今年も行ってきました(穴八幡宮) [毎年恒例]
もう、数十年は毎年行っているのですが、早稲田にある穴八幡宮で、ここは金銀融通のお守りを冬至の時期から節分の間まで授かる事が出来ます。
年内に購入したお守りは決められた方向に向けて壁の高いところに大晦日から新年に変わるときに貼るとご利益があるそうで、毎年行っています。
でも、なかなかお金は貯まりませんが(笑)
そして、今年もクリスマスイブの日にお出かけしました。
池袋から副都心線で西早稲田駅で下車して、15分ほど歩きます。
明治通りから早稲田通りに出て少し歩くと博多とんこつの一風堂がありますが、この時は朝の9時過ぎなのでまだお店は開いていません(^^)
そして到着したのが穴八幡宮です。
鳥居の横に一陽来復と書かれていますが、お守りにこの文字が書かれています。
そして急な階段を上がるのですが、登り切った所で撮影しました。
まだ朝早いので人は少ないですが、10時を過ぎると大混雑になります。
そしてお守りを授かりに向かいますが、まだガラガラでした。
以前はお昼前に行っていたので、ここで1時間近く並んだこともありますが、並ぶの嫌いな僕は早く行くようにしています(^^)
お守りを授かる窓口は10箇所位ありますが、女の子が担当している窓口に並びます(笑)
その後本殿でお参りをしました。
僕がお参りするときは入り口ぐらいの所に並びましたが、参拝して出てきたら結構並んでいました(^^)
そして出店も朝からやっていて、昨年このお店で手乗りの小さな招き猫を購入しました。
右手を上げている招き猫でお金を招くようにとの事です。
そして途中にある大黒様に挨拶して、お腹や顔を撫ぜてきました。
そしてこの日は風邪が強くて寒いので甘酒を頂きました。
神田明神下の天野屋さんの甘酒だそうです。
そして帰りは都電の早稲田駅に向かいますが早稲田大学の近くに光るワセダベアと言うものがありましたが、昼間見ると犬に見えます(笑)
そして早稲田大学の大隈講堂で、毎年撮影しているような?
そして早稲田大学の横には我が家のお墓があるお寺があります。
12月26日は母親の命日なので、帰りにはお線香を上げてきます。
お墓は撮影しませんが、真言宗のお寺です。
そしてお墓参りの後は5分ほどで都電荒川線(サクラトラム)に乗車して東池袋四丁目まで向かいます。
東池袋四丁目で下車して、乗ってきた都電を撮影!
その後、池袋まで歩いて、池袋西武で買い物をします。
昨日購入したのは、お昼に頂くたいめいけんのオムライスと
翌日の朝食にに頂く、たいめいけんのハンバーグ!
そしてDONQの横で売っているMINI ONEのミニクロワッサンです。
このミニクロワッサンはグラムでの販売で100gで5個ほど購入出来ます(^^)
さて、この日は午前中に出かけてポケモンGOでジムにモンスターを配置してきました。
一番上のジムマークの付いている3匹を3カ所のジムに配置してきました。
配置したときのコインは2075で、これがどれだけ増えるでしょうか?
ちなみに、ポケモンGOは無課金で遊んでいて、コインは全てジムで稼いだものです。
その後3匹が戻ってきて2120に増えました
一日の上限が50コインなので、45コインで上出来です(^^)
さて、誕生日に出かけて広島の牡蛎は年明けにでもレポしたいと思います。