SSブログ

那須温泉 自在荘に向かいます [温泉]

1月に入ってオミクロン株の感染者が激増してきて、また蔓延防止とか緊急事態宣言とかになるかもしれないので、その前に温泉に行くことにしました。

車で出かけて人の多い所は避けてのお出かけなので大丈夫かなって感じです。

ちなみにWHOがギリシャ文字でデルタの次はミューで英語のニューに近いから飛ばしたのは判りますがXiはクサイでになりますが、中国の英語発言でシーになりこれは習近平の習の英語発言になるので、WHO長官のテドロスの出身地のエチオピアが中国から支援して貰っているからクサイも飛ばしてオミクロンにしたとの推測が世界的に言われています。

中国から発生したコロナなのでシー株と言えばいいのにって感じです(笑)


さて那須に向かうには首都高を通って向かいますが、この時は天気は良いのですが、北の方面は少し雲が出ていて天気予報でも雪がちらつくかもって言っていました。

0119_01.JPG

そして東北自動車道では独特な利根川を渡る橋です。

0119_02.JPG

そして宇都宮を過ぎると雲が多くなって来て矢板を過ぎると雪が降ってきました。

0119_03.JPG

高速を降りるのは那須ICですが近づくとかなり雪が降ってきました。

0119_04.JPG

そして那須ICで降りて那須の湯元では雪が多くてスタッドレスで良かったって感じでした。

自在荘は那須御用邸と同じ地蔵の湯を引いているとの事で、チェックインしてから部屋に案内されます。

部屋に露天風呂があるのは地下1階にある3部屋だけでこんな感じの所です。

0119_05.JPG

右側に2部屋で左側に1部屋で僕は左側の部屋です。

部屋は8畳の和室で椅子とテーブルもあります。

0119_06.JPG

内湯のお風呂もありますが、ここは洗髪と身体を洗うので使います。

0119_07.JPG

そして部屋付露天は温泉で雪見温泉が楽しめます。

0119_08.JPG

そしてお庭もあり雪が少し残っています。

0119_09.JPG

トイレはシャワートイレで我が家で10年以上使ったものと同じもので交換のサインの電源点滅してました(笑)

0119_10.JPG

ビールは自販機で購入しますがプレモルでした。

泡が沢山でました

0119_11.JPG

その後部屋の露天温泉に入ります。

雪見温泉ですが早く温泉に入らないと凍えます。

0119_12.JPG

そして夕食は18時からなので、部屋から出てエレベータもありますが階段で向かいます。

ちなみにB1には大浴場もあるので、大浴場も近くて良いです。

0119_13.JPG

温泉から出てマッサージチェアが合計4台あり、何回か使いました。

その横には芸能人の罰ゲームとかで使われる突起の大きな足つぼもありますが、この後僕は乗って平気です。

0119_14.JPG

この後は夕食になります(^^)

おこしやす!(157)  コメント(29) 
共通テーマ:旅行