋食です。
ご飯はタイ米を使っています。
パンがあるのに何でライスもあるの?
何だかなーって感じです。
デザートも頂きました。
到着間際にはガリレオをみています。
着陸前にはサンドイッチを頂きました。
そんな2016年に乗ったビジネスクラスでした。
タグ:タイ米は勘弁 ビジネスで出す料理?
今まで乗ったビジネスクラス9 [フライト]
2016年にハワイに行ったときに乗ったビジネスクラスです。
この時のフライトは羽田空港からで一番遅い便だったので22時台のフライトです。
羽田のビジネスラウンジでビールを飲んでいろと、ホノルル便が機材変更のために遅延になるとのアナウンスで1時間の遅延になるとの事です。
と言うことは飛行機の離陸は夜の0時頃になるので、夜中の機内食は胃がもたれるので、ラウンジで食べる事にします。
おにぎりとかお味噌汁とか持ってきます。
もう少し入れとこうとANAのビーフカレーを持ってきます。
JALのカレーも美味しいですが、ANAのも結構美味しいです。
出発掲示板を見ると一番上にホノルルがありますが、23:35出発となっています。
23時頃に搭乗開始です。
この時のハワイ便はBoeing767-300で座席も古い座席が使われています。
真夜中飛ぶので隣のいない中央の一人座席にしました。
正面に古いモニターもあります。
ウエルカムドリンクはシャンパンです。
夕食はいりませんとCAさんに伝えてますが、メニューを見てみます。
飲み物は飲むので飲み物のメニューも見ておきます。
白ワインを飲んでいます。
飛行も1時間ほど過ぎて、夜中の1時になるので、ワイン貰ってから寝ます。
ワインを撮影させて貰いました。
そして寝て起きるとホノルルに到着します。
座席はこんな感じで古い座席でした。
この時のハワイに行った目的は飛行機の操縦とハワイ島でヘリに乗るためでした。
今まで乗ったビジネスクラス8 [フライト]
グアムの帰りもJALのビジネスクラスで帰ります。
少し早めに空港に到着したら、グアムなどのローカル空港は飛行機の出発の2時間前にならないとチェックインカウンターがオープンしないので、少し待ってからチェックインしました。
ちなみにグアムはチェックインの前のロビーには殆ど何もありません。
昼ご飯食べていなかったので、ラーメンを食べましたがスープにコクが無かったです。
そしてラウンジで軽くビール
この日は台風が来ていて外は雨が降っています。
飛行機に搭乗時間が近づいて搭乗エリアに向かいます
お土産売り場は結構充実しています。
台風の影響でユナイテッドは欠航になっています。
飛行機に搭乗してメニューを見ます。
シャンパンを食前酒として頂きます。
窓の外は台風の影響で雲だらけです。
機内食は洋食にしました。
ラングドック風ビーフの煮込みです。
隣に座っていた男性は和食を選んでいて、洋食をみて旨そうと言っていました。
エビとかも美味しかったです。
そして成田に到着するころは天気が良かったです。
そんなグアムからの帰りに乗ったビジネスクラスの食事でした。
今まで乗ったビジネスクラス7 [フライト]
今まで乗った国際線の座席はビジネスクラスは6で止っているので7になります。
この時は2015年にJALで成田からグアムに飛んだときに乗ったビジネスクラスで、この時はJALのダイヤモンドメンバーになっていたのでファーストクラスラウンジが使えます。
成田のファーストクラスラウンジはサクララウンジと入り口は一緒ですが左右で別れます。
まずはシャンパンを持ってきて喉を潤します。
そして中央のカウンターはバーカウンターからお寿司のカウンターにかわっていました。
お寿司はその場で握ってくれるマグロと甘エビに、玉子焼きです。
おかわりも自由なので2回貰いました。
そして時間帯にも寄りますがラウンジは空いて居ます。
ファーストクラスラウンジではお酒も高級な物が沢山あります。
搭乗時刻になりラウンジから登場口に向かうと国際線のBoeing767が駐機しています。
登場してから離陸して安定飛行に入ると飲み物が出されます。
シャンパンを頂きました。
機内食は国内線のファーストでも使われているご飯のふっくりんこもあります。
料理も4時間の飛行だと少しは良くなって来ます。
韓国にビジネスで行った時は質素な食事でしたが温かいのが出て来ます。
食事の時には白ワインを頂いています。
デザートはハーゲンダッツのアイスです。
ロウ着するまでは日本酒も獺祭とか
色々頂きました。
そんなグアムに行くときに乗ったビジネスクラスでした(^^)