シャトーメルシャンに向かいます [ワイン]
1月の日曜日に山梨県の勝沼にあるシャトーメルシャンにワインを購入に向かいました。
シャトーメルシャンで出しているワインできいろ香(きいろか)と言うワインが好きで良く飲むのですが、近所で売っていたお店が閉店してしまったので、最近飲めていなかったです。
なので車で向かうのですが、最近はお出かけもしていない人が多いと思うので、今回は向かう道中を紹介します。
ドライブ気分で見て貰えればと思います。
僕の住んでいる所から首都高に乗ると最初は山手トンネルを走ります。
山手トンネルかか中央道に向かうには新宿で首都高4号線に合流するのですが、長い坂を登ってトンネルから出て行きます。
新宿と言っても中野坂上の先から上に上がるので丸の内線や都営大江戸線なんかより深い所から上にあがります。
地上に出て右に曲がって4号線に合流します。
その後高井戸を過ぎて中央道に入ります。
ちょうど稲城の分岐の所を走っています。
ユーミンの中央フリーウェイに出てくる、右には競馬場の東京競馬場です。
左はビール工場のサントリーは高速の切れ目が一瞬なので撮影出来ませんでした(笑)
ちなみに僕の声とかって高いのか女性歌手の歌だと音程が合いますが、男性歌手だとスピッツやX JAPANとか高音じゃないと他はかなり低くしないと歌えません(笑)
中央道の八王子料金所を抜けて、圏央道の分岐の所に所を通過しますが、左側に登っているのが圏央道に向かう道路です。
その後東京都山梨の県境にある小仏トンネルに入る所です。
小仏トンネルを抜けると直ぐに相模湖ICになります。
そして休憩で談合坂SAに寄ります。
談合坂で何故米沢なのだろうとも思うのですが、米沢牛コロッケを買ってみました。
350円ですが、次回は買わないだろうです。
そして大月で左は河口湖に向かい、今回は勝沼に行くので真っ直ぐです。
勝沼は笹子トンネルを抜けて直ぐですが、笹子トンネルは天井崩落事故で多くの人が亡くなっていて撮影すると写るのが怖いので撮影しませんでした。
勝沼ICから5分でシャトーメルシャンの駐車場に到着します。
ワイナリーの見学は事前の予約が必要なので、今回は寄りませんがワイン資料館とワインギャラリー(売店)は入れます。
最初はワイン資料館を覗いてみますが次回です(^^)
都道府県No. 28 兵庫県 [日本47都道府県]
日本都道府県No.28は兵庫県になります。
27の大阪から奈良に行かずに28は兵庫で横になります。
兵庫は僕の勤務していた会社の子会社が三宮にあったので何回か行っていますが、三宮のアーケード街にある丸玉食堂で食べたローメンです。
ローメンと言っても岐阜のローメンとかとは別で、三宮には丸玉食堂が2軒あってどちらもローメンを出していますが、もう一方の丸玉食堂では平麺のローメンで別の食べ物です。
そして兵庫は神戸で北野天満宮の分社です。
本宮は京都の北野天満宮でしょうか?
そして風見鶏もあります。
ガス灯もあります。
そしてこんなオブジェもありました。
IMPErIALだと東京だと帝国ホテルになりますが、神戸では小さなホテルがありました、
裏道は細くて坂があるので尾道にもにた感じですが、建物がお洒落です。
アメリカ領事館がホワイトハウスになっていました。
坂道と階段が多いのが神戸の偉人街って感じです。
そして神戸のポートタワーの所で航空学校の平田学院がヘリを飛ばしていたので乗りました。
コックピットの横に乗りました。
飛行を始めると神戸空港がよく見えます。
高度はそんなに高く無く5分ほどの飛行でした。
降りてから乗ったヘリでした。
またこの横には神戸に本拠地を置く川崎重工を見学です。
川崎重工は自衛隊のT4練習機を作っていてこれがブルーインパルスです。
バイクも作っています。
そして新幹線の最初の0系も作っています。
そんな都道府県No28の兵庫でした(^^)
昭和レトロ館4と買ったお土産 [温泉]
昭和レトロ館ではレコードが沢山飾られていましたが、ジュークボックスで使ったりしているとの事でした。
こちらのジュークボックスは動かないらしいです。
ここの昭和レトロ館は個人経営で経営しているお爺さんが、チケットのチェックとかもしていて、この日は朝10時過ぎで人がいなかったので、色々説明してくれました。
こちらは稼働するジュークボックスで下を開けてくれました。
ジュークボックスは上に選択のボタンがあり、左の青いボタンは列を選択で右の黄色いボタンは選択した列の行を選択して曲を選ぶ様になっています。
一曲かけても良いよと言うので久保田早紀の異邦人を選びました。
するとレコードが回転して選んだレコードがセットされる様になっています。
久しぶりに異邦人を聞きました。
そしてキャンディーズのポスターも横に貼られていました。
また昭和レトロ館は人力車も集められていて展示されています。
ジュークボックスの後ろにはレコードのジャケットがまだあり、ヴィーナスなんかは発売当時では無くディスコブームの時に踊っていた曲です。
右上の森昌子が中3トリオでデビューしたときは何で短髪なんだろうって思いました。
そんか感じで昭和レトロ館を楽しんだ後はお土産を買いに那須のお菓子の城に寄ります。
御用邸の月が一押しみたいです。
そしてその後は東北道を通って帰宅しますが、蓮田SAの上りで休憩して買ったのは仙台利久の牛タン弁当です。
家に帰って美味しく頂きました。
買ってきた御用邸の月ですが、平成29年に何か受賞したみたいです。
そして開けると中にはどこかで見た感じの物が入っています。
仙台銘菓の萩の月と同じようなフォルムでカスタードクリームで味も似ています。
ちなみに仙台の萩の月と同じようなのは鹿児島の蒸気屋で出している「かすたどん」も同じフォルムで同じ味でした(笑)
そんな感じで那須で楽しんだ温泉でした(^^)
昭和レトロ館 3 [温泉]
昭和レトロ館の続きになります。
ビールの大きな缶がありますが、昔は大きな缶で売られていても一人では飲みきれないです。
僕が赤ん坊の事にこのビール缶を持って遊んでいる写真がありました。
タバコ屋とかもありましたが後ろのパネルは誰だろう?
電気屋さんもありますが、古い洗濯機や炊飯器もあります。
かき氷の機械もありますが、最近あまり見ない手動式です。
レコードのジャケットも飾られています。
キャンディーズも若いです。
八代亜紀は昔からあまり変わっていない感じです。
ピンクレディーは出て来たときは結構衝撃的でした。
石野真子はデビューしたとき、僕は高校生で結構追っかけしていました。
小さな映画館も中にあって、映写機がありました。
白黒の映画が流されていて、1964年の東京オリンピックが移されていました。
赤い公衆電話もありました。
消防団の設備もありましたが、赤い電球が特徴です。
HONDAの750Fourが展示されていました。
そして携帯のFOMAのCMに宇多田ヒカルが出ていたパネルがありましたが、FOMAは平成ですね。
中島史恵のビールポスターもありますが、これも平成です。
そして広末涼子のパネルもありました。
昭和レトロ館はもう1回続きます(^^)