9月に食べた物 [おいしかった]
今回は9月に食べた物です。
最初は崎陽軒で買ってきた夏のかながわ味わい弁当です。
お弁当には神奈川の素材を使っています。
ちなみに蒲鉾は小田原だそうです。
そして池袋西武のデパ地下で買ってきたのは山内農場のお弁当で鳥のり弁です。
鳥のテリヤキがご飯の上に乗っています。
そしてAEONのフードコートで買ってきたのはゴームンバイのインドカレーでナンにバターチキンです。
近所のインドカレー店が無くなったので、久しぶりでした。
セブンでは有名グルメ展が行われていて、南国酒家の酸辣湯麺です。
名店監修という割にはイマイチでした。
同じくセブンのグルの祭典に出ているエビドリアです。
そしてセブンのレ牛ーラーメニューの親子丼です。
そしてセブンの味噌バターコーンラーメンで、バターはレンチンで溶けています。
こちらは松屋のデミハンバーグで目玉焼き乗せにしました。
同じ松屋でキムカル丼で、ご飯に直接載せない様にセパレートにしました。
そしてオリジンでは良く買ってくるチキン南蛮弁当です。
インスタントも食べます。
出来上がったペヤングソース焼きそばです。
オリジンで買ってきたのは生姜焼き弁当です。
マヨネーズが付いているのでアクセントになります。
そしてカレーは定期的に食べているのでCoCo壱番屋のエビ煮込みカレーです。
どれも美味しく頂きました(^^)
3年半ぶりの飲み会 [おいしかった]
週末の15日に2020年1月ぶりに愉快な仲間と飲み会を開きました。
お店は中野坂上にある平田屋と言う居酒屋でお店に行ったらコロナ禍前の賑わいになっていました。
ここの飲み会の前に先に到着したメンバーで少し飲んでいたので瓶ビールからです。
お通しが茶碗蒸しになっていました。
頼んだのはトロタクで沢庵が入ったネギトロとかです。
久しぶりの飲み会なので直箸では無い様にしました。
セロリのサラダとか(僕はセロリ食べられません)
マグロの色んな部位の盛り合わせです。
レバ塩も美味しかったです。
茄子の漬け物も頂きました、
そして懐かしいハムカツも頼みました。
飲み屋さんはすっかりコロナ前に戻って、黙食って何だったろうと思うほどに大声を出している人が多かったです。
でもコロナ禍は終わった訳では無く5類に移っただけでなんでこんなに騒いでいるのだろうと不思議な感じでした。
7月に食べた物 [おいしかった]
今日は昨日温泉~帰って来たので予約投稿です。
なので7月に食べた物の続きです。
最初はイオンモールで買い物してお昼に食べた天麩羅の定食です。
野菜と海老の天麩羅です。
ご飯に
お味噌汁です。
そして食べ放題の明太子です。
天麩羅定食に付いていたトロロをご飯にかけて頂きます。
ご飯にかける物はご飯を汚しますが、そうしないと表現出来ないです。
横には明太子です。
そして別な日に和食のサトでお昼ご飯です。
食べたのは定食でご飯にお蕎麦も付いています。
茶碗蒸しもありました。
池袋西武で買ってきた今半のすき焼き弁当の少し高いやつです。
また夏は冷し中華が多くなり、餃子の満州で持ち帰りの冷し中華です。
CoCo壱番屋では海の幸カレーです。
餃子の満州では持ち帰りで茄子味噌と
餃子です。
夜は炭水化物を抜くようにしているので、ご飯は食べません。
また池袋西武でゴーゴーカレーのお弁当です。
こちらは駅弁で買ってきた鶏そぼろの幕の内弁当です。
そして土用の鰻を過ぎてから販売された松屋の鰻丼です。
近所のスーパーで買ってきたのはオムライスのミニです。
ケチャップはやっぱりオムライスには必要です。
そんな7月に食べた物でした(^^)
サンシャイン水族館は一休みです。 [おいしかった]
サンシャインの猛毒展を終わって水族館に行くかに見せて食べた物で美味しかったです。
最初は食べに言った物で池袋西武のレストラン街の天一で天麩羅です。
最初はビールでこの後は天麩羅です。
さて、僕が食べかけやご飯に食べ物をバウンドさせた写真を載せないのは、自分の食べ方を見せないだけでは無くご飯にワンバウンドさせる食べ方を嫌う人もいるからです。
自分の食べ方が全ての人が好きだとは思えないからです。
天麩羅は纏めてやって来ます。
この天麩羅をめくるとかは絶対にしないです。
サラダも付いているので血糖値を上げないようサラダから食べます。
赤だしも美味しかったです。
そして先日ジョナサンに行きました。
食べるのはハンバーグですが最初はシーザーサラダです。
ドリンクバーも頼んだのでウーロン茶や
紅茶も持ってきます。
ライスに
ハンバーグです。
そして最近食べた物は納豆で鰻味しなかったです。
そんな食べた物でした。
7月に食べた物 その1 [おいしかった]
7月に食べた物が平湯旅行で行っていなかったので、今回行っちゃいます。
ちなみに7月に食べた物は沢山あるので、そのうちその2も行っちゃいますが、今回はその1です。
最初はインド料理のアジャンタで買ってきたカレー弁当です。
池袋西武に入っていますが、イマイチな感じでした。
ちなみに近所のインドカレーのお店が潰れたので、インドカレーが近所で食べられなくなりました。
そして松屋のトンカツ部門の松の屋でかってきたロースカツと海老のお弁当です。
ソースとタルタルを付けて頂きました。
そして餃子の満州で買ってきた生姜焼き弁当です。
ちなみに生姜が大好きなので、家でチューブのおろし生姜を追い生姜しています(笑)
またオリジン弁当で鰻の弁当を買ってきたのですが、中国産と鹿児島産のうな重があり、鹿児島産にしたら2000円をオリジンで超えました。
でもほくほくで美味しい鰻でした。
30日の土用の丑の日はこれで良いかもです。
またなか卯では肉汁ザルうどんを持ち帰りです。
なか卯のうどんは細麺で秋田の稲庭うどんに近いので好きです。
うどんで一番好きなのは稲庭うどんです。
つけだれは肉が入っています。
またこの前に長崎に行きましたが、そこでお土産で買ってきた皿うどんです。
レトルトの具材もあるので、それを使って皿うどんを頂きました。
そして一緒に買ってきた皿うどんのソースで頂きます。
カップ麺も熱いのでたまに食べます。
新潟の背脂ラーメンです。
カヤクとかを出してお湯を注ぎます。
出来上がりは背脂にチャーシューもあります。
スープも美味しく頂きました。
また池袋のパルコに入っている和幸で食べた物です。
えびに取りささみのチーズはさみとかあります。
また池袋西武のホワイトベアで買ってきたナポリタンで、粉チーズをかけて頂きます。
そして近所には無くなってしまった福しんの冷し中華でチャリで要町に行って持ち帰りしました。
そんな7月に食べた物ですが8月のどこかでその2をしたいと思います(笑)
さてさて日テレ系で放送している嵐の相葉君がMCのみんなの動物園でお笑いタレントのサンシャイン池崎が保護猫を預かって人慣れさせて譲渡会に出すのが人気ですが、昨夜の番組で保護猫の「のりしお」は中々人慣れしなくて最初の譲渡会では留年になりましたが、今回譲渡会で卒業になりました。
今までも色々な保護猫をみていましたが、のりしおの表情が好きで、結構泣けました(^^)
6月に入って食べた物 [おいしかった]
今日まで平湯温泉にいっているので、事前投稿になります。
平湯は岐阜県になるので、今日は帰りが遅かった時はお邪魔するのは明日になるかもです。
さて6月に入って食べた物ですが、暑くなって来たのでカレーが増えちゃっています。
最初はCoCo壱番屋のほうれん草カレーの2辛です。
そしてオリジン弁当で買ってきたのは生姜焼き弁当です。
ご飯は小盛りにしています。
またCoCo壱番屋ですがキノコカレーで暑いので脂っこいのは少し避けています。
また今セブンイレブンで北海道フェアをやっているので札幌の味噌ラーメンです。
チャーシューの上に生姜がのっているのが、このお店の特徴みたいです。
また暑くなって来たのでスタミナを付けるために池袋西武のデパ地下で鰻弁当を買ってきました。
鰻弁当には何故か奈良漬けが付いてきます。
東武デパートではサンマルコの海老フライカレーを買ってきました。
4月までは1000円以下だったのですが、1000円を超える値段に値上げされていました。
セブンで買ってきたのは冷し中華のミニサイズです。
そしてなか卯で冷たいザルうどんです。
モスでは焼肉ライスバーガと
ホットドックを食べました。
セブンの北海道フェアでは旭川ラーメンも売っています。
でも麺がイマイチだった感じでした。
旭川ラーメンは油が覆って欲しかったです。
夏なると丸亀製麺にうどんを買いに行きます。
ぶっかけうどんにエビ天とイカ天をトッピングです。
家でチューブのすり下ろし生姜をかけて食べました。
またまたモスでモス野菜バーガーと
ロースカツバーガーです。
これを食べた時は8Km以上を歩くようにしてカロリー消費しています。
そんな食べた物でした。
次回は今まで乗ったプレミアムエコノミーになりますが、その後は平湯の旅行をいれようと思っています(^^)
5月に食べた物とハリーポッター [おいしかった]
5月はお出かけしていなかったので、ネタが無くなりました。
今回は5月に食べた物ですが、次回からは色々昔のネタから記事を作ろうと思います(笑)
さて、ネットでご当地ラーメンを買っているのですが千葉の竹岡式ラーメンです。
具材やスープは後入れでチャーシューやメンマはレトルトです。
醤油ラーメンの美味しいものでした。
そしてこちらは函館のラーメンで、函館と言えば塩ラーメンです。
カヤクにはお麩が付いています。
塩ラーメンは結構好きなので、美味しく出来上がりました。
スープも飲み切っちゃいます。
またモスで買ってきたのはかき揚げライスバーガーです。
今では商品から外れていますが、昔はキンピラライスバーガーも好きでした。
そして茶月で買ってきたお寿司の8貫です。
そしてなか卯でうな重が販売されたので、うな重を買ってきました。
値段が上がって900円になっていました。
また豊島園の跡にハリーポッターが開園するので、電車もハリーポッターのラッピング電車が走り出しました。
結構派手な電車です。
4月に食べた物 [おいしかった]
4月に食べた物をやっていなかったので、今回小松の旅が終わった所で行います。
最初は4月初旬にセブンでやっていた筆界道フェアで買ってきた味噌ラーメンです。
北海道で食べる味噌ラーメンにはコーンとかバターとか入っていませんが、コーンバター味噌ラーメンです。
ちなみに僕が北海道に行くとラーメンを食べるお店は白樺山荘と決めています。
そしてこちらも北海道のラーメンですが、カップ麺で大島の味噌ラーメンです。
出来上がった味噌ラーメンに七味を入れて頂きます。
また駅弁で買ってきたのは東京の下町の味の深川めしです。
深川めしはあさりが沢山乗ったお弁当で、深川でも食べた事があります。
また池袋西武で買ってきたのは崎陽軒の横浜中華弁当です。
値段もかなり値上げされていました。
値段が上がっても中身は一緒で、シウマイも2個と変わっていません。
100円以上値上げしているのでシウマイ2個にして欲しいです。
こちらはマイセンで買ってきたロースカツ弁当です。
ロースカツもたまには食べたくなります。
そしてマックで買ってきたのはビックマックで、久しぶりのビックマックです。
注文の時にピクルス多めで注文しました。
そして今季節限定で売っているチキンタツタも買ってきました。
年にこの時期に食べられるチキンタツタは楽しみです。
何故レギュラーメニューにならないのだろう?
家の近所のお蕎麦屋さんで食べたのは天もりです。
天ざるにすると100円値上がりますが、海苔が乗るか乗らないかで100円はどうなんだろう?
また池袋西武で買ってきたのはナポリタンです。
チーズがとけてソーセージも入って美味しいです(^^)
そんな4月に食べた物でした。
池袋西武のレストラン街の天一で天麩羅 [おいしかった]
先日、お昼に池袋西武のレストラン街に入っている天一で天麩羅を食べてきました。
日曜の2時近かったので、お店もそんなに混んでいなかったです。
天麩羅のメニューと飲み物のメニューを出されると生ビールを頼んじゃいます。
運ばれたビールグラスには、天一のマークが入っていました。
そしてカウンター席では無くテーブル席にしたので、全部が一緒に運ばれて来ます。
天麩羅は海老の天麩羅が2本と舞茸の天麩羅、鱚の天麩羅にカボチャの天麩羅と茄子の天麩羅、レンコンの天麩羅と色々ありました。
そしてサラダもあるので、最初にサラダは食べちゃいます。
ご飯の時に食べるお新香も山盛りで出て来ました。
ワカメとしらすの酢の物です。
お椀は赤だしのお味噌汁で、具はシジミでした。
お店は結構空いていました。
たまには贅沢な天麩羅も良い物です。
でも昼からビール飲んだら、眠くなりました(笑)
3月に食べた物 その2 [おいしかった]
3月に食べた物は連続で紹介して、2回で終わらせます。
最初はうどんも食べたいので、セブンのとろ玉のうどんです。
夏は丸亀とかに回に行きますが、寒い時期は丸亀だと暖かいうどんはのびちゃうので、近所のセブンで買って食べました。
そして買った買った薄カツお弁当で、作るのが時間がかかるのかすぐに中止になりました。
マックでは久しぶりにビッグマックを買ってきました。
ビッグマック用のバンズで美味しいです。
自宅で作ったのは通販で買った一風堂の白丸で一食が800円ほどしますが、買って作りました。
ネギを多めに入れちゃいました。
そして崎陽軒の生姜焼き弁当で、肉が小さくなりました。
また和幸で買ってきたのは海老ヒレ弁当です。
海老が2つあり満足です。
こちらは松屋で買ってきた豚トロんr気弁当です。
ネギが沢山で「美味しいです。
そして駅弁で買ってきたのはこぼれイクラとサーモンの晴らす弁当で、東京駅の駅弁の売り場の祭りで購入しました。
イクラもプチプチで美味しかったです。
また駅弁の大人気の牛肉どまんなかも買ってきました。
お肉は大きさがそれぞれの所で別れています。
松屋で買ったのは七味のきいている焼肉丼です。
〆はモスの野菜バーガーです。
野菜バーガーは野菜が多いので背徳感が無いです。
3月に食べた物の連続でした。