那須岳から那須アウトレットパーク [温泉]
那須岳を見学した後は下りのロープウェイに乗ります。
遠くまで行けないので乗っている人は登りに乗っていた人で100人乗りのロープウェイも皆マスクしてガラガラです。
なのでここではコロナ感染は考えられません。
2本のロープウェイで2台で往復しています。
ロープウェイの影が見えました。
戻って来ますが上の写真の赤い車は僕の車です。
なんかロープウェイのガラスのゆがみが太くなっています(笑)
この後は駐車場に戻りますがこの日は12月7日で来週には通行止めになります。
その後向かったのは那須のアウトレットパークです。
ここでは色々見て回りますが感染リスクが高かったのがここだと思います。
見て回りながらウィンドウショッピングを楽しみます。
アウトレットモールは何処も同じようなお店が出ています。
お店も色々なアウトレットで見るお店が入っています。
そいしてコロナに感染した条件が揃ったのはここかもです。
トイレの個室に入りましたがトイレに消毒のアルコールとか無かったです。
ウォシュレットやドアなど触ったので手洗いはしましたが十分ではなかったかも?
そしてマックでグラコロを食べたのですが、手から感染したのかも?
その後お店でお買い物します。
那須とかのお菓子が沢山おかれています。
栃木なのでとちおとめを使ったものが多いです。
買い物をして高速で東京に戻りますが、こんなタンクの車だと自分の車が移るので後ろを走っちゃいます。
お馴染みの利根川の橋です。
蓮田SAではおこわのお弁当を買ってきました。
そして買ってきたお土産です。
栃木の名産が使われています。
多分トイレからグラコロで感染したのではと思いました(^^)
この後はお出かけしないで人混みではマスクしていました。
限定だと買っちゃいますね。
by mau (2024-01-14 00:15)
すごい眺望ですね!
トイレなど、用心は必要なのですね。
by sana (2024-01-14 01:25)
おトイレこそ、消毒用のアルコールを置いてほしいですよね!
by shiho (2024-01-14 05:46)
5年くらい前、インフルエンザをショッピナグセンターでもらったことを思いだしました。
by 夏炉冬扇 (2024-01-14 07:53)
栃木限定のコロン、美味しそうですね~!
なるほど、トイレの後はアルコール消毒が必要っぽいですね。
by まつき (2024-01-14 11:53)
限定商品は、買っちゃいますよね(^^ゞ
最近手洗いの時間が短くなっているので気を引き締めようと思います。
by SWEET (2024-01-14 13:17)
なるほど、観光地のトイレに行ったらいつも以上しっかりと洗浄しないといけませんね。
by 溺愛猫的女人 (2024-01-14 13:38)
正月前までに 体調が戻られて良かったですね!^^
最近では これまで ショッピングモールのトイレなど 手洗い後の乾燥機?!も使用できるようになりましたが 未だに抵抗あるんですよね。^^;癖になっちゃっていますが 出入り口の消毒のポンプは今でも必ず利用していたりします。私だけならまだいいんですが 親がいると 自身も病気に感染しないように気が気でなくて。^^;
by ゆうのすけ (2024-01-14 14:26)
振り返ると、このときに感染したのかもしれない〜だったのですね。
私も外出先ではもっと気をつけよう^^
by リュカ (2024-01-14 17:05)
栃木限定のコロン、とちおとめ苺とは美味しそうなコロンですね。
by ナベちはる (2024-01-14 17:06)
限定品には弱いです。
最近は消毒用アルコールも目に付く処にない事も…探しちゃいます。
まだまだコロナに気をつけないといけないですね。
by ヤッペママ (2024-01-14 17:58)
お土産、充実してますね。
とちおとめを使ったお菓子もいろいろあって、
これは買わない選択肢はありません^^。
by Inatimy (2024-01-14 19:49)
mauさん
限定品は買っちゃいますね!
sanaさん
那須岳の景色は良かったですよ!
トイレなど不特定多数の人が使うところは消毒が必要です。
shihoさん
トイレは色々触ったりするところが多いのでアルコール消毒おいて欲しいです。
夏炉冬扇さん
ショッピングセンターとかは多くの人が来るのでウイルスをまき散らしている人がいますね。
まつきさん
栃木の限定コロン買っちゃいました。
トイレの後はアルコール消毒も必要でコンパクトなスプレイ持って歩かないとです。
SWEETさん
限定って書いてあると買っちゃいます。
手洗いも簡単になっちゃっていますので、最近はまた手洗いしっかりしています。
溺愛猫的女人さん
観光地のトイレは掃除の時間も少ないと思うので注意が必要ですね。
ゆうのすけさん
正月前に体調が戻ってお正月は美味しく頂けました。
出入り口にアルコールがあるのも減ってきていますね。
自己防衛が必要です。
リュカさん
ここでの感染が一番疑われます。
手洗いも石けんでしっかりしてアルコールが一番ですね。
なべちはるさん
とちおとめは栃木の名物です。
ヤッペママさん
アルコールを置くところが減ってきている感じです。
自分で持っていって、それを使うのが安心です。
Inatimyさん
お土産はとちおとめを使ったものと那須のチーズを使ったものを買ってきました。
by ma2ma2 (2024-01-14 21:03)
3月まで通行止めってことは
結構雪が積もるんですね。
ご当地限定のコラボお菓子は
ついつい買っちゃいます(^^♪
by みずき (2024-01-14 22:20)
普段 今ではコロナもすっかり忘れて暮らしてる感じ
田舎なので。 それでもスーパーなどでは消毒しますが
マスクもほとんどの人がして無いですね
by ミーミー (2024-01-15 14:27)
栃木限定コロン美味しそうですね。
やはり人が集まる場所や観光施設等では
まだ、感染症対策が必要ですね。
by naonao (2024-01-15 19:58)
確かにアウトレットとかは気をつけないといけないですねぇ!気をつけててもどうしようもないときもアリますけどね!!
by トモミ (2024-01-15 20:19)
みずきさん
那須はスキー場があるくらい雪が降ります。
限定品だと買ってしまいます。
ミーミーさん
コロナは大分普通の風に近づいて来ましたが、インフルエンザと同じくらいで行きそうですね。
naonaoさん
限定だと買っちゃいます。
5類に移行しても感染とかは変わらないので注意が必要です。
トモミさん
アルコール消毒が無い所は注意が必要ですね。
5類に移行しただけでなんらコロナは変わっていないです。
by ma2ma2 (2024-01-15 21:14)