河口湖に向かいます [温泉]
10月の後半にお出かけしたのは河口湖です。
河口湖には中央高速を走って向かいます。
八王子インターを過ぎて、圏央道の分岐が近づいて来たところで道路を撮影。
そして最初の休息を予定している談合坂SAが近づいてきます。
そして談合坂SAで休憩をとります。
外でお店が出ていますが、山梨で何故米沢牛なのだろう?
SAの中に入ると撮影しちゃうのがトミカのコーナーです!
車に付いているNOですが多美ってトミにかけているのかな?
そしてプラレールなんかも展示されています。
PC(パトロールカー)のミニカーもありました。
その後大月で降りて直接河口湖に向かわずに寄ったのは日本三奇橋に数えられている猿橋です。
猿橋は木造の橋で四層に重ねられた「刎木(はねぎ)」とよばれる支え木をせり出し、橋を支えている橋になっています。
猿橋に向かうと道路にさるはしと書かれていました。
そして橋ですがこんな作りになっています。
橋は木造で今でも人が渡れるようになっています。
しかし変わった作りの橋です。
その後高速に乗り河口湖に向かいます。
富士山も良く見えるようになって来ました。
この後はホテルに入ってチェックインします。
神様でもいるのかな??
by くまら (2021-11-22 00:26)
橋の側面を見て「一体どんな構造になっているの?」と思いましたが、説明を見てなるほどと思いました。
by ナベちはる (2021-11-22 01:27)
猿橋は偶然ですが紫陽花の時期に行きました
面白い構造ですよね
私が言った時に道路にさるはしと描かれてたかな?
by こんちゃん (2021-11-22 05:37)
トミカの車はパブリカコンパ-チブル
ですかね?
懐かしいな
猿橋も懐かしいです
by kazu-kun2626 (2021-11-22 07:12)
正面に富士山。
猿橋というのはうっすら記憶にありました。素晴らしい橋ですね★★★
by 夏炉冬扇 (2021-11-22 07:23)
談合坂SAは広くて
色々遊べて楽しいですよね(≧◇≦)
富士山,綺麗!!羨ましい♬
by まこ (2021-11-22 09:08)
猿橋の構造を何度も確認してしまいました(^^ゞ
昭和58年着工の総工費にもびっくりしました\(◎o◎)/!
by SWEET (2021-11-22 09:12)
ほんと、変わった構造の橋ですね!
見てみたーい^^
by ちぃ (2021-11-22 09:23)
こんにちは。
「山梨で何故米沢牛」(爆)違和感あり、通常なら甲州牛ですね。
猿橋、少年野球の遠征によく行きました。
ラスト写真、迫力ある富士山写真です。安全運転でお願い致します!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-11-22 10:18)
山梨で米沢牛(笑)
不思議ですねww
道路の正面に富士山!
なんだか迫力あって映画のワンシーンみたいです。
by リュカ (2021-11-22 11:06)
不思議な形状の橋ですねぇ。考えた人、スゴイです!
総工費にもビックリですが(;^ω^)
by まつき (2021-11-22 11:23)
日本三奇橋に数えられるだけあり
不思議な構造の橋ですね。
じっくり見てみたいです^^
前方にダイナミックな富士山、爽快なドライブですね♪
by raomelon (2021-11-22 11:29)
河口湖へ!
道中 富士山が見えると嬉しいですね
by ミーミー (2021-11-22 11:45)
建築構造とか勉強している学生さんには格好の教材になりそうですね
木造でこうした強度を持たせる昔の人の知恵って凄いです。
by 青い森のヨッチン (2021-11-22 11:55)
お出かけづいていて羨ましいですね。
やっぱり富士山が見えるとテンション上がりますよね!
by kuwachan (2021-11-22 16:22)
不思議な構造の橋。↑強度を持たせる為なのですね。
いつまでも残して欲しいですね。
by ヤッペママ (2021-11-22 16:26)
富士山~!
河口湖行きたいな~!
保養所があったときは、よく行っていましたが!
廃業しちゃいました(´;ω;`)ウゥゥ
by shiho (2021-11-22 16:42)
「猿橋」、興味深い構造で一度見てみたいです。
by Jetstream (2021-11-22 17:46)
トミカのコーナー、子供が喜びそうです^^
猿橋、面白いつくりですね(@_@)
by ミィ (2021-11-22 18:06)
談合坂SA、美味しそうなものがいろいろありそうな。
10-31もトミーなんですね^^。
by Inatimy (2021-11-22 18:26)
トミカのコーナー、とても楽しそう。
「猿橋」、ものすごく凝った橋ですね。素晴らしいな。
by 溺愛猫的女人 (2021-11-22 20:24)
待ってました
この旅日記。
by 八犬伝 (2021-11-22 20:52)
くまらさん
猿橋は桃太郎伝説の場所です。
ナベちはるさん
橋の構造は複雑すぎますね。
屋根が付いているのも面白いです。
こんちゃんさん
猿橋は不思議な感じの橋でした。
kazu-kun2626さん
トミカが飾られている談合坂です。
猿橋は初めて見ました。
夏炉冬扇さん
正面に富士山は河口湖に行く所から見れます。
まこさん
談合坂は色々な物がありますね。
富士山近くで見ました。
SWEETさん
猿橋の構造は複雑ですね。
総工費も3億越えは凄いですね。
ちぃさん
面白い橋でした。
見られて良かったです。
Boss365さん
山梨のSAで山形牛は不思議でした。
富士山が良く見えました。
リュカkさん
富士山は見えると撮影しちゃいます。
高速を走っているときは80Km以下に落として撮影です。
まつきさん
何でこんな感じで橋を作ったんだろうって感じです。
工費は凄いですね。
raomelonさん
日本の三峡は2つめをみました。
変わった橋はありますね。
ミーミーさん
河口湖では富士山みてきました。
青い森のヨッチンさん
色々な構造がありますね。
難しいので良く判らないです。
kuwachanさん
お出かけが増えています。
なので色々な所で楽しんでいます。
ヤッペママさん
不思議な感じの橋でした。
これで人が乗っても大丈夫になっています。
shihoさん
会社も保養所維持するのが難しいですね。
Jetstreamさん
猿橋は桃太郎伝説にもある所です。
ミィさん
トミカのコーナーは子供は沢山楽しめると思います。
Inatimyさん
談合坂は東京に帰る時の方が色々買っています。
溺愛猫的女人さん
トミカのコーナーは人気です。
八犬伝さん
この旅はワインが出て来ます。
by ma2ma2 (2021-11-22 21:33)
TV番組でみたことがあります。
サルノコシカケが連なってる
みたいで面白いですね^^
by みずき (2021-11-22 23:07)
面白い造の橋ですね。
渡ってみたいです。
by mau (2021-11-22 23:17)
河口湖は何度も行きましたが、猿橋は知らなかったです。機会があったらみてみたいです。
by SGW (2021-11-23 10:27)
みずきさん
テレビで僕も見て行こうと思いました。
変わった造りです。
mauさん
面白い造りだと思います。
渡ってみました。
SGWさん
猿橋は中央高速だと渋滞で有名な猿橋バス停があります。
by ma2ma2 (2021-11-23 20:25)