ロンドン振り返り バースと土用の丑の日に食べた鰻 [英国]
ローマン・バス博物館は当時は屋根があったみたいですが、現在では屋根がありません。
そしてこの建物には石像が色々あります。
ジュリアスシーザーの像や当時の皇帝の像があります。
中央がシーザーみたいです。
そして内部には当時こんな形だったみたいな模型がありました。
こちらは柱の下に敷かれていた石が展示されています。
そして階段を降りていくと屋根に使われていたものが飾られています。
こちらはHead of the Ladyと名前が書かれていましたがローマ時代の女性です。
当時はこんな髪をしていたのでしょうか?
こちらはローマ人が崇拝していた神みたいです。
お風呂以外の建物の残骸も飾られています。
こちらは女神のスリス・ミネルヴァの胸像です。
そして下で見るローマンバスです。
さて、ここで紹介しておかないと季節外れになりそうなので土用の丑の日に食べた鰻です。
こちらは7月の土用の丑の日に食べた鰻で、スーパーで買ってきた中国産鰻の蒲焼きです。
中国産でもそれなりに柔らかく食べられました。
そして8月の土用の丑の日でお昼に丼丸で買ってきた鰻です。
丼丸は酢飯なので鰻に酢飯はな?って感じでガリまでついていました。
そしてリベンジで夜に食べるのに池袋西武で買ってきた日本橋三越前にある伊勢定の蒲焼き弁当で袋もお店のものでした。
鰻は国産でお弁当なのに3700円しました(笑)
こちらはとても美味しく頂きました(^^)
うなぎ、美味しいですが高いですよね(^^;
土用の丑の日で無ければなかなか手が出せません…
by ナベちはる (2020-08-11 01:14)
名店の鰻屋さんのうなぎ弁当には、必ず"奈良漬"が付いていますね!
by 我流麺童 (2020-08-11 06:26)
酢飯でのうな丼、想像出来ません・・・・
でも酢飯だからサッパリしているのかな^^;
by kinkin (2020-08-11 06:46)
美味しそうなうなぎです~
ウナギは留段にほぼ比例しますね
by kazu-kun2626 (2020-08-11 06:46)
皇帝の像など、遺跡…!
面白そう~。
ma2ma2さんのブログで楽しませて頂きました。
by shiho (2020-08-11 07:07)
伊勢定の鰻。タレで誤魔化してない!感じで美味しそうです^_^
by RASCAL (2020-08-11 07:41)
ローマ時代の女性像、この髪型って結構重いような気が(⌒-⌒; )
ローマン・バス博物館も見所たくさんですねぇ^^
by ニッキー (2020-08-11 08:07)
お店の文字がいいですね。
by 夏炉冬扇 (2020-08-11 08:11)
イングランドがローマ帝国の支配下にあった時代にこのような豪華な遺跡が作られたのですね。
深い歴史を感じます~^^
by ロートレー (2020-08-11 08:36)
ウナギ、美味しそうですね。最近は外食もせずテークアウトが多いです。
by Jetstream (2020-08-11 08:53)
酷暑なので、鰻で夏バテ防止ですね。
国産鰻は、お高いですが
美味しいそうですね
by naonao (2020-08-11 09:30)
スリス・ミネルヴァミロのビィーナス
似たような顔してますね
by くまら (2020-08-11 10:17)
鰻いいな~!
丑の日は二回でしたが三回も食べたのですね笑
伊勢定の蒲焼き弁当美味しそう(*^ー^)ノ♪
by raomelon (2020-08-11 10:26)
ウナギ食べてますね〜!
わたしは今年、数年ぶりに1回食べただけ(笑)
by リュカ (2020-08-11 10:52)
女性の髪形が面白いですね。当時は、毎日洗髪などしなかったでしょうから、かたまりみたいな頭の方が都合がいいかも(笑)
by ようこくん (2020-08-11 12:51)
女性の髪形が 重いでしょうね~
ウナギ! 素晴らしく美味しそう
そうして値段も素晴しいですね
by ミーミー (2020-08-11 13:04)
イギリス人と温泉、どうしてもイメージが結び付きませんが、パースが特別なのでしょうか^^;
by ゆきち (2020-08-11 13:25)
今年のような夏は鰻でも食べて
元気になりたいですね。
女性の髪形…雰囲気は伝わりますが
長い髪を後ろで束ねていたのでしょうね。
by yoko-minato (2020-08-11 13:37)
やっぱり伊勢定さんの国産ものは見るからに
美味しそうです♪
by Lanai (2020-08-11 13:55)
こんにちは。
バース内部に模型等がありましたが、暗くて撮影手こずった記憶あり。フィルム時代。
デパ地下、伊勢定のうな重はお店と同じ品質・お値段ですね。
美味しいと思います!?(=^・ェ・^=)
PS.小生母にお気遣いの言葉をいただき、ありがとうございます。
by Boss365 (2020-08-11 14:14)
こんな遠くにまで
立派なお風呂を作っちゃうのね(@_@;)
ローマ人ってほんと凄いなぁ~
by まこ (2020-08-11 15:25)
今年のうなぎは白焼きを一回食べました。
ながくてにょろ系は鱧をよく食べてまーす^^
by ちぃ (2020-08-11 16:06)
鰻苦手なんだけど、最後の国産のはおいしそうにみえます^^
by ミィ (2020-08-11 17:07)
ウナギお好きなようですね。
お高くなってからは「特別な日」のご馳走になりました。
by ヤッペママ (2020-08-11 19:55)
ローマン・バス博物館、面白そうなところですね。
パリでローマ風呂の遺跡の跡を見たことがありますが、
また雰囲気が異なってて^^。
ローマ人にとってはどこに行っても必要なものだったんですね。
by Inatimy (2020-08-11 20:11)
ナベちはるさん
鰻はここ数年で食べられるようになりました!
中国産だと1000円切りますが国産は高いです。
我流麺童さん
奈良漬けは普段食べないので鰻の時だけ食べます(^^)
kinkinさん
酢飯に鰻は合わないです!
ガリもチョットでした。
kazu-kun2626さん
鰻は普段食べないので土用の丑の日だけです(^^)
shihoさん
テルマエロマエで出ていた皇帝のハドリアヌスは実在の人物です。
RASCALさん
伊勢定の鰻は使い続けたタレにくぐらせて焼いた感じが出ています。
とろみが無いのがよいです。
ニッキーさん
ローマ帝国の時代は5000年位まえですね。
イギリスまで制覇していたのは凄いですね。
夏炉冬扇さん
鰻の名店です。
ロートレーさん
ローマ帝国はヨーロッパをほぼ占領していました!
それが凄いですね。
Jetstreamさん
鰻も外食では無くお持ち帰りで家で食べました(^^)
naonaoさん
梅雨が明けたらもの凄く暑いですね!
国産鰻はタレに頼らないので美味しいです。
くまらさん
なんせ5000年前のものなので!
raomelonさん
鰻はここ数年で食べられる様になりました!
一日二回食べちゃいました(^^)
リュカさん
鰻は昨年くらいから食べられる様になりました!
今年は食べてます(^^)
ようこくんさん
日本も30年位前は毎日洗髪しなかったですね!
まとめていると重そうですね。
ミーミーさん
当時の女性の髪型って重そうですね!
鰻は国産は高いですね。
ゆきちさん
イギリスでも温泉が湧いているのはバースだけらしいです。
yoko-minatoさん
鰻で夏ばて防止です!
昔は美容院も無いので髪の手入れは大変ですね。
Lanaiさん
国産鰻を名店の焼き方って美味しかったです。
Boss365さん
今は照明もあたって撮影も楽でした!
鰻も美味しく頂きました(^^)
まこさん
ローマ帝国はヨーロッパをほぼ占領していた感じです。
なので色々な国にローマ帝国の遺跡が残っているみたいです。
ちぃさん
鱧は好きなのですが東京では出てこないです。
お出かけも出来ないので京都で鱧が食べられないです。
ミィさん
鰻は僕も数年前までは殆ど食べられなかったです。
去年くらいから急に食べられる様になりました。
ヤッペママさん
鰻は3年前までは食べられなかったです。
今はやっと食べられる様になりました。
Inatimyさん
ローマ帝国はヨーロッパを制覇していたので色々な国で遺跡が見れますね!
お風呂好きな国民ですね。
by ma2ma2 (2020-08-11 21:31)
最近、中国産でも、結構美味しいのですが、名店の鰻はやっぱり別格ですよね。食べに行こうかなー
by mau (2020-08-11 23:04)
なんかオリエント博物館みたいです。
時代的にはそのあたりなのかなと^^
by みずき (2020-08-11 23:22)
安いうなぎしか食べてないです。
中国産でも検査が厳しいらしいのでそれなりに美味しいですね。
国産は無理だ〜
by こんちゃん (2020-08-12 04:02)
こんにちは^^
英国は素晴らしい物を所蔵しているみたいですね。
鰻は大好きで、月に一回はいただいています。
レトルトみたいなものですが...^^
伊勢定の鰻、食べて見たいです。
by いろは (2020-08-12 16:36)
mauさん
中国産もそれなりに美味しいですね!
でも国産は違います。
みずきさん
オリエント博物館は行ったことがないです!
なので時代考証が判らないです。
こんちゃんさん
中国産の鰻も美味しいですね!
国産は安心感がありますが値段がですね。
いろはさん
イギリスのバースまでローマ帝国が来ていました!
鰻は昨年から食べられる様になりました(^^)
by ma2ma2 (2020-08-12 21:25)
大浴場、当時はどんなだったのでしょうか。昨年宇治へ行き、平等院鳳凰堂を見学した帰路、鰻弁当を買ってきて、宿で美味しく頂きましたが、その翌日、悲しい京アニ事件が....(>_<)
by yokomi (2020-08-13 23:24)