備中松山城 [お城]
前回お城までの道すじを紹介しましたが、今回は天守閣を紹介します。
タイトルでも書きましたが今回訪れたのは備中松山城で、愛媛の松山城と区別するために備中松山城として呼びますが現存天守閣12城の内のひとつになります。
ちなみに、現存天守閣12城とは青森にある弘前城、長野の松本城○、福井県の丸岡城、愛知の犬山城、滋賀の彦根城、兵庫の姫路城○、今回の備中松山城○、島根の松江城○、香川の丸亀城○、愛媛の松山城○、愛媛の宇和島城、土佐の高知城○、が当時の天守閣を残しているお城になります。
お城名の後ろに○がついているのは今まで訪れた事のあるお城になりますが、やっと折り返し点になりました(^^)
そんな備中松山城ですが、以前訪れた日本のマチュピチュと言われる竹田城よりも高い位置にあり、日本一高い場所にあるお城とも言われています。
なので、条件が揃えばこのような幻想的な雲海に浮かぶお城も見れますが、朝早くじゃないと見ることは出来ないです!
さて、僕が訪れた時間はお昼前の時間だったので、この様な雲海は見えませんがそれでも、標高480mの地点まで登ってきたので、すがすがしい気分になります。
そして天守閣ですが、山城なので2階建ての小さな天守になります。
中に入ると入口から少し高くなったところに上がります。
この場所は装束の間との説明があり、読むと城を攻め落とされそうになったときに、ここで自害する場所との事です!
そんな場所から階段を上がりますが、当時のお城ってなんでこういう急階段なのでしょうか?
天守閣に登りますがここは御社壇と呼ばれる場所で、伊勢神宮で有名な天照大神を祭っているとの事です。
一般的に言われる神棚だと思うのですがこのように飾られています(^^)
天守閣内部はと言うと、こんな感じです。
しかし、何時も思うのですが城跡を見ると台所とかが無いので住居とはしていなかったように思います。
天守閣を見学した後は城郭を見て廻りますが日本の城には珍しくカーブがかかった土壁はあまり見ないです!
奥には二重櫓もあり、その間には門が作られいます。
そして、内側から見た城壁を外から見てみます。
そして城からの風景は格子が邪魔して撮影出来なかったので、外から撮影しましたが当時は城下町を見下ろしてどんな気分だったのでしょうか?
その後、城から下りるのですが息を切らして登ってきた所を軽快に下って行きます(^^)
下山は10分かからないで下りちゃいましたが、天空の城とも言われる備中松山城でした(^^)
備中松山城、最近よく聴きます。
魅力的ですが、訪ねる機会はないと思います。
by ぼくあずさ (2014-04-06 06:43)
雲海に浮かぶ城、幻想的ですねぇ
一度見てみたいものです
でも早起きと運が必要なんだ^^;
by さる1号 (2014-04-06 06:49)
備中松山城、松山城(前に備中がない愛媛の。。。)
両者の違いですが、ブログ拝読しまして
今後は意識していきたいです(^-^;
その辺ですが疎い私で恐縮です(>_<)
備中松山城ですが、
自分の近隣の千葉城みたく昭和の再建ではなく
昔からの現存天守閣は魅力的ですね(*^-^*)
by たじまーる (2014-04-06 07:36)
おはようございます。その昔の築城に関しましては相当な労力が必要だったのではと想像しています。すごいですよね。^^;
by ソニックマイヅル (2014-04-06 07:36)
竹田城に続いてここも人気が出るのでは?
もしかしてもうすでに人気があるのでしょうか?
城下町を見下ろす景色はいいですね。
by コンブ (2014-04-06 08:03)
岡山にこういうお城があるとは知りませんでした。あんな写真を撮ってみたいですね。失礼ながら、島根はおらが故郷「松江城」だと思いますが。
by takenoko (2014-04-06 08:11)
松山城でしたか。なかなか魅力的なお城ですね。
お城に上る階段はどこも急ですよね。大阪城もそうでした。
雲海に浮かぶお城は素敵ですね。
by PENGUIN (2014-04-06 09:39)
お城は歴史の宝庫。
良いよね〜♪^^
私も行くと・・・いっぱい撮ってしまうよ。^^;
只今、ならし運転中です。
かなり筋肉落ちて・・歩くのも大変!
ヤバいです。
しばし・・・鍛える時間が必要やね。^^:
またヨロシクね。
by hatumi30331 (2014-04-06 10:14)
雲海の中の松山城・・・幻想的で素敵です!
訪れてみたい魅了くある風景です・・・
by rabbit (2014-04-06 11:02)
天守に住んだ武将は、安土城の信長だけと言われています。
安土城は天守ではなく天主ですけどね。
江戸時代、天守は権威の象徴であり、実用としては物見櫓&倉庫だった
ようです。因みに良く「天守閣」と言われますが、「天守」が正しいと
されています(^▽^)/
by johncomeback (2014-04-06 11:25)
竹田城もそうですが
築城するの大変だったろうなぁ・・・
by くまら (2014-04-06 11:41)
現存天守閣12城なんですか。。3城しか行ってないですが丸岡城に行ってました。急な階段・・おばちゃまには無理でした^m^
雲海に浮かぶお城はこちらで楽しませていただきまーす♪
by berry (2014-04-06 12:10)
岡山には昔行ったきりですが城には行きませんでした。
一度は行って見たいです。桃太郎さんも居ますか?
by 旅爺さん (2014-04-06 12:40)
岡山の松山城なんですね。
で、島根にもあって、もちろん愛媛にもあるわけですね。
う~ん、紛らわしい(^_^;)
by ちくわ (2014-04-06 13:41)
オリジナルが現存する天守閣の一つですね^^)
訪れてみたいのですが地元から遠くないので
逆に未だ行ったことが有りません。。。
by 獏 (2014-04-06 14:40)
城好きなのですが、まだ行ったことのないお城の一つです。
城の中の階段は、敵が攻め込んできたときに備えるため
急勾配にしているそうですよ。
備中松山城、行きたいです。
by vega (2014-04-06 15:24)
当時の人 冷暖房設備もない中でここを守ってたんだね。
ありのまま 残していくのは大変でしょうが 変にいじらないで
このまま保存して欲しいです。
by ゆうみ (2014-04-06 16:22)
こちらは、今日も雨が降ってきました。今は小降り
のようです。
by ryuyokaonhachioj (2014-04-06 16:48)
竹田城よりも高い所にあるんですね・・空気は薄くないの?^^
昔の人は体が小さかった事、筋力が有ったこと等も・・こう言った階段の理由なのでしょうね
昨日の山形は猛吹雪、今日の仙台は雪でした・・(;_;
by viviane (2014-04-06 19:39)
このお城も天守閣が現存しているのですね。
松山城って愛媛だけじゃないことに驚きました^^;
by kuwachan (2014-04-06 19:43)
ぼくあずささん
備中松山城は日本一高い場所にあるお城なので登るの疲れました!
by ma2ma2 (2014-04-06 20:07)
さる1号さん
日本のマチュピチュと言われる竹田城跡よりも条件が揃わないと雲海見れないらしいです!
by ma2ma2 (2014-04-06 20:10)
たじまーるさん
日本には12城の当時の天守閣を守るお城があり、ここはそのひとつです(^^)
by ma2ma2 (2014-04-06 20:13)
ソニックマイヅルさん
ここも竹田城もみな、どうやって石垣の石、もって上がったのだろうと不思議に思っちゃいますね(^^)
by ma2ma2 (2014-04-06 20:14)
コンブさん
備中松山城は現存12天守の一つなので、竹田城よりも前から人気のあるお城でした(^^)
by ma2ma2 (2014-04-06 20:16)
takenokoさん
島根は松江城ですよね!
なぜか酔っ払いながら記事書いていたら松山になってしまいました(笑)
修正しておきました(^^)
by ma2ma2 (2014-04-06 20:19)
PENGUINさん
大阪城は別な意味で階段きついですね!
エレベータが混んでいるので僕も階段でこの前上ってきました(^^)
by ma2ma2 (2014-04-06 20:21)
hatumi30331さん
退院お目出度うございます(^^)
まずはぼちぼちですね!
無理をしないようにしてくださいね(^^)
by ma2ma2 (2014-04-06 20:31)
johncomebackさん
天守閣は籠城するときの場所ですが、何時も思うのは厠がお城にないのは不思議です(^^)
by ma2ma2 (2014-04-06 20:33)
rabbitさん
幻想的な風景を見るためには、季節と朝早くと運が無いと見れないみたいですが、見てみたいです(^^)
by ma2ma2 (2014-04-06 20:34)
くまらさん
日本のお城も、琉球のお城も石垣を積むのは本当に大変だったのではないでしょうか?
by ma2ma2 (2014-04-06 20:34)
berryさん
現存天守12城は僕もまだ折り返し点です(^^)
飛行機が飛ばない所が残っています(笑)
by ma2ma2 (2014-04-06 20:36)
旅爺さんさん
外れましたね!
多分ロープウェイは岩国城ですね(^^)
by ma2ma2 (2014-04-06 20:37)
ちくわさん
島根は松江城で、入力ミスです(^^ゞ
愛媛は松江城です(^^)
by ma2ma2 (2014-04-06 20:39)
獏さん
僕も地元だとなかなか行かない場所って沢山あり、スカイツリーにはいつ行くのかって感じです(^^)
by ma2ma2 (2014-04-06 20:40)
vegaさん
備中松山城は敵が攻めてくる間に疲れてしまいそうな山道でした(^^)
by ma2ma2 (2014-04-06 20:41)
ゆうみさん
当時の夏は今ほど暑くなかったと思いますが、冬は大変だったのではないでしょうか?
by ma2ma2 (2014-04-06 20:42)
ryuyokaonhachiojさん
東京都内は雨降らなかったです(^^ゞ
by ma2ma2 (2014-04-06 20:42)
vivianeさん
空気って500m位の場所なので、スカイツリーより低い場所ですよ(笑)
当時の人たちは足腰強かったと思います!
by ma2ma2 (2014-04-06 20:44)
kuwachanさん
天守閣が現存しているのは12城だけなのですが、松山城はダブルでエントリーです(^^)
by ma2ma2 (2014-04-06 20:47)
山城の天主は、当時の武士の必死の思いが伝わってくるようで、心を打たれますね。
犬山城を見てから、城に興味を持つようになりました。
by ロートレー (2014-04-06 21:32)
ロートレーさん
お城は色々見たのですが、なかなか全部見て回れません(^^)
僕が見に行く所は飛行機で向かう所なので、小田原城にもいっていません(笑)
ちなみに、北海道の五稜郭には行きました(^^)
by ma2ma2 (2014-04-06 22:08)
備中松山城でしたか
現存12城ですから昔のままで
質実剛健な白ですね
by kazu-kun2626 (2014-04-06 22:21)
ん? ワンダーキャッスル・天守閣もスタート、ですか?
by Lonesome社っ長ょぉ〜 (2014-04-06 22:24)
kazu-kun2626さん
12城の内、半分を達成しました(^^)
残りは新幹線と車で向かいます!
by ma2ma2 (2014-04-06 22:50)
Lonesome社っ長ょぉ〜さん
僕がお城紹介をはじめたのはブログ開始数回の松江城からです(^^)
なので、僕は歴女では無く歴だんしですよ!
by ma2ma2 (2014-04-06 22:53)
とても柔らかなやさしさと、力強さを兼ね持つ素敵なお城ですね。
僕は3/12です。
全国制覇してみたいものですが・・・いつになることやら。
by 駅員3 (2014-04-07 06:51)
ありがとうございます。
5日の日は、天気が崩れるようで・・・ぱらぱらっと
降ってきて・・・晴れ間が出てよくなってきました。
留学生の方達も気さくで、良かったです。
by ryuyokaonhachioj (2014-04-07 09:31)
竹田城ばかりが有名になってしまいましたが、
備中松山城も天空の城なんですね!知りませんでした。
雲海に浮かぶお城を見てみたいです(^^)
by aloha (2014-04-07 12:31)
急な階段は怖くて、イヤです(+o+)
by shiho (2014-04-07 15:34)
とても良い造りのお城ですね☆☆
by yu-papa (2014-04-07 18:55)
駅員3さん
僕は半分越えたので、何とか数年以内に制覇したいです(^^)
by ma2ma2 (2014-04-07 21:34)
ryuyokaonhachiojさん
留学生の方も奇策で良かったですね(^^)
by ma2ma2 (2014-04-07 21:39)
alohaさん
実は竹田城よりも前から天空の城と呼ばれていたのは松山城でした(^^)
雲海に浮かぶのを見るのは結構条件が揃わないと見れないみたいです!
by ma2ma2 (2014-04-07 21:42)
shihoさん
急な階段は敵の攻め入るのを防御するためらしいですが、登るときより下りる時が怖いです(^^)
by ma2ma2 (2014-04-07 21:44)
yu-papaさん
備中松山城は結構良い雰囲気のお城でした(^^)
by ma2ma2 (2014-04-07 21:45)
これも天空の城なんですね。
竹田城は有名になりすぎて困ってるようですね。
そうそう、ここも天空の城だ、とテレビで見ました。
昔の同僚が高梁出身で遊びに行った時行きましたよ、ここ。
外から見ると三階建てなのに上ると二階建て、と威張ってました。
そしてそれって見栄っ張りな岡山人の気質だ、なんて言ってたけど。
そのときは高梁城と説明されました。30年前、かな。
by TAKUMA (2014-04-08 08:02)
日本にもまだまだいいところがいっぱいあるんですね。いつもながらの丁寧なご紹介で、私たちもその良さを満喫することができます。ありがとうございます。
by kjisland (2014-04-09 15:02)