武田神社 [チョットお出かけ]
SADOYAワイナリーでワインを購入した後は、折角なので武田神社に行ってみることにします。
武田神社は武田信玄を祭った神社で、武田家のお屋敷のあった場所に建てられたとのことです。
甲府駅からは車で10分ほどの所にあります。
赤い橋を渡って向かいます。
武田神社は結構広い敷地にあります。
歩いて向かうと狛犬で阿吽になっています。
狛犬の所からさらに歩いて本殿に向かいます。
本殿の手前には手水舎があります。
手水舎ですが柄杓を置くところが武田家の家紋の武田菱になっています。
そして本殿の手前にも鳥居があります。
本殿で参拝しますが、10月で七五三のお宮参りしている人もいましたが、七五三のご本人は横に歩いています(笑)
本殿の左右には奉納されたお酒と絵馬があります。
またこの時は宝物殿で武田信玄の旗である風林火山の孫子の旗が公開されていました。
中は撮影禁止なので、看板を撮影しておきました。
参拝して御朱印も頂いて、境内をすこし見学しますが武田水琴窟があり水の落ちる音が聞けました。
またお水取りの場所もありました。
そして頂いた御朱印です。
そんな感じで参拝した武田神社でした。
もう少し山梨は続きます(^^)