前の5件 | -
1月に食べた物 [おいしかった]
1月に食べた物で1月はお餅があるので、焼いて赤いきつねに入れてみました。
赤いきつねにお餅で力うどんぽくなりました。
そしてよく食べるのがゴーゴーカレーのカツカレーで、別添のキャベツを付けて一緒に頂くと金沢カレーになります。
そして松屋の牛カルビ定食です。
これに焼肉のタレをかけて頂きます。
そして松屋の豚焼肉弁当です。
こちらも焼肉のタレをかけて頂きます。
また以前ANAのA-Styleで買った冷凍の機内食でホタテのカレーです。
そして池袋西武のデパ地下に入っている「たいめいけん」のオムライスです。
ケチャップをかけて頂きます。
また、たまに食べたく成のがアップルパイで、シャトレーゼで買ってきたアップルパイです。
お店で焼き上げているので、サクサクの感じになります。
家の近所にある餃子の満州で1月のフェアでやっているカタヤキそばです。
カタヤキそばとあんかけの具が別々になっていて、調整しながらあんかけをかけて食べます。
池袋西武のデパ地下で桂林のチャーハン弁当です。
おかずに青椒肉絲や唐揚げとかもあります。
家の近所のインド料理のお店で買ってきたバターチキンで、ナンと一緒に頂きます。
銀座アスターのあんかけ焼きそばです。
チャーシューが大きくて食べ応えがあります。
そして餃子の満州で冷凍の餃子を買ってきて焼いてみました。
酢コショウで食べるのも好きです。
そしてモスで買って来たモス野菜バーガーで、これ一つで満足になります。
そんな感じで1月に食べた物でした。
お土産に買った物 [国内旅行]
豊川稲荷を神社だと思っていたのが変わるのは御朱印を頂いたときです。
御朱印は幾つかあり、千手観音像とか不動明王とかあり、豊川稲荷の御朱印にも豊川吒枳尼眞天と書いてあり、何処にも神社の文字は見当たらなかったです。
そしてコロナの影響で、豊川稲荷では書置きでした。
その後豊川稲荷を出て、お店を見るとちくわのお店があったり
お稲荷さんのお店があったりします。
なので、お稲荷さんを購入して、夕飯に頂くことにします。
そして駐車場に戻りために信号待ちをしていると交差点全面が横断歩道になっていました。
渋谷のスクランブル交差点より大きな横断歩道です。
その後、東名高速から新東名に入ってはしります。
神道目と東名が合流する御殿場までの時間が新東名を走った方が20分早く着くとでていました。
新東名の方が早く着くのは道路の最高速度が新東名は120Kmと早くなっています。
写真はトリミングしました。
そして御殿場が近づくと富士山も見えて来ました。
そして家に無事に到着しました。
豊川稲荷で買ったお稲荷さんは「いなほ寿し」となっています。
普通のお稲荷さんに見えますが
ひっくり返すとヒジキとか色々入っています。
そして伊勢で買ったのは赤福です。
そして三重だけで使える地域応援クーポンで買ったのは松阪牛しぐれ煮と
伊勢エビのお煎餅と
三重のSAで何故か売っていた、うなぎパイです。
12回続いた伊勢旅行ですが、今回で終了です。
豊川稲荷に寄ってみました [国内旅行]
東名高速の豊川ICで降りて向かったのは豊川稲荷です。
豊川稲荷は伏見稲荷など日本三大稲荷と言われている所で、この時は神社だと思って向かってます。
豊川稲荷の案内の横にはレトロな喫茶店がありました。
そして豊川稲荷の前にはレトロな商店街があります。
そして入口専用の所から向かいます。
門の横には豊川稲荷周辺マップもありました。
門をくぐるとヨルモウデの上には日本三大稲荷と書いてあり、お稲荷さんは全部神社だと思っています。
豊川稲荷の境内の案内を見ると2つの鳥居をくぐって向かう感じになっています。
立派な鳥居もあるので、豊川稲荷神社だと思って進んでいます。
本殿が見えて来ましたが、少し変わった形をしているな?と思いました。
そして香堂があるので、何でだろうって感じになっています。
神社とお寺が同じ敷地にあるのかなって、少し思っちゃいました。
でも左右には狛犬ならぬ狛狐もいて、伏見稲荷とかも狛狐が居たなって思いながら向かいますが、石の鳥居はありましたが、稲荷神社にある赤い鳥居が見当たらないです。
本殿に向かうと提灯があり、変わっているなと思いながら参拝しましたが、神社と思い込んでいるので柏手打っちゃいました。
そして本殿を撮影したり
豊川稲荷と書かれた自販機があったりしているのを撮影しています。
その後、もしかしてお寺?って思い始めるのは御朱印を貰った時でした。
その御朱印は次回に紹介します。
豊川稲荷と帰り道は次回に続きます。
伊久で早朝温泉と次に向かいます [国内旅行]
伊久で早めの5時に起きて部屋の温泉にお湯をためます。
夜に入って、温泉を抜いていたので、また温泉を湯船にためます。
でも温泉が熱いので、このまま放置して6時に目覚ましをかけ直して寝ちゃいます。
そして朝6時に温泉に入るとお湯の温度も良くなっています。
水で薄められますが、温泉成分を薄めたくないので、冷まして入ります。
そして朝7時には朝食になります。
前日の夕食時に時間と磨食か洋食かを選択していたので、洋食を選んでいます。
朝食会場に行くと固形燃料のコンロが準備されています。
朝食の飲み物はオレンジジュースとほうじ茶が出されました。
固形燃料のコンロにはクラムチャウダーのスープです。
クラムチャウダーは好きなので発祥のシカゴで食べたいです。
洋食ではソーセージや玉子焼きとかあり、どれも美味しく頂けます。
バイキングより、こうして出された方が良いかもです。
バゲットもクロワッサンとか美味しいパンが3個出て来ます。
サラダは大根のさらだです。
ドレッシングはフレンチのドレッシングが横にありました。
飲み物は最初紅茶を頂きましたが、その後コーヒーも頂きました。
そして駐車場を眺めると左側に赤い車が僕の車です。
10時にチェックアウトして伊勢道を走ります。
そして伊勢湾岸道を走ってチョット寄り道をします。
それは次回に続きます(^^)
欠席届 修善寺に行ってきます。 [観光]
今日から明日にかけて修善寺にある、湯回廊 菊屋と言う温泉施設に出かけて来ます。
本館以外に別邸とか色々な所があり、僕は別邸に宿泊してきます。
ロビーも和風な感じだと思います。
部屋は川の横にあるお部屋で、温泉も部屋にあります。
本日はブログ訪問出来なくて、26日は帰ってきてから訪問させて頂きます。
前の5件 | -