東京大神宮 [チョットお出かけ]
今回のお出かけレポも10月のもので、お出かけしたのは飯田橋にある東京大神宮。
この神社は東京の伊勢神宮の遥拝殿と言われる神社で明治に創建されました。
飯田橋駅から歩いて10分ぐらいで到着します。
最初に手水舎で清めます。
この神社の御祭神は天照大神と豊受大神と伊勢神宮の内宮と外宮の御祭神です。
最初大神宮と言うくらいなので、大きな神社かと思いましたが、以外とこじんまりした神社です。
そして東京大神宮には神様にお供えするお米を作る田んぼを近くに持っているとの事で、稲刈りされたお米の稲が乾燥されていました。
本殿で参拝しました。
こちらでは御朱印やお守りを授かる所ですが、飯田橋と言う場所なので、周りはビルに囲まれています。
この日は平日だったのですが、この神社は恋愛の神社ともいわれていて、若い女子が沢山いました。
おみくじですが、血液型のおみくじもありました。
血液型のおみくじは初めてみました(^^)
御朱印の番号札ですが、雪の結晶でしょうか?
下に描かれていました。
頂いた御朱印ですが、達筆で書かれていました。
そして、今週か来週には見に行きたい映画があります。
それはQUEENのBOHEMIAN RHAPSODYです。
少し前にNHKのSONGSでもQUEENが特集されていて、懐かしくなってJewelsのCDを取り出して聞いちゃいました(^^)
ところでQUEENのKiller Queenって言う曲がありますが、大昔空耳アワーで
She’s a Killer Queen
Gunpowder, Gelatine
の所が
キラークイーンの後が「頑張れ田淵」に聞こえると言うのを聞いてから、何回聞いても頑張れ田淵に聞こえちゃいます(笑)