SSブログ

二荒山神社2 [チョットお出かけ]

二荒山神社は本殿とか無料で参拝出来る所と、拝観料を払って参拝出来る場所に分かれています。

その入り口前にあるのは神楽殿なのですが狛犬ならぬ獅子像がありました。

1106_01.JPG

1106_02.JPG

そして神楽殿には大きな大黒様が鎮座しています。

二荒山神社は御朱印にも大黒様の持っている打ち出の小槌の印が押されていたり、大黒様が沢山ありました。

1106_03.JPG

そして拝観料400円を払って入ると小さな祠の日枝神社があります。

1106_04.JPG

祠には猿の銅像で、日枝神社の遣いと書かれていました。

1106_05.JPG

そして女子たちの後ろに並んだのは、祈りの鈴という物で、この紐を引っ張ると鈴が鳴るようになっていました。

1106_06.JPG

そしてこちらは高天原と書かれた看板と木の切り株があり、パワースポットらしいです。

高天原は天岩戸伝説などの部隊になった所です。

1106_07.JPG

この灯篭は化灯篭と言われるもので重要文化財になっています。

1106_08.JPG

その横には高野槇と言う木で樹齢1000年以上と書かれていました。

1106_09.JPG

その奥には現在修復中の本殿に一番近い場所です。

出雲大社も本殿の裏に回ると神様に一番近い場所と書かれていたのを思い出しました。

1106_10.JPG

また二荒山神社にも3基の神輿がありますが近づけ無いので左右の神輿は撮影出来ませんでした。

1106_11.JPG

こちらは円石という物で人の心を丸く穏やかにというものだそうです。

1106_12.JPG

奥の像は良い縁招き大黒となっていました。

こちらの祠は知恵の神様だそうです。

鳥居が低いです。

1106_13.JPG

近寄るとカエルの石像があり知恵カエルと鳴っています。

1106_14.JPG

小さなカエルは福カエルだそうです。

後ろの木の所にあるカエルを見ると千と千尋の神隠しの番台カエルを思い出しました。

ちなみに、番台カエルの声をやっていたのは大泉洋です(笑)

1106_15.JPG

日光連山を参拝するところもあります。

1106_16.JPG

近くに行くと石で作られた日光連山がありました。

1106_17.JPG

そして御神木胎内くぐりと言うのがあったのでくぐっておきました(^^)

1106_18.JPG

日光の中禅寺湖からのわき水でしょうか、お水を頂ける場所もありました。

1106_19.JPG

結構並んで水を汲んでいる人がいました。

1106_20.JPG

こちらはむすび大国となっていました。

1106_21.JPG

良い縁打ち出の小槌もありました。

1106_22.JPG

そんな感じで参拝した二荒山神社でした。

1106_23.JPG

次回は輪王寺のもう一つの場所に向かいます。

おこしやす!(202)  コメント(36) 
共通テーマ:旅行