SSブログ

日光山輪王寺に向かいます [チョットお出かけ]

先日日光山輪王寺に行ってきました。

その理由は輪王寺で今まで公開されていない秘仏の五大明王が1200年経って初めて公開されたからです。

今まで一度も公開されていなかったのですが、日光が世界遺産登録25周年で初めて公開されます。

環七の鹿浜から首都高に乗り東北方面に向かいます。

1117_01.JPG

浦和のICに向かって走ります。

1117_02.JPG

浦和ICから東北道に入ります。

1117_03.JPG

蓮田は通過して羽生で休憩を取ります。

1117_04.JPG

下りの羽生ではニャンコの縫いぐるみがぶら下がって、その横には骨付鶏の文字が阿あります。

骨付鶏は四国の香川が有名で親鳥やヒナで口当たりが変わります。

1117_05.JPG

羽生PAにミッチーって何だろう?

1117_06.JPG

下りの羽生PAもあたらしくなり綺麗になりました。

1117_07.JPG

羽生を出ると東北自動車道が利根川を越える橋です。

毎回撮影しています。

1117_08.JPG

そして佐野ICを過ぎると岩槻から120Km規制が100Kmに戻ります。

1117_09.JPG

その後日光道に入り日光の山が見えて来ます。

1117_10.JPG

日光ICで降りてJRの日光駅です。

1117_11.JPG

そして東照宮のPAに車を駐めて輪王寺に向かいます。

木はまだ紅葉はこれからかもです。

1117_12.JPG

この後は輪王寺を見学しま。。

おこしやす!(118)  コメント(18) 
共通テーマ:旅行