櫛田神社 [チョットお出かけ]
太宰府天満宮を参拝した後は、武雄温泉にでも行こうと思ったのですが、ナビでチェックすると2時間かかるとの案内が出て、何故だろうと交通情報をiPhoneでチェックすると福岡を中心に高速が雪で通行止めになっています!
このまま下道で武雄まで行くと何もせずに帰りになり、飛行機に間に合わないかも?
と言うことでレンタカーを早めに返して、福岡市内の櫛田神社に向かいます!
櫛田神社の山門に行くとおたふくの門になっています。
なんかラッキーって感じです。
そして櫛田神社は博多の総鎮守の神社です
この日は空いていて牛さんも撫ぜ放題です(^^)
手水舎で手を清めます。
最初の門の奥に本殿があります。
そして本殿で参拝します。
この日は空いています(^^)
参拝した後は御朱印を頂きますが、にわかせんべいを描いた御朱印帳もあるみたいです。
マツコと10分ほどで御朱印が書かれましたが、画数が多いと格好良く感じます(^^)
また櫛田神社は博多祇園山笠の始まりの神社で山車も飾られています。
裏に回ると
その横には恵比寿神社もあります。
その横には横綱が奉納する力石もあり
久し振りの日本人横綱の稀勢の里の力石も来年には置かれるかもです(^^)
そして裏から出るとこちらもおたふくの門でここから出ました(^^)
しかし、武雄に行けなかったので時間が余ってこの後は温まるものを頂きます(^^)