SSブログ

小千谷で錦鯉の里 [観光]

PCのトラブルでレポが途中だった新潟のお出かけレポの続きになります。

ちなみに新型コロナウイルスでお出かけ出来ないのでレポは小出しになります(笑)

末廣亭をチェックアウトした後はしばらく下道を走ることに。

小千谷市に入り、思い出したのがテレビ東京系列で放送される「路線バス乗り継ぎの旅Z」で小千谷で錦鯉の里に寄っていたので行ってみることにしました。

小千谷の町中にあり錦鯉は小千谷が発祥とも言われています。

0407_01.JPG

入場料は500円とチョット高めです。

中に入ると錦鯉の交配図があり、最初は普通の黒い鯉の突然変異で錦鯉が生まれたそうです。

0407_02.JPG

小さな水槽に白い鯉の赤ちゃんがいました。

アルビノかな?って思いましたが目が赤くないので白い種類の鯉みたいです。

0407_03.JPG

こちらも赤ちゃんで黄色いのは金色になるそうです。

バックの絵とか可愛らしいですが、なぜか左下の黒い置物はドクロでした(笑)

0407_04.JPG

そして冬の間はすべて大水槽に錦鯉がいて見ることが出来ます。

0407_05.JPG

人が来ると餌を貰えると思って集まってきます。

0407_06.JPG

実際に入り口で200円で錦鯉の餌も売っていますが水の中に手を入れるのが嫌だったので買わなかったです。

0407_07.JPG

0407_08.JPG

0407_09.JPG

そんな感じで見学した錦鯉の里でした。

外には鯉仙人もいました(笑)

0407_10.JPG

新潟はもう1回続きます(^^)


さていよいよ政府が緊急事態宣言を出しますね!

でもABちゃん遅すぎます。

世界の状況を見ないで今頃出すのは遅すぎます。

これで防げるのか判らないですね。


こんな政権に任せて良いのだろうかですね。

これ以上の感染者が出たら日本の医療も崩壊しちゃいます。


なんで今まで出さなかったのかこれで爆発的感染が起こったらABちゃんは戦犯になりそうですね。

おこしやす!(185)  コメント(44) 
共通テーマ:旅行

カレーを食べたあとは [観光]

万代バスセンターでカレーを食べた後に向かったのは無料の高速区間で走り到着したのは新潟せんべい王国と言う所!

この時はまだ館内の展示とか規制が入っていなかったので中にはいります。

0324_01.jpg

結構芸能人も来ているみたいでおせんべいとサインが展示されていました。

0324_02.jpg

おせんべい売り場にはばかうけと書かれたおせんべいが売られていて、バカボンのパパが宣伝していました。

0324_03.jpg

中では手焼きの体験が出来るみたいで、自販機で体験の券が売られています。

0324_04.jpg

体験を見学するのにも300円取るのはどうなのかな?

そしておせんべいはこんな感じで手焼きをします。

ちなみに熱が凄いのでメガネをかけてのぞき込むとメガネが割れる事があるそうです。

0324_05.jpg

おせんべいは10分チョイで焼けちゃいます。

またこんな顔ハメもありました。

0324_06.jpg

その後、新潟の水族館のマリンピア日本海に来るまで向かったら臨時休館で入れませんでした。

なので、日本海から佐渡を撮影しちゃいます。

0324_07.JPG

そしてこんな風力発電がありプロペラを輪っかで囲まれています。

0324_08.JPG

そしてこの日は湯田上温泉に宿を取っていますが、レトロな民宿です。

0324_09.JPG

横には明治天皇が休憩を取ったとの石碑がありました。

0324_10.JPG

そして壁にはホーローの看板が沢山です。

0324_11.JPG

なんでも宿のご主人が趣味で集めたのを展示しているとの事です。

0324_12.JPG

こんな昭和レトロな宿に宿泊ですが、次回に続きます。

おこしやす!(190)  コメント(34) 
共通テーマ:旅行

鎌倉 長谷寺 [観光]

鎌倉でシラス丼を食べた後に向かったのは、今回のメインのお出かけ先である長谷寺です。

数回前に紹介した奈良の長谷寺は真言宗豊山派の総本山ですが、鎌倉の長谷寺は浄土宗系の単立寺院です。

山門には長谷寺と書かれた提灯がありました。

入り口は横に拝観料を払う所があり、交通系ICカード以外にEDYなども使える様になっていました。

0306_01.JPG

入り口横には中に入らなくてもみれる仏像がありました。

0306_02.JPG

2月の初旬でしたが梅も結構咲いていて垂れ梅は6分咲きって感じです。

0306_03.JPG

こちらは7分咲きって感じの梅の木です。

0306_04.JPG

階段で上に上がっていきますが、上がった所にあるのは地蔵堂です。

0306_05.JPG

地蔵堂の前には沢山のお地蔵さんがありました。

0306_06.JPG

大黒様はお腹を撫でられて黒くなっています。

0306_07.JPG

本堂の前には香炉がありました。

0306_08.JPG

そして本堂ですが大きくて上手く入らなかったです。

0306_08a.JPG

現在は密閉された空間なので閉鎖されているみたいですが、観音ミュージアムです。

前には金ピカの観音様が立っていました。

0306_09.JPG

観音ミュージアムの前の石畳は枯山水の様になっていました。

0306_10.JPG

こちらは仏足石でお釈迦様の足跡を石に刻んだと言われています。

0306_11.JPG

そして長谷寺は結構高いところにあり由比ヶ浜が綺麗に見る事が出来ました。

0306_12.JPG

そしてこんなお地蔵さんがあったりします。

0306_13.JPG

ここは経蔵で回すとお経を唱えた事になるらしいですが、毎月18日とそれ以外に決められた日にしか回せないそうです。

0306_14.JPG

こちらは1268年に作られた鐘で鐘楼となっています。

鐘は突くことは出来ません。

0306_15.JPG

阿弥陀如来像のある阿弥陀堂です。

写真は禁止になっていませんでした。

0306_16.JPG

登ってきた階段と別な階段を降りると卍池と言うのがあり卍型でした。

0306_17.JPG

このお地蔵さんは和み地蔵と言うものです。

0306_18.JPG

このほか弁天窟とかもあり入りましたが暗くて撮影しませんでした。

そして頂いた御朱印です。

0306_19.JPG

ちなみにコロナウイルス対策で人が少なくしているとの事で現在は紙に書いた御朱印だけの配布だそうです。

そんな感じで見学した長谷寺でした。

この後は横浜新道から第三京浜で家に帰りました(^^)

おこしやす!(190)  コメント(40) 
共通テーマ:旅行

鎌倉にチョットお出かけで鎌倉大仏 [観光]

1月のお出かけのネタはあるのですが、奈良の長谷寺のレポをしたので長谷寺繋がりで大阪から帰って来た週に鎌倉の長谷寺に出かけて見る事にしました。

首都高と横浜横須賀道路を通って朝比奈から鎌倉に入ります。

鎌倉駅を少し過ぎて長谷に向かう通りに入ると踏切待ちで江ノ電を見れました。

0304_01.JPG

江ノ電は最後に乗ったのって2012年頃だったような?

コインパーキングに車を停めて最初に向かうのは鎌倉大仏がある高徳院に向かいます。

仁王門をくぐって拝観料を支払います。

0304_02.JPG

高徳院の境内ですが鎌倉大仏と小さなお堂があるだけで本堂とかは無いです。

0304_12.JPG

手水舎もありますが、中国人観光客が来ているので使わなかったです。

0304_03.JPG

そして抜けると鎌倉大仏があります。

0304_04.JPG

この鎌倉大仏ですが、正式名は銅造阿弥陀如来坐像と言い鎌倉時代後期に作られたらしいです。

近寄って見ます。

0304_05.JPG

最初作られた時には大仏殿があったらしいですが、大風で倒壊して再建されましたが1300年頃に再度倒壊してからは大仏殿は作られなくなったとの事です。

大仏の裏に回ると大仏の背中に大きな扉がありますが、これは大仏を作った時に中の土や型を取り出す為に空けられたものだそうです。

今では胎内拝観の明かり取りになっています。

0304_06.JPG

ちなみに胎内拝観は20円で入り口でお金を払います。

中に入るとこんな感じで真上には大仏の頭にある螺髪と呼ばれる髪の型が見えちゃいます。

0304_07.JPG

胎内の説明もありました。

0304_08.JPG

そして大仏の裏にある観月堂を見に行きます。

小さなお地蔵さんがありました。

0304_09.JPG

観月堂は小さなお堂です。

0304_10.JPG

大仏の前にはお線香の香炉もあります。

0304_11.JPG

そして御朱印を頂きますが英語でTEMPLE RED-STUMPと書かれていました(笑)

0304_13.JPG

頂いた御朱印です。

0304_14.JPG

そしてお昼過ぎなので、ハルミと言うお店に入りしらす丼を頂きました。

0304_15.jpg

美味しく頂きました(^^)

次回は鎌倉の長谷寺を紹介します。

おこしやす!(189)  コメント(38) 
共通テーマ:旅行

大和国 長谷寺 [観光]

新型コロナウイルスの感染ですが広がっていますね!

韓国が日本の感染者を追い越しましたが、日本で湖北省からの帰国者と濃厚接触者しか検査していないので実質は10倍以上の感染者がいるのかも?

現政権は何故希望者全員検査をしないのでしょうか?

・オリンピックを開催するから感染者を少なく見せたい?

・水際の失敗を隠したい?

・重傷者が出ないと隔離出来ないので拡散が広がりそうです。

そして慌てて今日修正方針を出しましたが遅すぎます。

これは日本国民の健康とかを無視している政策のような感じがします。

現在1日3800のウイルス検査が行えますが、政府が発表した1日の検査は最大で1500で暇にしている検査機関が沢山あります。

そして保健所でも国の方針に従って帰国者と濃厚接触者以外は検査しないとは酷すぎます。

多分中国の次ぎに感染者が多いのは日本だと思います。

そして子供とか高熱出しても保健所から検査して貰えない状況になっているのは現政権が日本人を見殺しにしているように感じます。

韓国では日本の倍以上の検査が行われています。

このままだと日本人はハワイにも入れなくなります。


さて大和国 長谷寺の長い回廊を登って本堂の所に到着すると長谷寺も高い所にあります。

真言宗は密教なので、色々厳しい所にあるみたいですが長谷寺は結構厳しく無いところみたいです。

0227_01.JPG

遠くに五重塔もあります。

0227_02.JPG

本堂に入る前にも手水舎があります。

0227_03.JPG

ちなみに本堂にある本尊十一面観世音菩薩立像や雨宝童子立像、難陀龍王立像、銅造十一面観世音菩薩立像などは撮影禁止なのでありませんが、室町、鎌倉に作られたものでじっくり見ました。

そして清水の舞台ではありませんが長谷寺にも舞台があります。

0227_04.JPG

この舞台からはこの建物の奥に本堂があります。

0227_05.JPG

長谷寺の本堂の周りを回ると大黒天ありました。

0227_06.JPG

そして御朱印も頂いて帰路から弘法大師御影堂です。

0227_07.JPG

忠霊塔もありました。

0227_08.JPG

五重塔の下まできましたが、霰が降ってきたのでここから撮影します。

0227_09.JPG

そして帰路は坂を下って行きます。

0227_10.JPG

階段で登った所から結構降りて行きます。

0227_11.JPG

長谷寺の説明ですが、真言宗では新しい方みたいです。

0227_12.JPG

頂いた御朱印ですが長谷寺の本堂の御朱印です。

0227_13.JPG

こちらは大黒天の御朱印です。

0227_14.JPG

その後、奈良と和歌山の無料高速区間を通って関空に戻りレンタカーを返します。

ちなみに、レンタカーは関空で借りると損です。

それは関空から出るときは連絡橋は無料なのですが、関空に入る時に連絡橋で1000円取られます。

なので、関空では無く隣の駅のりんくうタウン借りた方が良いです。

この後はりんくうタウンで宿泊です(^^)

おこしやす!(192)  コメント(37) 
共通テーマ:旅行

忍野八海 [観光]

新倉山浅間公園から車で30分ほどの場所に向かいます。

向かった場所は忍野八海と言う場所で富士山の雪解け水が20年かけて八カ所の所でわき出ている所でここからわき出た水は山中湖に流れています。

駐車場に車を止めて道路の横を水が流れていますが、ここの水は農業用水としても使われています。

0122_01.JPG

歩いて10分ほどで到着するのは、富士山の雪解け水が出ている所で、手を入れることも出来ます。

水の温度はかなり冷たいです。

0122_02.JPG

わき出た水が作る池で結構大きな魚がいます。

そして水はとても透明で綺麗です。

0122_03.JPG

今は使われていない水車の小屋とかもあります。

0122_04.JPG

ここも富士山が世界遺産に登録された時に一緒に世界遺産に登録されているのでWorld Heritageと書かれています(^^)

ちなみにここの湧池とかが一番大きい池でその他の池はビックリするぐらい小さいものが多かったです。

0122_05.JPG

ここも観光客は日本人より外人の方が多かったです。

0122_06.JPG

涌池から流れた水はこんな感じの小川で流れて行きます。

0122_07.JPG

忍野八海から見える富士山です。

0122_08.JPG

忍野八海の案内図ですが

0122_09.JPG

こちらはお釜池という所です。

0122_10.JPG

ここは銚子池と言う所です

0122_11.JPG

小さな池ですが小さな魚が沢山いました。

0122_12.JPG

忍野八海も結構、お店は外人向けに英語で書かれた説明もありました。

0122_13.JPG

小腹が減ったのでコロッケを買いましたが、冷たいコロッケでした。

0122_14.JPG

そして帰路の談合坂ではここの名物の炙り塩肉まんを買ってみました(^^)

0122_15.JPG

そんな感じで、富士宮とは別な時に出かけた富士山と忍野八海でした。

おこしやす!(184)  コメント(38) 
共通テーマ:旅行

新倉山浅間公園はミシュラン日本ガイドの表紙の場所 [観光]

前回も富士山でしたが今回は山梨側からの富士山です。

前回は静岡県の富士宮でしたが山梨側からの富士山で中央高速から河口湖へ向かう途中です。

0120_01.JPG

そして河口湖で高速を降りて到着したのは新倉山浅間公園でこんな階段を登って向かいます。

0120_02.JPG

神社では手水舎で清めて参拝します。

0120_03.JPG

0120_04.JPG

ここで御朱印を頂きますが最初は手水舎で清めます。

0120_05.JPG

本殿に参拝してから御朱印を頂きます。

0120_06.JPG

0120_07.JPG

頂いた御朱印ですが前記事の富士山本宮から1ヶ月以上経っています。

御朱印は改元記念のもので500円でした。

0120_16.JPG

そして新倉山浅間公園から見る富士山です!

ここまで390段の階段を上がってきました。

0120_10.JPG

ここにはミシュランの日本ガイドに載っている五重塔で忠霊塔と言われています。

0120_11.JPG

0120_12.JPG

ミシュランガイドはこんな感じかな?

ちなみにミシュラン日本ガイドは海外で売られているもので、外人が持っています。

0120_13.JPG

iPhoneのパノラマで撮影するとこう言う感じです。

0120_14.JPG

そして登ってきた階段を降りますが、登るのに疲れました。

0120_15.JPG

この後はやはり外人に人気の場所に向かいますが次回です(^^)

おこしやす!(183)  コメント(36) 
共通テーマ:旅行

富士山世界遺産センターと浅間神社 [観光]

11月に用事があり富士宮に出かけて来ました。

打ち合わせが終わった後に少し時間があったので、富士宮に作られた富士山世界遺産センターに寄ってみました。

富士山世界遺産センターがある場所は富士山本宮の浅間神社の第一鳥居の場所にあります。

0118_01.JPG

この時は富士山に初冠雪があったすぐに後だったので山頂に雪が少し積もっていました。

0118_03.JPG

富士山世界遺産センターは富士山を逆さまにしたデザインで手前の池に富士山の形に映るように設計されたそうです。

0118_02.JPG

中はスロープになっていて、富士山を山頂まで登った雰囲気を味わえるのだそうです。

0118_04.JPG

横の壁には富士山から見える風景が映し出されています。

0118_05.JPG

タイムプラスの映像が映されていて昼や朝日のご来光などが見る事が出来ます。

ちなみに、撮影して気が付いたのですが、映像は撮影禁止でした(笑)

0118_06.JPG

山頂を衛星から映した写真が一番上にあり、これは撮影OKでした。

0118_07.JPG

こんな感じでスロープを上って富士山の山頂を目指す感じです。

0118_08.JPG

そして一番上からは前面に富士山が見えるようになっていました。

0118_09.JPG

壁には世界遺産登録証がありました。

0118_10.JPG

その後歩いて富士山本宮の浅間神社に向かいました。

ちょうどラグビーワールドカップが開催中だったので、外人が多かったですが11月でも半袖短パンで歩いています。

0118_11.JPG

立派な楼門です。

0118_12.JPG

楼門をくぐって後ろから撮影です。

0118_13.JPG

手水舎で清めてから参拝です。

0118_14.JPG

本殿も立派でした。

1228_20.JPG

御朱印をお願いしたら引き替え札が富士山の形でした(^^)

0118_16.JPG

御朱印が出来上がるまで少し裏に言ってみると湧玉池があり、富士山の雪解けの水が湧いた所です。

0118_15.JPG

そして頂いた御朱印です。

0118_17.JPG

浅間神社の参道に富士宮やきそばの幟があり

0118_18.JPG

つられて入っちゃいました。

富士宮やきそばの特徴はマルモ食品が作っている麺を使うことで、もっちり感がもの凄くあります。

0118_19.jpg

美味しく頂きました(^^)

そんな感じでお出かけした富士宮でした。

おこしやす!(198)  コメント(45) 
共通テーマ:旅行

住吉神社 [観光]

福岡空港に到着し、その後用事を済ませた後に向かったのが筑前一之宮 住吉神社です。

住吉神社は博多駅から歩いて15分程で到着しますが、住吉神社は全国に2000ほどあると言われていますが、この博多の住吉神社は最も古いと言われて下関の住吉神社、大阪の住吉大社とともに「日本三大住吉」の一社と呼ばれています。

ちなみに、勘違いさせるといけないので、大阪の住吉大社が総本山になります(追記)

表参道のある西門から向かいます。

0125_01.jpg

西門と道路を挟んだ所にあるのは天竜池という所で、中央に祠がありこちらは天津神社と言うらしいです。

0125_02.jpg

またこの隣にはレトロなビューティーサロンがあったので、撮影しておきます(^^)

0125_03.jpg

そして表参道を抜けると福岡の酒造組合が奉納している酒樽もあります。

0125_04.jpg

少彦名神社と呼ばれ酒造、薬業の神「少彦名命(すくなひこなのみこと)」 を祀っ た神社になります。

0125_05.jpg

手水舎は色々な所にありますが、ここがメインだと思います。

0125_06.jpg

こちらは神門で中央は神様が通道なので、左側から参拝します。 

0125_07.jpg

神門に飾られた誰だろう?

0125_08.jpg

神門を抜けるとこちらが本殿になります。

0125_09.jpg

また本殿の横には宇賀稲荷神社とその右側には稲荷の鳥居があり

0125_10.jpg

鳥居をくぐります

0125_11.jpg

また本殿の反対側には三日恵比寿神社もあり、関西で有名な十日戎となんか関係でもあるのでしょうか?

0125_12.jpg

恵比寿神社には恵比寿さんの石像があり、病気を治すのはお腹を撫でると書いて有ったので、お腹をなぜました(^^)

0125_13.jpg

恵比寿神社はこのような祠で

0125_14.jpg

その中には大きな熊手も飾られています(^^)

0125_15.jpg

この博多の住吉神社ですが、その昔は神社の周りは海だったのが判ります。

0125_16.jpg

確かに中州とか博多は海抜が低いな!って思っていましたが、殆どが埋め立て地なのを初めて知りました(^^)

今年初の飛行で訪れた博多ですが、もう一回紹介が続き、またフライトになります!


おこしやす!(154)  コメント(42)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

善光寺周辺をぶらり歩き [観光]

善光寺を参拝したあとは、お腹も空いたのでご飯を食べる事にしますが、秋は新蕎麦と言う事で門前のおそば屋さんに手打ちお新蕎麦の幟があったので入ります。

頼んだのはもり蕎麦で、ざる蕎麦だと海苔がかかり新蕎麦の香を邪魔するので、もり蕎麦を注文します。

運ばれて来たのは少し少なめのもり蕎麦で、まずは何もつけずに一口頂きますが、新蕎麦の香りが口の中に広がり期待通りのお蕎麦です(^^)

1120_01.jpg

お蕎麦には薬味とそば湯も最初から付いてきます。

1120_02.jpg

そばつゆに薬味を入れずにつけて食べてると甘めのそばつゆです。

ちっと甘いかな?とも思ったのですが、薬味のネギと山葵を入れることでピリッとした感じのそばつゆに変わります。

美味しく頂き、そば湯も少しとろみのあるお湯で、こちらもそばつゆを割って頂きました(^^)

その後、山門の横に西之門と言う日本酒酒造があり、入ってみます。

最初に利き酒をしたあと酒造蔵に入ります。

1120_03.jpg

ここは前にお酒を造っていた場所で、今はここでは作っていないとの事です。

1120_04.jpg

1120_05.jpg

1120_06.jpg

サラッと流してみました(笑)

そして参道を戻ると北野文芸座と言う所もあり、落語の公演が行われるみたいでポスターが貼られていました。

1120_07.jpg

その後ぐるっと回って長野電鉄の権堂駅のほうに向かいアーケード街の入口に勢獅子と言う巨大な獅子を発見

1120_08.jpg

ここは秋葉神社にあるもので、奥に狛犬もいるので狛犬代りでもなさそうです。

1120_09.jpg

アーケード街をさらに進むと「にゅう長野」と言う何か良い雰囲気の割烹があったりしますが、結構シャッター通りアーケードになっている部分が多いです。

1120_10.jpg

また途中には今で言うシネコンの走りの映画館があったりして、昭和のままで時間が止まっていますが、映画館は開館していました(^^)

1120_11.jpg

そして何故かビリケンさんのいるお店があったり

1120_12.jpg

ミルキーの看板がありますが、口の周りの赤い色が血みたいで、なんか少し怖い感じのペコちゃん、ポコちゃんです(笑) 

1120_13.jpg

また長野のまんだらけ(まんだらけとは中野ブロードウェイにあり、最近鉄人28号の人形を盗まれて、犯人のビデオを公開するしないで有名になったお店)みたいなお店もあります。

1120_14.jpg

そして参道にもどり長野駅に向かいますがメロンパン専門店があり、善光寺に行くときも行列していましたが、帰りも行列していました。

でもメロンパンは1個で500Kcal以上のカロリーがあるのでそのままスルーしちゃいます(^^)

1120_15.jpg

また参道には似合わないタイのお店もあり、タイのタクシーのTUKTUKも置かれています。

1120_16.jpg

そしてどりこの焼きという旗がでているのですが、お店の中が見られない様に段ボールで目隠しされています。

不思議に思い、ググってみるとどうも今川焼きみたいなもので、このお店だけどりこの焼きと言う名前で販売しているみたいです。

1120_17.jpg

そして参道には陸海空の全ての自衛隊の広報センターがありました(^^)

1120_18.jpg

ちなみに、この日は歩きに歩きまくって、距離で18kmほどの徒歩での移動になりました。

この後は長野に戻り、帰りの新幹線にのりますが、帰りの新幹線でもう1話のレポートが続きます(笑)


おこしやす!(145)  コメント(46)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行