SSブログ

5月に食べた物1 [おいしかった]

今回は5月に食べたものネタです。

お出かけ出来ないので、ネタが無いので食べた物も何回かに分けてレポになります。

最初は冷凍食品の水のいらない横浜家系ラーメンです。

凍ったまま鍋に掛けてスープが溶けるまでは弱火で温めて、スープが溶けたら強火にしてグツグツしたら出来上がりです。

0609_01.JPG

そのまま器に移して頂きます。

麺が結構太めでもっちりした感じです。

0609_02.JPG

そして以前購入したどん兵衛の北のどん兵衛できつねうどんです。

0609_03.JPG

スープを入れてお湯を注ぐだけですが、普通のどん兵衛とあまり変らない感じでした。

0609_04.JPG

こちらは多分関西では無いキツネそばです。

北のどん兵衛で売っていました。

0609_10.JPG

スープを入れて頂きます。

0609_11.JPG

関東にはきつね蕎麦があるので普通の感じで食べられました。

0609_12.JPG

そしてオリジン弁当で購入した豚カツ弁当です。

その場で揚げて作ってくれるのでさくさくの衣で美味しいです。

0609_05.JPG

豚カツかぶりになりますが、Hotto Mottoのカツ丼です。

0609_06.JPG

こっちはなか卯の親子丼で、卵がトロトロで美味しく頂けます。

0609_07.JPG

Hotto Mottoで買って来たのはハンバーグ弁当の目玉焼き乗せです。

0609_08.JPG

そして結構リピしちゃうのが松屋のブラウンソースハンバーグで、これはお肉が粗挽きな感じで美味しいです。

0609_09.JPG

そして普段はAEONの480円のワインを飲んでいますが、これはANAのマイルで買ったワインです。

ソービニオン・ブランの葡萄品種でサッパリしていました。

0609_13.JPG

そして家で寝ていたウイリアム・フェーヴルのシャブリグランクリュ 2005です。

買った当時は1万チョイだったと思います。

0609_14.JPG

ぎんぎんに冷やして美味しく頂きました(^^)

おこしやす!(160)  コメント(22) 
共通テーマ:旅行

都道府県No.10 群馬県 [日本47都道府県]

都道府県No10は群馬県になります。

群馬県は学生の頃からスキーで何回もの訪れている場所ですが、ブログを始めてからはドライブだったり温泉だったりです。

0607_01.png

温泉もスキーの時に草津、四万、万座など行きましたが、スキーの時の写真とかは本当の写真なので、デジタルデータではありません。

なのでデジタルデータであるのは四万温泉に行ったときに寄った榛名神社です。

0607_02.JPG

榛名神社は本殿が岩戸繋がっている山岳信仰の神社になるみたいです。

0607_03.JPG

この時は御朱印も集めていたのでしっかり貰いました。

0607_04.JPG

そして温泉は四万温泉にある柏屋です。

0607_05.JPG

四万温泉の温泉は飲泉も出来る温泉です。

ポカポカに温まります。

0607_06.JPG

四万温泉の帰りには群馬のこんにゃくパークにもよりました。

0607_07.JPG

こんにゃくを作っている所も見学出来ます。

0607_08.JPG

夏に出かけたのは避暑で万座温泉に向かいました。

万座温泉に行く前に寄ったのは太田にある日本スネークセンターでした。

0607_09.JPG

万座では宿泊したのは万座温泉聚楽で、万座温泉のホテルとかは冷房がついていないので、夜は結構寒くなります。

0607_10.JPG

温泉は硫黄泉で結構臭いが強い温泉です。

0607_11.JPG

帰りは草津に抜けて温泉饅頭を買ってきましたが、夏のスキー場はアクティビティでリフトが動いていました。

0607_12.JPG

0607_13.JPG

そして今年の2月に出かけたのは渋川で伊香保温泉に宿泊しました。

0607_14.jpg

温泉は白銀の湯でさらさらした温泉です。

0607_15.jpg

伊香保の石段もコロナ禍で人がいませんでした。

0607_16.JPG

帰りにはおもちゃと人形自動車博物館に寄りましたが頭文字DのAE86があります。

0607_17.JPG

RX-7も飾られています。

0607_18.jpg

そんな感じの都道府県No10の群馬県でした。

おこしやす!(162)  コメント(27) 
共通テーマ:旅行

神社の紫陽花とトキワ荘 [東京]

街を歩くと色々な所で紫陽花がすっかり満開になっています。

今年は梅雨入りが早いって言われていましたが、関東は6月になってもまだ梅雨入りしていないです。

近所の神社の紫陽花が綺麗だったので少し撮影してみました。

0605_01.JPG

こんな紫陽花もあります。

あまり見かけない感じの紫陽花です。

0605_02.JPG

四つの花びらの花が周りに咲いて中央には固まっている感じです。

0605_03.JPG

でも紫陽花は紫の色が良い感じです。

0605_04.JPG

白い紫陽花も結構見ることが多いです。

0605_05.JPG

さて、先日駅の南口を歩いていたら地面にこんなペイントが!

0605_06.JPG

トキワ荘までの道の途中にあるみたいです。

トキワ荘は豊島区が再建したと言っていたので向かってみることに!

自転車で10分もかからないです。

0605_07.JPG

豊島区立のトキワ荘マンガミュージアムになっていました。

このトキワ荘は当時を再現するために汚れとかも最初から付けられています。

0605_08.JPG

当時のままに再建されています。

0605_09.JPG

コロナの緊急事態宣言でクローズになっていて、色々とメンテナンスの人がいました。

裏に回ってみます。

窓のベランダの錆びも再現されています。

0605_10.JPG

ここに手塚治虫や赤塚不二夫などの漫画家が住んでいた当時の様子がうかがえます。

0605_11.JPG

横には非常階段もありました。

0605_12.JPG

ここはトイレの配管かな?

0605_13.JPG

そして当時の電話ボックスも再現されていますが、塗り直しの人が作業していたので全体は写さなかったです。

0605_14.JPG

中には入れませんが玄関からも撮影してみました。

0605_15.JPG

この階段は上がるとミシミシって音がするように作られているそうです。

0605_16.JPG

そんなトキワ荘でした。

0605_17.JPG

3月末にマイナンバーカードを作成したのですが、5月末に出来上がってきました。

4月末までに申し込んだ人は9月末までマイナポイントを申請すれば貰えます。

アプリのマイナポイントを入れてpaypayアプリから申請しました。

2万円をチャージすると5000円分のマイナポイントが付与されます。

0605_18.PNG

1000円チョイだったのが26000円以上になりました(^^)

おこしやす!(164)  コメント(34) 
共通テーマ:旅行

2018年2月のハワイ振り返り ハワイからのフライト [hawaii]

ホノルルから成田のフライトの搭乗が始まり、座席に座ります。

飛行機はBoeing767-300ERでビジネスクラスの座席は全部で24席、窓側は隣がいないスタッガードという座席で6Kなのでビジネスの一番後ろの座席になります。

0603_01.JPG

座席に座るとウエルカムシャンパンが配られます。

量も少ないので二口で飲んじゃいました。

0603_02.JPG

ドアクローズされて滑走路に向かって走り出します。

ホノルル空港の建物の滑走路から見て一番左は国内線でハワイアン航空ばっかりです。

0603_03.JPG

ホノルル空港には空軍の飛行機も駐機しています。

0603_04.JPG

そして一番海側の滑走路まで向かって、離陸開始です。

0603_05.JPG

ベルトサインが消えるとメニューが配られます。

メニューの最初にはシェフとワインアドバイザーが紹介されています。

0603_06.JPG

ハワイからの帰りは洋食にすることが多いです。

ハワイアンキュイジーヌとなっていてハワイ料理になっていました。

0603_07.JPG

食前酒はシャンパンを頂きます。

0603_08.JPG

飲みやすいシャンパンで美味しいです。

0603_09.JPG

そして料理が運ばれてきました。

0603_10.JPG

シュリンプカクテルや鱒のキャビアと書かれていました。

0603_11.JPG

メインはステーキで醤油山葵ソースになっています。

0603_12.JPG

お肉なのでワインは赤ワインにしました。

0603_13.JPG

デザートは抹茶のパンナコッタです。

0603_14.JPG

その後お菓子でビッグアイランドキャンディーのクッキーが出て来ました。

0603_15.JPG

機内のwifiに繋いでフライトレーダーを見ているとJALの30分後に出発したANAが後ろに来ています。

JALはBoeing767でANAはBoeing787なのでANAの方が巡航速度が70Km程早いので追いついてきました。

0603_16.PNG

そして抜かれちゃいました。

CAさんに抜かれましたねって見せると、毎回なんですと言っていました。

0603_17.PNG

着陸1時間半前になるとフルーツが出て来ました。

0603_18.JPG

一緒に紅茶で頂きます。

0603_19.JPG

アイスクリームも頂きました。

0603_20.JPG

表面がチョコのアイスクリームでした。

0603_21.JPG

そして9時間弱で千葉の九十九里から成田に向かいます。

0603_22.JPG

着陸直前には夕焼けに富士山が見えました。

0603_23.JPG

そして成田空港に着陸しました。

0603_24.JPG

そんな2泊4日の弾丸ハワイ旅行でした。

2018年ハワイ振り返りもこれで完了です(^^)

おこしやす!(170)  コメント(24) 
共通テーマ:旅行

2018年2月のハワイ振り返り ホノルル空港でサクララウンジ [hawaii]

ホノルル空港の出発は12時40分なのですが、国際線は2時間前にはチェックインする必要があるので送迎のバスは9時にはホテルに来て、数カ所のホテルを巡ってホノルル空港に到着したのは10時チョット前!

JALのカウンターでチェックイン手続きをしたら、保安検査に向かいます。

0601_01.JPG

保安検査では万歳させられる機械でチェックしたら免税店の所に出ます。

0601_02.JPG

免税店では買い物はしないでJALのサクララウンジを目指します。

0601_03.JPG

スタバとかもありますが、ラウンジでビールを飲むのでスルーです。

0601_04.JPG

サクララウンジの看板がありますが、同じワンワールドのアメリカン航空のラウンジにもなるので結構混雑するラウンジです。

0601_05.JPG

中に入り座席を確保したら飲み物のコーナーでビールを選びます。

一番絞りもあります。

0601_06.JPG

でもアメリカの飲み納めでバドワイザーを持ってきました。

0601_07.JPG

一緒にフルーツとスープも持ってきました。

0601_08.JPG

帰りの座席はK席を選択します。

これは帰りは太平洋を西に向かって飛ぶので、A席側は太陽がズーッとあたるので眩しくて窓を開けられないので右側のK席を毎回選択しています。

0601_09.JPG

ラウンジの窓から外の飛行機が見えますが、エンジンが片側に2つあるAirbus A340なので何処の航空会社かなと思いフライトレーダーを起動します。

0601_10.JPG

するとフィリピン航空のA340でした。

0601_11.PNG

その後飲み物はワインに変ります。

0601_12.JPG

おつまみはクッキーになりました。

0601_13.JPG

そうしていると登場時刻が近くなってきたので搭乗ゲートに向かいます。

サクララウンジから搭乗ゲートまでは少し歩きます。

ホノルル空港は飛行機をオープンスペースで見れるのですが、アラスカ航空のBoeing737-800が駐機していました。

0601_14.JPG

そして搭乗ゲートの間には食事が出来る所があります。

0601_15.JPG

コールドストーンアイスクリームのお店もあります。

0601_16.JPG

そして搭乗ゲートが近づくと乗るBoeing767-300ERがいました。

0601_17.JPG

そして飛行機に乗り込みます。

0601_18.JPG

帰りのフライトの始まりです(^^)

おこしやす!(168)  コメント(25) 
共通テーマ:旅行