お出かけした場所は [チョットお出かけ]
富士山を見にドライブでお出かけした場所ですが、富士山の構成要素として世界遺産に選ばれている忍野八海です。
最初に出てくるのは湧池で水が透明で綺麗です。
池の中には鯉とかが泳いでいます。
湧池の隣には濁池があり、湧池の水が流れ込んでいます。
この日は台湾人(C国人には来て欲しくない)と思われる観光客が多くて中国語が飛び交っていました。
濁池には橋も架かっていて渡れるようになっています。
回っていないですが水車もあります。
濁池から川に水が流れてこの先の幾つかの池に流れ込んでいます。
人が多すぎたので、先には向かわなかったです。
紅葉にはまだ早かったです。
ここの水は日本名水百選に選ばれています。
魚が良く見えます。
この忍野八海は富士山の雪解け水がわき上がっているところです。
水は結構冷たいです。
そしてその後に寄ったのは山中湖です。
空きスペースに車を駐めて湖を見ると白鳥がいました。
河口湖は温泉とかあるので、何回か宿泊しましたが山中湖は小学5年生の林間学校で宿泊した位です。
スワンボートもありますが誰も乗っていませんでした。
山中湖から富士山を撮影しましたが逆光になっちゃいました。
そして帰りも中央道で帰ります。
談合坂SAで休憩します。
そしてここで焼き鯖寿司を買ってきました。
なかは4切れになっていました。
そんなドライブでのお出かけでした。