漆器店から上野へ [国内旅行]
渋川問屋で食事をした後に向かったのは鈴善と言う漆器店です!
このお店はお土産だけでは無く、昔の漆器とかを展示しているスペースもあり、お買い物しなくても問題無いお店です。
お店は蔵作りの建物を利用したものになっていて展示している所とお店分かれています。
展示している所は蔵跡になっています。
中に入ると色んな漆器が展示されていますが売り物ではありません。
色んな漆器が飾られています。
漆器の事はあまり良く判りませんが、高いのは判ります!
なぜならガラスケースに入っているからです(^^)
こう言うお椀で出されると料理も美味しくなるのかもしれないですね!
そんな漆器が飾られています。
古いものも沢山ありました
ちなみに、売り物もあったので撮影しましたが、これが250万でした(^^)
そして会津は蔵の街とも思いますがここも蔵を展示場にしていました。
そして漆器を売っているお店ですが
漆器を買わなくてもツアー客には一人一膳のお箸が貰えました!
そしてツアーは柏屋と言う福島銘菓の薄皮まんじゅうのお店でお買い物休憩して、一路東京へ向かいます。
2日目はしっかり一番前の席になっています(当たり前ですが)
途中のトイレ休憩でバスを撮影
その後首都高に入り上野に向かいます。
途中ではスカイツリーも綺麗に見えましたが、バスだと映り込みが(笑)
その後バスは下車する上野と新宿に停車しますが、僕は新宿で乗って上野で降りました!
そんな感じで楽しんだ星野リゾート磐梯山温泉ホテルに17時間宿泊するツアーが終了しました(^^)
次回はまだオーストラリア旅行は始まりません(笑)
見事な漆器ですね。どれも良い作品ですね。
夜のバス、風景は映えますが、撮影には難しいですね(^_^;)
by green_blue_sky (2017-05-19 06:58)
わぁっ、漆器、美しいですね(*^_^*)
by ちぃ (2017-05-19 07:22)
蔵を利用して風情がありますね♪
種類豊富な漆器、豪華ですね。
確かに漆器は、お高いですね(^-^;
by naonao (2017-05-19 07:31)
日本の伝統の技ですね。
すばらしい!^^
蔵を利用して〜
これも雰囲気があっていいですね。^^
今日は夏日?
ようやく寒い朝から逃れたようです。
by hatumi30331 (2017-05-19 08:05)
昔ながらの蔵ってなんかいい感じがします(#^.^#)
漆器もステキですねぇ~♪
見ているだけでも楽しめますね!!
by きぃ (2017-05-19 08:34)
会津漆器、美しく高級感がありますね
目の保養になりました^^
柏屋の薄皮まんじゅう大好きです!
福島に行くと、いつも買って来ます♪
by raomelon (2017-05-19 08:34)
うちにも同じようなお重箱と椀が・・・
もう塗りが剥がれてきてるけど^^
柏屋の薄皮饅頭ね~試食がどっさり置いて有ったでしょう?
温めて食べると美味しいわよね~♪
by viviane (2017-05-19 08:55)
おはようございます。高価な器なんですね!お値段もどのくらいするのだろうと思ってしまいました。バスのツアーも良いですね!!^^;
by ソニックマイヅル (2017-05-19 09:25)
素敵な漆器ですね。
過去に値段を知らずに触ったことがありました。
値段をしっていたら触らなかったかも・・・高額ですよね。
でも、やっぱり素敵。
よければ・・・
お箸もUpしてください(^-^)
by muku (2017-05-19 10:07)
漆器、手入れも大変だから買わないなぁ
尤もその前に手が出ないけれど^^;
柏屋の薄皮まんじゅうのほうがいいな^^;
by さる1号 (2017-05-19 10:30)
蔵も見せちゃう展示法。うーん、普通の蔵より素敵ですね。
漆器はきっとびっくりするぐらいのお値段なのでしょうね。
見るだけでも許されるお店で良かったです(^_^;)
by ようこくん (2017-05-19 12:52)
250万円、車が買える(笑)
いい漆器は何十年も、大事に使えばもっと長く使えるから高くても価値があるものですね。
by jinopeko (2017-05-19 13:27)
漆器は日本人の心、良いですね
我が家では秀平塗の器で汁物を頂いています
by ムサシママ (2017-05-19 13:51)
☆いいご旅行でしたね~!
漆は、いま一番欲しい食器なので、画面に顔を近づけて見てしまいました(笑)
高いですが、一生物になりますものね!そして、おっしゃるようにお料理も美味しく感じるんだろうな~♪とか思ったりもして(^O^)
最後の1行に吹き出してしまいましたぁ~!オーストラリアは、いつ記事にされるのでしょう(笑)
by まき (2017-05-19 13:54)
会津漆器は好きです。
鈴喜さんは 私の大好きな器やさんです。
戻ってくる頃 オーストラリアの旅始まってるかな?
by ゆうみ (2017-05-19 15:20)
会津塗りの漆器
素晴らしいけど使うのは気をつかうね
手入れ
今日も気持ち良い天気です
by ミーミー (2017-05-19 15:21)
おつかれさまでした。
楽しそうな旅でしたね♬
オーストラシラは万全を期して?
楽しみにお待ちしてます♬
by まこ (2017-05-19 16:14)
ma2ma2さんもツーリズムを・・・利用されるんだ。
会津・・・福島の銘菓は柏屋の薄皮饅頭ですね。
ゆべし・・・まだ他にあったような。
by lamer (2017-05-19 16:43)
漆器は手入れが大変です。
by 夏炉冬扇 (2017-05-19 17:00)
会津の漆器は有名ですよね。
薄皮饅頭は勤め先のお土産に丁度いいので
そっち方面に行った時の定番のお土産です。
by kuwachan (2017-05-19 18:05)
爺は郡山の学校だったので柏屋の薄皮まんじゅうはだいぶ食べてました。昔の饅頭は大きかったんですよ。
by 旅爺さん (2017-05-19 19:32)
素敵な漆器たちですね。
目の保養になりそう^^
250万、その値打ちがある芸術品ですね。
by アールグレイ (2017-05-19 20:30)
green_blue_skyさん
漆器は立派なものが多かったです!
バスからの夜景は撮影難しいです(^^)
ちぃさん
漆器は漆の塗られたところが綺麗ですね(^^)
naonaoさん
漆器の博物館にもなっているので、買わなくても楽しめました!
漆器は高いですね(^^)
hatumi30331さん
日本の技術ですね!
色々有るのは楽しめます(^^)
今日は東京も夏日になりました!
きぃさん
昔ながらの蔵とか会津には沢山残っていました!
漆器は見ていても楽しいです(^^)
raomelonさん
会津の漆器は初めて知りました!
柏屋の薄皮まんじゅう美味しいですね(^^)
vivianeさん
漆器の保存とかは難しいですね!
薄皮まんじゅうはバスツアーだと一人1個配られました(^^)
ソニックマイヅルさん
漆器の家具は高いですね!
バスツアーは楽しいです(^^)
mukuさん
値段は本当にビックリするくらいの値段がついていたりしますね!
お箸は黒いお箸でした(^^)
さる1号さん
漆器は手入れが大変ですね!
薄皮まんじゅうはあんこが甘いです(^^)
ようこくんさん
漆器はビックリするくらい高いものもあります!
ここは展示もしているので、見て楽しみました(^^)
jinopekoさん
車と同じ値段ですね!
家具の漆器は勿体なくて使わないかもしれませんね(^^)
ムサシママさん
漆器は日本の誇れる文化ですね!
我が家には何もありません(^^)
まきさん
楽しいツアーでした!
漆の器は顔が映るほど綺麗に塗られていますね!
オーストラリアの前にレポが残っています(^^)
ゆうみさん
会津が漆器の名店があるとは知らなかったです!
オーストラリアは1週間後くらいかも(^^)
ミーミーさん
漆器は保存するのが大変ですね!
傷を付けないようにするのが大変ですね(^^)
まこさん
楽しんだ旅でした!
オーストラリアは1週間後にでもレポ出来ればと思っています(^^)
lamerさん
クラブツーリズムで行った旅のレポは今回で10回になるかもです!
他はままどおるとかも有ります。
夏炉冬扇さん
漆器は手入れが難しいですね!
なので、一般ではなかなか使えないです(^^)
kuwachanさん
会津の漆器って知らなかったです!
薄皮まんじゅうもMINIがありました(^^)
旅爺さん
郡山はお袋の田舎です!
薄皮まんじゅう以外にままどおるとか色々有りますね(^^)
by ma2ma2 (2017-05-19 20:39)
漆器、きれいですね。
色んな雰囲気で
モダンな感じのもあって
面白そうです。
by ふにゃいの (2017-05-19 21:41)
こんばんは^^
良い目の保養ですね~ 漆器は乾燥に弱いから、高級品は家で保管は難しいですね。そこそこの品の方が安心^^
by mimimomo (2017-05-19 21:57)
明治維新時、戊辰戦争では逆賊とされてしまった悲しい歴史のある会津藩。昭和に入って名誉が回復されるまでには数十年の年月がかかった様子。
見事な漆器たち・・・会津塗でしょうか^^
by hana2017 (2017-05-19 22:21)
漆器も有名だったんですね。雪深い土地柄家内工業として取り入れた
ものなのでしょうね。
by Lonesome社っ長ょぉ〜 (2017-05-19 22:54)
伝統工芸の会津漆器
目の保養になりましたね
by kazu-kun2626 (2017-05-20 06:56)
お早うございます。
目の保養をさせて戴きました(_ _)
by yakko (2017-05-20 08:33)
気軽に買えるものでもないですもんね
by くまら (2017-05-20 08:52)
こんにちは!
全日本軽量級選手権の際に
お越し頂けるのですね!(^^)
日曜日は、準決勝、決勝とレースがありますので
たくさんレースをお見せできるよう
がんばります!
byオカベン
by 今造ROWINGTEAM (2017-05-20 19:56)
ふにゃいのさん
漆器は見ていて楽しかったです!
でも保存が難しそうですね(^^)
mimimomoさん
漆器は湿度に弱いので保存が難しそうですね!
色んな漆器が見れて良かったです(^^)
hana2017さん
会津藩は色々な歴史がありますね!
会津の漆器は知らなかったです(^^)
Lonesome社っ長ょぉ〜さん
会津で漆器は今回初めて知りました!
kazu-kun2626さん
伝統工芸の会津漆器をじっくり見てきました!
目の保養になりました(^^)
yakkoさん
こう言うものをゆっくり見るのも良いですね(^^)
くまらさん
気軽に買える値段では無かったです(^^)
by ma2ma2 (2017-05-20 20:09)
お立ち寄りいただきありがとうございます。
先日、京都でプチオフ会をした折に「ma2ma2さんは、上手に旅を楽しんでいらっしゃいますねぇ〜」と"姉”達を話しておりました^^;
バス旅も便利でいいですね。
にしんの天ぷらがとても気になります。
by orange (2017-05-20 20:25)
orangeさん
旅行が趣味になっているので色々楽しんでおります!
バスから飛行機と移動手段が楽しいです(^^)
by ma2ma2 (2017-05-20 20:35)
会津漆器はとても見事ですねえ(*´▽`*)
でも手が出ないくらいにお高いことはすぐ判りましたね・・・(^^;)
by たじまーる (2017-05-20 23:47)
どれをみても素晴らしいですね~。
我が家の100均の椀とは異なります(笑)
by seiren (2017-05-22 05:15)