青蓮院門跡 [京都]
京都には今まで100回以上行っていますが、その中で一番好きな場所があります!
それは知恩院から平安神宮に抜ける所にある、青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)です。
この門跡は平安時代以後、皇族・貴族などが出家して居住した特定の寺院の事で、京都で有名な門跡は大原にある三千院とかも門跡になります。
青蓮院は天台宗の門跡で、元々は青不動の絵画がある事で有名なのとふすま絵や庭が綺麗な所です。
知恩院から10分もかからずに到着します。
門をくぐり受付に向かいます。
この青蓮院はいくつもの建物が組み合わさって構成されています。
そして中に入ると青蓮院のふすま絵が書かれた部屋に入ります。
多くの部屋があるのですが、蓮をモチーフにしたふすま絵が沢山あります。
青蓮院の名に因んだような、青を使ったふすま絵が新鮮です。
このふすま絵などを見ているだけでも何時間でもいれます。
ちなみに、毎回ここに来ると最低でも2時間は滞在します。
ふすま絵以外にも見るポイントは沢山あります。
床の間などに飾られている物などが良い雰囲気です。
そして、撮影に関しては禁止の部分は一部でそれ以外は撮影OKです(^^)
また、この青蓮院の庭が綺麗で廊下に座って見ていると時間を忘れそうです!
また屏風などもあり、良い感じです!
そして平成16年に寄贈された襖絵で
平安時代を味わえます。
そして青蓮院の青不動は公開されなくなり本物が見れなくなっています。
でも僕は10年前に訪れた時に本物の青不動を撮影していました。
この時は期間限定で公開されたもので、撮影したものです。
色が赤いですが、これが青不動になります。
これが見れなくなり、数年に1度しか公開されなくなるのと思います(^^)
また歴代の門主が飾られていたりもします。
そして各部屋はこんな感じで区切られていたりします。
所々に屏風があったり、今回撮影はしましたが紹介しない木戸の絵なども沢山ありました。
この青蓮院ですが意外と敷地は大きいです。
ここで2時間以上滞在したので、既に午後3時頃になっています。
なので、平安神宮の近くから地下鉄に乗り、京都駅に戻ります
そして京都駅でビフカツサンドを買って新幹線の中で頂きます
ここでネタばらし!
本当は牛の助で牛肉のお昼を食べようと思って電話したらお休みだったので、お昼を我慢して帰りの新幹線での食事になりました(笑)
ここでお気づきの方もいるかと思いますが、電車で食べるのサンドイッチが多いです!
山形からの帰りは牛肉ど真ん中サンドや前回は大船軒のサンドイッチだったり、ご飯よりパンが好きなのでサンドイッチになっちゃいます(^^)
そうしていると浜名湖が見えて来ました!
新幹線では最初ビール飲んだのですが、その後ハイボールです(^^)
そして青蓮院で頂いた御朱印です
お寺の御朱印は建仁寺で購入した御朱印帳で、神社は伊勢神宮で購入した御朱印帳を使っています。
両方持って行くのはガばるので、行き先で神社かお寺かに分けています(^^)
そんな夏休みでした!
さて今日は旭川にお出かけなので、皆さんの所には日曜日にお邪魔させて頂きますm(__)m