エアパーク 航空自衛隊 浜松広報館1 [自衛隊]
この記事も8月に自宅療養していたときにお出かけした場所で、航空自衛隊の広報館になります。
以前紹介した陸上自衛隊のりっくんランドは埼玉県にあるのですが、航空自衛隊の広報館は浜松基地内にあり東京からだと300Km以上離れているので、長時間運転でのリハビリと言う事で向かいました。
この日は朝4時起きで5時前には家を出るのですが、それは事前調査でT4練習機のデモストレーションもあるとの事で10時前には到着したく出かけました。
家から出発して浜松西インターで降りて、そこから15分程で到着しますが、朝から結構な人が集まっていますが、何とか駐車場に車を停めて入口に向かうとこんな建物です。
こちらの反対側にはハンガーとかもあるのですが、まずは受け付けから入ります。
そして入口を入るとXF-2のモックアップが飾られていて、これがF2として各地に配備されましたが、東日本大震災で仙台基地から流されたのがこの飛行機になります。
また戦闘機の部分をカットして内部が見れる様にしたF1があります。
コックピット後ろにはエンジンスタートで使われると思う部品が見えるようになっています。
そしてジェットエンジンのカットされた所です!
その後2階にあがりブルーインパルスコーナーがあり、ブルーの制服とヘルメットが飾られています。
このヘルメット欲しいです(^^)
その横にはT-2練習機の2台目ブルーインパルスの模型があります。
このT-2練習機は音速の練習機でしたが、今のT-4練習機のブルーは音速ではないです!
ちなみに、現在のT-4のブルーのほうが空力とか良さそうです(^^)
そしてその先には色んな飛行機の模型がありますが先日ニュースでも取り上げられた僕がよく使っているFlightRadar24に表示されるので表示しない様に航空自衛隊から申し入れのあった政府専用機の模型があります。
しかし、数年前から飛行機ファンには政府専用機がFlightRadarに写っているのは周知の事実でなにを今更って感じです。
そして、時期の政府専用機はANA主導でBoeing777-300が選定されたと報道がありましたので、日本からジャンボの旅客機がなくなるのも時間の問題です!
ちなみに、貨物機はまだあります(^^)
その後、ハンガーを抜けて外に出て見るとこの日展示飛行するT-4練習機が駐機しています。
反対側からも
その横にはこの日、飛びませんでしたが特殊カラーのT-4練習機もあります。
そして離陸中止になった救難捜索機のU-125Aが戻って来ます。
そして目の前を通り過ぎて行きます。
エアパークシリーズは数回続きます(^^)
陸上自衛隊広報センター りっくんランド [自衛隊]
オーストラリアのゴールドコーストマラソンレポを優先した為、少し古く6月のネタですが陸上自衛隊広報センター、通称りっくんランドに行ったので、紹介します。
このりっくんランドですが、埼玉県朝霞市にあるので僕の住んでいる池袋からは車で1時間もかからずに到着します。
この日は土曜日と言う事もあり、混んでいるかな?と思ったのですが、意外と空いていて一般の駐車場は40台止められるのですが半分以上空いていました。
りっくんランドですが、駐車場から建物を撮影します。
そして受付通り入ると最初は2階にあがり、そこから見学をします。
2階は陸上自衛隊の組織とか任務が紹介されています。
そして1階を見るとこんな感じで陸自のヘリとかも飾られています。
1階に下りて上から見たヘリを撮影します。
このヘリはAH-1Sと言うものでAHはAnti-tank Helicopterから対戦車ヘリコプターでコブラとも呼ばれています。
操縦席を見ると、前席と後席があり、後席は操縦席で、前席はガナー席と言われ射撃用の座席になります。
ちょうど中央にあるのは目標を捕らえる為のスコープになります!
そして外に出て見ると色々な戦車が展示されていて75式(ななごうしき)自走155mmりゅう弾砲です。
そして隣には74式(ななよん)自走105mmりゅう弾砲
94式(きゅうよん)水際地雷敷設装置
87式(はちなな)自走高射機関砲で愛称はスカイシューターとなっています。
89式(はちきゅう)装甲戦闘車で愛称はライトタイガー
その横には奥から74式(ななよん)戦車と10式(ひとまる)戦車 が並んでいます!
その他にも色々展示されていますが、今回は省略します。
そして室内に戻ると戦場で食べる食料の展示もありますが、全て高カロリー食で1食1000Kcal以上あるものばかりです(^^)
なので、自衛隊員みたいに訓練とかで消費カロリーが多く無いと、絶対に太る食料だと思います(笑)
そして、室内にはヘリのフライトシミュレータがあり、これは自分で操縦するのでは無いですが乗ってみる事に!
1フライト10分程度で、内部は撮影禁止なのですが、自分しか乗っていなかったのでこっそり撮影しちゃいました(^^ゞ
映像が写り後席に乗っているような感じで、ヘリの動きに合わせて上下左右に動きます。
ちょうど、砲撃を行ったところで目標に向かって飛んで行く砲弾の光が見えます!
その後、お土産に自衛隊オリジナルカレーの撃(GEKI)カレーを購入しました(^^)
まだ食べていませんが昭和レトロ味ってどんな味なのか楽しみです(^^)