SSブログ
おいしかった ブログトップ
前の10件 | 次の10件

9月に食べた物前半 [おいしかった]

ネタが無いので9月前半に食べた物になります。

何時もは日本のビールを飲んでいますが、ハワイでよく飲むバドワイザーを買ってきて少しアメリカ気分を楽しみました。

0915_01.JPG

バドは軽いので飲みやすいです。

そして冷凍の皿うどんで、餡の方をレンチンして細麺にかけちゃいます。

お皿代わりになるケースがあるので、そこにそのままかけちゃいます。

0915_02.JPG

地元のインドカレーのお店のチキンカレーです。

0915_03.JPG

ナンで美味しく頂きます。

0915_04.JPG

またスーパー買ってきたシラスの釜揚げにセブンで売っている大根おろしに醤油をかけて頂きます。

0915_05.JPG

お寿司の茶月では新しいメニューが出来て炙り8貫です。

0915_06.JPG

上のお寿司が炙られています。

またセブンでカレーフェアをしていたので、カレードリアを買ってきました。

0915_07.JPG

西武のデパ地下で買ってきた牛タンと牛バラのお弁当です。

0915_08.JPG

また西武のデパ地下で買ったのは9月になって出て来た牡蠣フライで左の3個が牡蠣フライで、右のはクリームコロッケです。

牡蠣の大きさが判ります。

0915_09.JPG

そして今半では玉子が飲泉玉子のすき焼き弁当です。

0915_10.JPG

玉子が温泉玉子になっています。

0915_11.JPG

そして近所のスーパーのミニオムライスです。

0915_12.JPG

また前回のレポのドライブの佐野SAで買った佐野ラーメンです。

0915_13.JPG

一つが麺2つが一緒なので連日で食べました。

メンマとチャーシューがついているので買ってきた夜はそのままで食べました。

0915_14.JPG

翌日は味玉を買ってきてラーメンに入れました。

0915_15.JPG

あと2食残っていますが、今週に食べちゃうと思います。

おこしやす!(143)  コメント(23) 
共通テーマ:旅行

8月に食べた物 ラスト [おいしかった]

8月に食べた物のラストになります。

最初はセブンで買ってきた喜多方ラーメンのチャーシュー麺です。

チヂレ麺に魚介系のスープが美味しかったです。

0906_01.JPG

そして近所のインドカレーのお店で持ち帰りで買ってきたのはチキンカレーです。

ナンもセットで550円です。

0906_02.JPG

ナンは結構大ぶりのナンでお腹一杯になっちゃいます。

0906_03.JPG

スーパーで買ってきた焼きそばで具材がしっかり入っています。

0906_04.JPG

また、餃子の満州で買ってきたのは茄子味噌炒めの定食です。

茄子が大ぶりで食べ応えがあります。

0906_05.JPG

定食なので、餃子もついてきます。

餃子の満州と言うぐらいで餃子はプリプリで美味しいです。

0906_06.JPG

またAEONのまいばすけっとで売っていた富士宮焼きそばです。

0906_07.JPG

カヤクはお湯を入れる前に入れます。

そして最後にかける魚粉の削り粉がついています。

0906_08.JPG

ソースをかけて混ぜてから、削り粉をかけて頂きます。

0906_09.JPG

また一風堂のとんこつラーメンも食べました。

0906_10.JPG

カヤクにはチャーシューもあり、スープも先入れと食べる直前に入れるWスープになっています。

0906_11.JPG

辛味噌を入れて頂きます。

また、先日羽田空港で買った明太高菜があったので、入れて食べました。

0906_12.JPG

オリジンで買ってきたのはトンカツ弁当です。

辛子をつけて頂きます。

0906_13.JPG

またオリオンビールを買ってきたらNHKの朝ドラで現在放送されている「ちむどんどん」が描かれていました。

0906_14.JPG

そして池袋西武のデパ地下で買ってきたのは今半のすき焼き弁当です。

2段弁当なので並べてみました。

0906_15.JPG

そして中華の桂林で買ってきた麻婆豆腐で花山椒をかけて頂きました(^^)

0906_16.JPG

そしてチョコボールの銀のエンゼルが5枚貯まりました。

0906_17.JPG

早速送りましたが、郵便局の私書箱に送るようになっていてカンズメ係宛てになっていました(笑)

送られて来たらレポします(^^)

おこしやす!(146)  コメント(25) 
共通テーマ:旅行

8月に食べた物2 [おいしかった]

ネタが無いので8月に食べた物の2回目です。

8月は食べた物を結構撮影しているので、もう1回出来そうです(笑)

AEONのフードコートでお弁当を買うことが多いのですが、右手前が牛角で、持ち帰りが出来ます。

0831_02.JPG

この時は豚ロースと豚タンのネギ塩弁当です。

0831_03.JPG

そして別な日には右側のインドカレーのお店で持ち帰りです。

0831_01.JPG

ハーフアンドハーフで野菜カレーと

0831_04.JPG

チキンカレーです。

0831_05.JPG

カレーにはナンです。

0831_06.JPG

そして日清の冷凍味噌ラーメンです。

0831_07.JPG

ANAの冷凍機内食でANAオリジナルかつ丼です。

0831_08.JPG

玉子の上にカツが乗っている感じです。

0831_09.JPG

そして牛焼肉カルビ丼です。

0831_10.JPG

味が結構い感じです。

機内食は基本味濃いめに作られています。

0831_11.JPG

かに釜飯です。

0831_12.JPG

かにが少ない感じでした。

基本エコノミークラスの機内食なので、こんなものです。

0831_13.JPG

そして以前買っていてストックしている北海道のスープカレーです。

0831_14.JPG

ご飯をスプーンに載せて、浸して食べます。

そんな8月に食べた物の2回目でした(^^)

おこしやす!(143)  コメント(21) 
共通テーマ:旅行

8月前半に食べた物 [おいしかった]

ネタが無いので8月前半に食べたものです。

8月4日は2回目の土用の丑の日だったので、西武のデパ地下のごぞんじ亭のうな重のお弁当です。

うなぎのタレと山椒をかけて頂きました。

0823_01.JPG

また池袋西武のホワイトベアで買ってきたのはデミグラスハンバーグとトマトソースのロールキャベツです。

ハンバーグはパンと一緒に頂きました。

0823_02.JPG

そしてロールキャベツはご飯のお供で頂きました。

0823_03.JPG

また牛肉の柿安で売っていたお弁当で、うな牛弁当です。

うなぎが2切れとチョット寂しい感じです(笑)

0823_04.JPG

そしてAEONのフードコートの牛角の持ち帰りお弁当の牛カルビ弁当です。

0823_05.JPG

そして松屋で限定で販売していた回鍋肉弁当の持ち帰りです。

回鍋肉の味が濃くて塩っぱかったです。

0823_06.JPG

結構カレー好きなので、良く買っちゃうのがゴーゴーカレーのカツカレー弁当です。

別添でキャベツがついてきます。

0823_07.JPG

そして近所の福しんが改装中なので、冷し中華は餃子の満州の冷し中華になります。

醤油ダレで頂きます。

0823_08.JPG

またお馴染みの丸亀製麺のぶっかけ冷やうどんで、ネギを多めにかけちゃっています。

0823_10.JPG

そして池袋西武に入っている聘珍樓の麻婆豆腐です。

山椒が効いていて美味しいです。

0823_11.JPG

麻婆豆腐と一緒に買ったのは青菜のオイスター炒めで、オイスターソースをかけて頂きます。

0823_12.JPG

また汗をかいたときに良く食べるのが梅干しで、近所のスーパーで種抜きの梅干しです。

0823_13.JPG

こんな感じで梅干しの種が抜かれています。

0823_14.JPG

また毎週ヤクルトに届けて貰っているのがヤクルト1000です。

これを飲むようになってから睡眠の質が変わったみたいで寝起きが良いです。

0823_15.JPG

そんな8月前半に食べた物でした。

おこしやす!(142)  コメント(24) 
共通テーマ:旅行

マックでハワイ [おいしかった]

マック(関西ではマクド)で只今ハワイアンフェアを行っているので、買いに行ってみました。

ハワイアンと言えばロコモコでチーズロコモコです。

今年はドリフの全員集合になっていますが、どれだけの人がドリフの全員集合をしっているのだろう?

0819_01.JPG

バンズも専用になっていますが、ロコモコと言うとグレービーソースが1番のポイントですが、グレービーソース感を感じられなくてロコモコでは無いじゃんって感じです。

ハワイ州公認ってそれは無いだろうと昨年に続き思いました。

0819_02.JPG

そして一緒にかったチーズバーガーですが、マックでは色々量多めに出来ます。

ピクルスが好きなので、ピクルス多めに頼むとピクルスにチェックの入ったシールが貼られます。

その他にケチャップやソース、マスタードなどバーガーによって使われている物を増量出来ちゃいます。

0819_03.JPG

トマトも増量出来るみたいです。

そしてマックで好きなのがアップルパイで、これも結構レギュラーで食べています。

0819_04.JPG

またチキンナゲットはマックがコスパが良いのでマックで買います。

0819_05.JPG

同じ5ピースでモスだとソースが別売りで300円以上ですが、マックはソースも一緒で200円です。

マスタードソースで頂きました(^^)

しかしネタが無いです(笑)

おこしやす!(137)  コメント(25) 
共通テーマ:旅行

7月に食べた物2 [おいしかった]

8月8日に4回目のワクチンの接種をしてきました。

3回目まで全てモデルナで、初ファイザーでしたが、接種した翌日に出た副反応は打った所が痛くなった程度でした。

さて、8月に入っちゃっていますが、7月に食べた物の続きです。

池袋西武のデパ地下のイートインコーナーに広島のお好み焼きの「みっちゃん」が出ていたので、持ち帰りでかってきました。

みっちゃんは広島空港や広島駅にも入っているので、何回か食べていますが美味しいです。

0811_01.JPG

またイオンのフードコートに入っている牛角の持ち帰りお弁当で、豚と牛のハーフ&ハーフカルビです。

キムチの上の空きスペースにはコチュジャンが入った袋があり、ナムルにかけて食べました。

0811_02.JPG

また別な日に牛角の持ち帰りお弁当で牛カルビ焼き肉弁当です。

こちらはコチジャンを取らずに撮影しました。

0811_05.JPG

そして新宿さぼてんのロースカツ弁当です。

0811_03.JPG

こちらは池袋西武のデパ地下でかってきたハンバーグ、ステーキ弁当です。

ステーキが少し固かったです。

0811_04.JPG

スーパーの北海道フェアで打っていた北海道限定のやきそば弁当ですが、あんかけ風です。

0811_06.JPG

お湯2回仕上げで

あんかけの素があります。

0811_07.JPG

加薬を入れて最初は麺をお湯でもどして、一旦お湯をすてます。

0811_08.JPG

その後お湯を下の線の所まで入れて、あんかけの素を入れて混ぜます。

0811_09.JPG

お湯と混ざってあんかけになります。

0811_10.JPG

また暑いのでお湯を沸かしてスパゲティーとかを茹でるのが辛いので、こんな物をかいました。

電子レンジでスパゲティーを茹でることの出来るもので、ゆで時間プラス5分でアルデンテに出来ます。

0811_11.JPG

青の洞窟のカルボナーラソースで頂いたり

0811_12.JPG

明太スパにしたりして食べています。

0811_13.JPG

ちなみにスパ以外にも蕎麦た素麺などもレンジで作れます。

そして冷凍のオムライスをたべてみました。

0811_14.JPG

器がついているのでそのまま食べられます。

ケチャップは自分でかけました。

そんな7月に食べた物です。

おこしやす!(144)  コメント(23) 
共通テーマ:旅行

7月に食べた物1 [おいしかった]

8月になりました。

感染者がこれだけ増えると夏休みに混雑したところにはお出かけするのも躊躇われます。

なので、7月に食べた物です。

最初は冷凍で今年販売された冷し中華です。

0801_01.JPG

冷凍の物をレンジで温めて冷し中華ってどうなのかなと思って開けると麺の上には氷が乗っています。

氷はレンジでは溶けないらしいので麺と具材だけが解凍されて、混ぜると氷で冷やされますと書いてあります。

0801_02.JPG

時間どおりの指定時間で解凍しますが固まっていたりする麺があり、スープをかけても混ざらない感じで氷にくっついてしまっていました。

0801_03.JPG

追加でレンジで加熱しイマイチの感じでリピはないです。

そして夕飯にビールと合う餃子を買ってきました。

0801_04.JPG

焼きたての餃子を買ってきてビールと一緒に美味しく頂きました。

そして池袋西武のデパ地下でハンバーグステーキ弁当を買ってきました。

0801_05.JPG

冷凍の冷し中華はリピしないので、餃子の満州の冷し中華を買ってきました。

0801_06.JPG

別添の醤油だれをかけて頂きました。

またセブンで買うのは中華丼です。

1日の半分の野菜が取れるのでちょこちょこ利用します。

0801_07.JPG

そしてセブンで売っているたこ焼きに九条ネギを載せて、銀だこ風のネギ蛸を作ってみました。

0801_08.JPG

ネギ蛸は天つゆと大根おろしで食べるので天つゆに大根おろしを入れて美味しく頂きました。

0801_09.JPG

そして土用の丑の日が近づくと松屋でうな丼が販売されます。

買ってみましたが、少し堅めの鰻でした。

0801_11.JPG

そしてここからは丸亀製麺のうどんです。

竹輪天麩羅に大根おろしのトッピングをしたぶっかけ冷やうどんです。

家にあるチューブのおろし生姜を入れました。

0801_12.JPG

こちらはぶっかけ冷やに天麩羅は野菜かき揚げです。

0801_13.JPG

でもって、7月限定販売のぶっかけ鬼おろし肉うどんです。

0801_14.JPG

お肉はぶっかけとは別に焼いてから別容器で出してくれます。

そんな7月全般に食べたものでした。

おこしやす!(145)  コメント(18) 
共通テーマ:旅行

6月に食べた物 その2 [おいしかった]

6月に食べた物のラストです。

揚げ物は月に数回食べますが、新宿さぼてんで買ってきたヒレカツと海老フライのお弁当です。

海老フライが基本好きなので、海老フライが入った物を選んじゃいます。

0722_01.JPG

そして丸亀製麺のぶっかけに大根おろしとイカと海老の天麩羅です。

暑くなると冷たいうどんが美味しいです。

0722_02.JPG

そしてエビ天うどん弁当ですが、うどん弁当にはきんぴらが入っていますが、きんぴら無しにしてと注文したら、ねぎ増しに変更出来ますとの事で、ねぎ増しにしました。

0722_03.JPG

ぶっかけに大根おろしと生姜を多めにしてみました。

天麩羅はカボチャ天です(^^)

0722_04.JPG

そして池袋の西部のデパ地下で買ってきたのはゴーゴーカレーのカツカレーです。

別にキャベツもついてきます。

0722_05.JPG

マックでは1年に1回ぐらいしか食べないですが、フィレオフィッシュバーガーです。

マックでは普通ハンバーガーのバンズは内側を焼いていますが、エビフィレオとフィレオフィッシュバーガーはバンズを蒸します。

0722_06.JPG

そして一緒に食べるのはチキンナゲットです。

チキンナゲットは何時もマスタードソースです。

0722_07.JPG

そして6月に初物で食べたのはカツオのタタキでスーパーで買ってきてポン酢で頂きます。

0722_08.JPG

AEONのフードコートに入っている中華屋さんで持ち帰りにしたのは天津飯です。

王将のが好きなのですが、近所に王将が無いので、少し妥協です。

0722_09.JPG

またリンガーハットではちゃんぽんの持ち帰りは15分以内に食べて下さいとなっているので、持ち帰れないです。

なので、お昼限定のワンコインの皿うどんです。

0722_10.JPG

池袋西武で買ってきたのはカニとイクラの丼です。

値段が1500円なので、数ヶ月に1回です(笑)

0722_11.JPG

モスもたまに食べますがモス野菜バーガーが多いです。

0722_12.JPG

そして崎陽軒の生姜焼き弁当です。

0722_13.JPG

2枚に見えますが、しっかりと生姜焼きが4枚入って、その下には大きなタマネギが敷かれています。

0722_14.JPG

そして生姜焼き弁当にはシウマイが入っていないので、一緒に買ってきたのがシウマイです。

醤油入れのひょうちゃんはニコニコ顔でした。

0722_15.JPG

シウマイは蒸し器で蒸して頂きました。

0722_16.JPG

そんな6月に食べた物でした(^^)

ちなみに今日は、日本三大神宮の2つを回ってきますので、帰ってきてからの訪問になりますm(__)m

雨で中止にしました。

おこしやす!(142)  コメント(24) 
共通テーマ:旅行

6月に食べた物 [おいしかった]

北海道ネタで結構引っ張ったので、6月に食べた物のネタが残っています。

AEONに買い物に行くと、良く買ってくるのが銀だこのネギだこです。

天つゆと大根おろしで頂くのがお気に入りです。

0716_01.JPG

そしてANAのA-Styleで購入した冷凍の空弁で炭火焼き鳥めしです。

大きな鶏肉が入って、美味しく頂きました。

0716_02.JPG

またバターコーン帆立弁当で帆立が5個と甘いバターコーンが美味しいおべんとうでした。

0716_03.JPG

そして月1ぐらいで買ってくる丼丸の海鮮丼です。

ウニが高くなっているので量が少なくなった感じです。

0716_04.JPG

そしてこちらは池袋西武のデパ地下に入っている中華の桂林の海老とトマトの玉子炒めです。

夕飯はおかずだけの事が多いので、ビールと一緒に食べました。

0716_05.JPG

たまに食べたくなるのは朝マックで

ソーセージマフィンのセットを買ってきて食べました。

0716_06.JPG

そしてCoCo壱番屋のカツカレーです。

0716_07.JPG

そしてここから丸亀製麺が続きます。

と言うのも近所の中華の福しんが改装工事に入ってお休みになっているので、麺類が丸亀製麺に偏っちゃいます。

まずはナス天おろしうどん弁当です。

0716_08.JPG

別な日はエビ天うどん弁当です。

0716_10.JPG

うどん弁当以外にも持ち帰りが出来るのでぶっかけ冷やに明太とかしわ天をトッピングです。

ぶっかけの場合はお汁と分けられたうどんが一つの容器にはいって、ネギや天麩羅は別で持ち帰り、食べる時にうどんを汁に入れて、ネギや天ぷらを載せて頂きます。

0716_11.JPG

またこちらはぶっかけの冷やに大根おろしとカボチャの天麩羅をトッピングです。

0716_12.JPG

またAEONのフードコートに入っているペッパーステーキのお弁当です。

ステーキは80gでご飯は少なめで買ってきました。

0716_09.JPG

そして池袋西武のデパ地下で今半のすき焼き弁当です。

0716_13.JPG

そして食べ物では無いのですが、ニトリで税別999円で買ってきたステンレスのビールジョッキです。

胴体の部分が真空2重構造になっていて、ビールが冷えたまま飲むことが出来ます。

0716_14.JPG

夏にはぴったりのジョッキです(^^)

7月にも食べた物の写真があるので、また食べた物を行います(笑)

おこしやす!(149)  コメント(25) 
共通テーマ:旅行

八千穂寿司のお稲荷さん [おいしかった]

6月に入ってコレド室町テラスに入っている「出汁いなり海木」で出汁稲荷を買ったのをレポしましたが、今回は九段下にある八千穂寿司のお稲荷さんを買いに行ってみました。

何故、お稲荷さんを買っているのかと言うと、毎週金曜日にテレ朝で放送されている「ざわつく金曜日」と言う番組に出演している高嶋ちさ子が大好きなお稲荷さんを、番組が見つけた美味しいお稲荷さん3店から1店を選んで、出演者の石原良純と長嶋一茂、MCのサバンナ高橋がどれが今、高嶋ちさ子が食べたいのかを当てると言うコーナーで出て来たお店だからです。

お店は一口坂通り沿いにあり、そばに駐車場が無いので、靖国通りのコインパーキングに駐車して向かいます。

ちょうど飯田橋と市ヶ谷の中間で外堀を渡ると外堀横を走る総武線がやって来ました。

0620_01.JPG

近くに近づいてきました(^^)

0620_02.JPG

そして新宿方面に向かう総武線も来ました。

0620_03.JPG

飯田橋駅に向かって遠ざかって行きます。

0620_04.JPG

場所は三輪田学園の前にあります。

0620_05.JPG

お店は持ち帰りの専門店になっています。

でも店頭のサンプルにはお稲荷さん単品が無かったです。

0620_06.JPG

なのでお新香とセットになったお稲荷さんを買いました。

お店にはそんなに人はいませんでした。

0620_07.JPG

そして来た道を戻ると法政大学の高層ビルもあります。

0620_08.JPG

ここら辺は大学も多くて靖国通り沿いには東京理科大学もあります。

0620_09.JPG

そして買ってきたお稲荷さんです。

注文してから作るので頼んでから数分待って、紙に包んでくれます。

0620_10.JPG

こんな感じの箱に入っています。

0620_11.JPG

お稲荷さんの汁が海苔巻きに浸みないようにお稲荷さんと海苔巻きの間にはビニールで仕切られています。

お稲荷さん2個とお新香は沢庵を細かくしたものが6個、かんぴょう巻きが3個です。

0620_12.JPG

値段は800円で出汁いなりの4個で1200円超えよりはリーズナブルです。

味はそんなに甘さも強く無くしっとりとしたお稲荷さんでした。

そしてざわつく金曜日で高嶋ちさ子が選んだのは品川にある閻魔いなりの遠州屋さんですが、ここは和菓子店の稲荷で、稲荷が一番人気らしいです。

でも遠いので買いに行くかは不明です(^^)

おこしやす!(154)  コメント(26) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | 次の10件 おいしかった ブログトップ