西武線の新型特急Laviewに乗りたくて [ちょっと鉄分]
昨日は誕生日のコメント、有り難うございます。
広島で牡蠣などを存分楽しみました(^^)
さて西武池袋線の特急車両が今年新しくなりました。
最初の特急レッドアローから3代目で乗ってみたかったのですが、ただ乗るのは飛行機以外では無いので理由をつけます。
秩父に武甲酒造と言うお酒の醸造所があり、そこに行くのをメインにします。
池袋では写真を撮影しますが、今までの西武特急は7両でしたが今回の新しい特急は8両なので20mほど前に出ています。
中は黄色というか山吹色で統一されているような?
でも座席は黄色が強いかも?
前の座席までの空間も広いです。
窓は大きく座席の下まであります。
トイレも新幹線に似てきていて車いすでも入れるバリアフリーになっています。
洗面所も綺麗です。
前方ドアの上部には大きな案内も表示されています。
そして荷物も見やすく透明です。
飯能からは進行方向が変わるので座席を回転しましたが座席回転では座席の前が狭いです。
トイレに入ってみました。
ドアは自動で中に入ると鍵が掛かります。
トイレ横も窓が大きいです。
そして帰りの特急ではビールを飲んじゃいます。
秩父駅です。
発車前に横から撮影しました。
ちなみに今回日本酒を買ったの武甲酒造で武甲正宗のお店です。
買って来たのはこんなお酒でした。
この日本酒は1本だけ飲んじゃいましたがまだ残っています。
乗り鉄してきました! [ちょっと鉄分]
先日新幹線のグリーンプログラムでポイントが800ポイント貯まっていて、それが6月で切れちゃうので乗り鉄をしてきました!
800ポイントだとひかりでグリーン車に普通料金で乗れちゃいます。
なので東京駅から新幹線に乗っちゃいます。
旅のお供は一番搾りのロング缶です。
新幹線で向かったのは岡山で、ひかりが乗り換え無しで行ける一番遠い所です。
そして新幹線に乗るときは普通車だとE席でグリーン車だとD席です。
これは富士山が晴れていると見れる座席なのと、A席はズーッと太陽が当って暑いのでE席(D席)です(^^)
そしてひかりですが新大阪までは幾つか停まって新大阪からは各駅になります。
新横浜を出ると、三島、そして静岡と停車していきます。
静岡駅に停車中ですが、この間にのぞみに抜かれます。
静岡の次は浜松に停車ですが時速は280Kmを超えて走っています。
そして浜松停車ですが浜松を通過する新幹線が走る中央の線路の敷石が新幹線の幅で色が変わっています。
何故だろう?
浜松を出ると浜名湖を過ぎてゆきます。
途中新幹線に乗る人は良く見かける727の看板があります。
この727は理髪店専用の化粧品を出しているメーカーの看板です(^^)
そしてやっと到着するのは名古屋で、ここまで2時間掛かって到着です。
名古屋駅を出ると旧Sanyoで現在はPanasonicになっていますが、メガソーラのパネルがあります。
そして、今回乗ったひかりは名古屋までの間に余分に3駅も停まったので、名古屋を出ると次は京都になります。
京都タワーが見えてきます(^^)
京都を出ると15分ほどで新大阪に到着しました。
新大阪からはひかりは各駅停車になるので新神戸
西明石では7分停車で2本ののぞみとさくらに抜かれます。
姫路にも停車します。
そして4時間かけて到着したのは岡山です。
4時間座っているのは結構つかれました!
帰りは岡山空港から飛行機で帰ってきますが、桜の時期だったのと、ANAの飛行機は16時台のあとは20時台の飛行機しかないので、後楽園などを見学しますが、次回に続きます(^^)
500 TYPE EVA [ちょっと鉄分]
まだ3月のレポですが、この日は新幹線で向かいます。
新幹線のグリーン車ですが、EX-ICのグリーンプログラムで普通料金でグリーン車に乗れちゃいます。
この日東京駅からのグリーンの9号車は品川まで貸切り状態でした。
新幹線で向かう時はグリーン車だとD席で普通車だとE席に座ります。
これは天気が良いときは富士山が見えるからです(^^)
あとA席は東西に移動する新幹線では太陽が当たってブラインドを下ろしぱなしになるからです!
この日のビールは桜のデザインのエビスビールです(^^)
ちなみに、富士山は雲で見えなかったです。
新幹線は岡崎駅を抜けると反対に新幹線が停まっていたので、通過待ちかな?と思いビデオ撮影しインスタグラムにアップしました。
その後新大阪を過ぎて山陽新幹線に入るので、山陽新幹線だけでしか買えない獺祭を購入します(^^)
ちなみに、お土産で持って帰ります!
また新幹線は山陽新幹線の区間に入るとスピードが上がります。
そして広島で降りて、ここまで来た目的の500 TYPE EVAに乗り換えます。
新幹線が入線してくるのをインスタにアップしました。
先頭車両は座席は無くて自由に入れるので向かいますが、ドアにも雰囲気があります。
そして2号車のドア
ちなみにこだまなのですが、自由席は満席状態でした(^^)
そして一号車は人が沢山いてドアは開きっぱなしでした。
中に入るとエバンゲリオンのキャラが新幹線を説明していました。
そしてコックピットも飾られています。
このエバンゲリオンの新幹線ですが5月で終了するらしいです。
またジオラマも飾られていて
新幹線とコラボしていました。
広島から博多までエバンゲリオン新幹線を楽しんだ後は帰りは飛行機で東京に戻るだけです。
ラウンジでビールを飲んで
この日は国内線ファーストなのですが、先日残念な機内食と紹介したものなので、機内食は食べないでお酒だけ頂く予定なので、おにぎりとお味噌汁を頂きました!
その後カレーパンなども食べながら飛行機を眺めて搭乗時刻を待ちます。
飛行機を見ていると上空を通過していく飛行機が飛行機雲を引いて飛んでいました。
この日は広島で乗り換えましたが東京→博多間を新幹線で移動しちゃいました!
これって結構疲れますが、飛行機が嫌いな人は5時間以上乗っているのは凄いと思います(^^)
スペーシアに乗ってみました! [ちょっと鉄分]
今週は18日から土日合わせて5連休(有休利用)なので、木曜日にそうだスペーシアに乗ってみようと前日の夜にえきねっとで予約しました!
スペーシアは東武鉄道なのに何故JRのえきねっとかと言うと、新宿始発で池袋を通って、栗橋から東武に入る列車があり、JRで切符が買えちゃいます。
池袋駅で待っていると金色のスペーシアが入線してきました(^^)
乗ったところは5号車の一番前の席ですが、ここって他の座席よりチョット前の間隔が狭かったです(笑)
切符はと言うと前日予約でもえきねっと列車限定で40%割引の切符で安く買えちゃいます(^^)
ちなみに安いので一番下には払戻不可とキャンセルが出来ない切符です。
池袋から鬼怒川温泉駅まで2時間かかりますが車窓を楽しんでいるとあっという間に到着です。
そして鬼怒川温泉に到着ですが、今回は乗り鉄なので30分後には浅草行きのスペーシアに乗って帰るだけです(笑)
駅前では鬼怒太郎と言う鬼の像がありました。
鬼怒川温泉駅はこんな感じで暖簾が温泉街の雰囲気を出していますが、駅前には足湯があるだけで他は何もありません(^^)
帰りのスペーシアはオレンジのラインのスペーシアです。
SPACIAのIの文字が東京スカイツリーになっていました(^^)
また鉄道むすめのキャラクターの自動販売機がありました(^^)
スペーシアの出発の3分まえに会津田島行きのリバティーが入って来ました。
特急列車ですが短い3両編成でした。
帰りはビールを飲みながら帰りますが、一番搾りの絵には日光の眠り猫が描かれていました(^^)
そしてスペーシアの3両目にはビュッフェがついているのでアイスクリームを買ってきました
そして2時間かけて北千住で降りて、千代田線で西日暮里に行き、山手線で帰ってきました(^^)
さて、本日土曜日は伊丹に飛行機で飛んで、帰りは新幹線で帰ってくるお出かけなので、帰って来てから皆さんの所に訪問させて頂きますm(__)m
飛行機は乗り鉄では無く飛び鉄になります(笑)
小田急LSEに乗りに [ちょっと鉄分]
小田急のロマンスカーは展望席のある車両がありますが、2018年1月の当時現役で一番古いタイプのロマンスカーがLSE7000と言うロマンスカーです。
これが2018年3月で引退すると言う話を風の噂で聞いていたので、折角だから乗ってくるか!との事で新宿駅から小田原に向かいます。
ちなみに、ロマンスカーのLSEは小田急のホームページで一番最後に乗っているのがLSEになります。
少し早く新宿に到着したので20分早く出発するVSEの写真を撮影しておきました。
その後LSEが入線してきて運転席に登る階段が降りていました。
小田原までは1時間ほどの乗車ですが、ビールは飲んじゃいます(^^)
小田原が近づくと富士山が見えたので
その後小田原に到着して、ただ戻るのももったいないので箱根登山鉄道にチョコッとのります。
到着したのは鈴廣がやっているかまぼこ博物館です。
中ではかまぼこ職人の名札がありました。
一級技能士と二級技能士の名前があります。
またかまぼこ作り体験のコーナーもありますが、これは予約制です。
またかまぼこの作り方が絵で表現されていました。
そしてかまぼこ板アートも飾られています。
そしてこのかまぼこ博物館の前はと言うと箱根駅伝の五区の中継所になります。
その後は小田原に戻り、小田原から新宿までもLSEで向かいます。
帰りは車内販売で買ったハイボールとおつまみです(^^)
家に帰って食べるのは小田原駅で購入した大船軒の押し寿司食べ比べです。
以前鯵の押し寿司はこのブログで紹介しましたが、これは鯵寿司の小鯵と中鯵、そして小鯛の押し寿司になります。
パッケージを開けると二個づつ三種類の押し寿司が入っています(^^)
美味しく頂きました(^^)
夏休みにお出かけ! [ちょっと鉄分]
この記事は間違ってアップしてしまい、11名の方にNiceを頂きましたが、慌てて予約に変更しましたm(__)m
前回は夏休みに検査で入院した記事をアップしましたが、夏休みは入院だけでは無く、退院してからお出かけしました!
その予約をしたのは退院した日でしたが(^^)
お出かけの時によく使うのは飛行機ですが、お出かけ前の数週間前では早割とかでお安くなる飛行機ですが、お出かけ数日前だとJRの方が何時も定額で飛行機よりお出かけしやすくなります!
なので予約したのは新宿から出発する「あずさ」です!
あずさはスパーあずさとかもありますが、最近ではこの電車が多いみたいです!
朝8時丁度のあずさですが、2号ではありません。
これは登りが偶数で下りが奇数になっていて今では新宿発のあずさ2号はありません(^^)
でもってあさから列車でもビールです(^^)
途中朝の混雑で横を通る総武線にも抜かれたりします(^^)
でもって、この電車は電源がありませんが、この時に車内使用専用のコンセントがあり、ポケットWI-FIやiPhoneも充電できました(^^)
そしてこの時はグリーンの一番前なので、楽々乗っています!
その後車内販売で限定の諏訪のビールも頂いて
山梨と言うと信玄餅が有名ですが、そのアイスもありました。
真ん中に信玄餅の蜜があって、その他にアイスにお餅が沢山ありました!
そして山梨は葡萄の王国で、葡萄が沢山ありました。
また何故かこんな仏像もありましたが、何処だろうって感じです!
また途中の駅では国鉄色のカラーリングの車もありました。
そして下諏訪で降りるとなんだか判らない石仏もありました
次回からは諏訪大社を色々紹介します(^^)
北海道新幹線と面白い物 [ちょっと鉄分]
函館空港に到着後向かうのが函館駅ですが、その途中である物を購入してから函館駅に到着します。
函館駅からは直接新幹線に乗れるのでは無く、ここから新函館北斗駅まで向かいます。
函館駅からははこだてライナーで向かうのですが、函館駅に森駅の名物のイカめしが売られていました!
そしてはこだてライナーで新函館北斗駅に向かいます。
新函館北斗駅までは30分くらいかかりますが、ここに向かうのは新幹線に乗る人が殆どなので、3両編成の電車は結構満員でした!
その後新函館北斗駅に到着しますが、連絡電車なので、新幹線の発車までは10分もありません。
一応新幹線を撮影しておきました!
そしてグランクラスに乗り込みますが、一見北陸新幹線の座席と似ていますが結構違いがあります。
そして4時間半の長い乗車の始まりです(^^)
グランクラスのメニューを見てみるとスパークリングアルコールは係員の訪ねるようになっています。
ちなみに北陸新幹線は梅酒スパークリングでした!
そして今回も和食を頂きます。
今回は北海道・東北編の食事です!
食事はこんな感じで楽しめます!
飲み物は今回もビールからでプレモルを頂きます(^^)
その後トンネルが多い所を通りながら北海道を進みますが、この先はいよいよ青函トンネルに突入です!
青函トンネルは今まで通った事が無いので初めてのトンネルです!
そして青函トンネルに入ると車内の電光掲示板に青函トンネルに入った事を表示されます。
そしてトンネル内でスパークリングのアルコールを頼むと青森リンゴを使ったシードルでした(^^)
シードルを楽しんでいると青函トンネルを抜けて津軽平野を走ります、遠くには青森湾を見ることができます。
そしてウヰスキーを頼んでみると何とミニボトルのメーカーズマークでした!
このバーボンは大好きなので嬉しかったです(^^)
その後はワインなどを楽しみながら4時間半の新幹線を楽しんでいます。
宇都宮を抜けた頃には関東も大雨落雷の天候が回復してきているみたいで虹が見えました(^^)
そんな北海道新幹線を楽しんで残りは秋田新幹線だけです!
さて、函館で面白い物を買ったと書きましたが、函館の柳屋のこんな和菓子です。
その名もいかようかんで、刺身にしないで下さいとの注意書きもあります!
開けてみると結構リアルに出来たイカの形をした羊羹です!
味はコーヒー味の羊羹ですが、足も10本ありました!
ちなみにこの羊羹は1日50個しか作らないので、事前予約を行って購入しました(^^)
そんな北海道新幹線でした!
リニア鉄道館 そのほかの電車 [ちょっと鉄分]
リニア鉄道館は楽しめる施設も沢山あります。
その一つが鉄道シミュレータで、入場券で応募することができます。
電車のシミュレーターはPCのソフトで電車でGoをやったことがありますが才能無いことが判ったので応募しませんでした(^^)
でも飛行機飛ばすシミュレータは得意です!
また新幹線のシミュレーターもあり、こちらは外からもゆったり見れます(^^)
そしてミニチュアのモデルもあり名古屋周辺が再現されています
この風景が短時間で夜と昼間が入れ替わります
昼間の風景はかなり明るくなりました(^^)
そしてディーゼルのしなのです
同じディーゼル特急ですが若干違いがあります。
またJR東海がやっている鉄道館なので、CMのそうだ京都行こうのポスターも飾られていました
春の京都行こうのポスターです
また三千院のポスターもありました
新幹線を少し高い位置からも撮影しますが、新幹線の天井が綺麗になっています。
実際走っている新幹線の天井は汚れています(^^)
また屋外にも展示されています
そしてこんな車両もありました。
この車両はトンネルを掘るときに基準になる車両です。
沢山楽しんだリニア鉄道館でした!
その後向かったのはどこでしょうか(^^)
さて、本日は朝からお出かけの為、皆さんの所には日曜日にお邪魔させて頂きますm(__)m
リニア鉄道館 300系運転台 [ちょっと鉄分]
リニア鉄道館の新幹線の座席は全て着席禁止なのですが、座っています(^^)
これは300系のぞみなのですが、今回300系のぞみの運転台を見学出来るようになっていて座席に座って順番を待ちます(^^)
30分ほど並んで待つと順番に運転台に入れます。
新幹線の運転台は意外と狭くメーターとか計器も意外と少ないです。
そして運転席に座ると前方視界がかなり狭いです。
また意外とアナログなボタンもあったりします。
マスコンとブレーキ以外は意外とスッキリしています。
その後は国鉄色の381系のしなので、これは振り子式を最初に採用した電車です。
この振り子式はカーブでスピードを落とさないで走れるのですが、電車酔いもしやすい車両です(^^)
その横には流電とも呼ばれた52系電車です。
またモハ1形3等電動車もあったりします。
車内に入ってみると木製の車内が何となくレトロです。
そして貴婦人と呼ばれたC57機関車もあります。
僕が小学生の頃に鉄道模型のHOゲージで持っていた機関車です(^^)
機関車の内部もみることが出来ますが、バルブだらけです(^^)
そしてEF58に接続された形で展示されている客車で
90度の直角な座席です(笑)
そして天井の扇風機には懐かしい国鉄のJNRのマークがあります。
またちょっと見は電車ぽく見えますが
これも蒸気機関車です!
内部に蒸気機関があります(^^)
そしてもう1回リニア鉄道館を紹介します(^^)
リニア鉄道館で新幹線 [ちょっと鉄分]
リニア鉄道館に展示されているリニアモーターカーですが、横に行ってみるとドアが開いています。
そのドアも何と真上に上がって開くドアとは珍しいです。
中に入ってみると車内の半分だけに座席が設置されています
車内の広さは新幹線よりも狭い感じで両方に2席ずつで4席になりそうです。
また荷物を入れる所も飛行機みたいに締まる形になっています。
そして、一般展示の場所に向かいます。
そうすると今までJR東海が運行してきた新幹線がかざられています。
奥から0系新幹線とその隣には2階建てがあった100系グランドひかりがあります。
そして初めてのぞみが出来たときにデビューした300系新幹線で鉄仮面の新幹線です。
新幹線は0系の時には210Kmで、100系で230Kmでしたが300系では270Kmと高速になった新幹線です
そして700系新幹線も展示されていました
また初代のドクターイエローも展示されていました(^^)
初代ドクターイエローは0系新幹線と同じ形で210Kmで検査走行をしていました。
そしてドクターイエローは中に入ることは出来ませんが他の新幹線は中に入れます。
最初は0系に入ってみますが、こんな色でした。
また座席も薄いのがわかります(^^)
そして国鉄の特急とかもありましたが、紙コップで水が飲めるようになっていました。
これは懐かしく感じました(^^)
そして100系グランドひかりですが、少し座席が豪華になった気がします。
そして2階建てに向かいますが通路が狭いです(^^)
グランドひかりは2階建ての1階が食堂車になっていて当時の食堂車の雰囲気が写真で紹介されています。
メニューもあります
そして食堂車ですが、そう言えば昔利用したような記憶があります。
リニア鉄道館ですが、まだまだ続きます(^^)