渋川 おもちゃと人形自動車博物館4 [温泉]
自動車博物館と名前がつくだけあって車は沢山出て来ます。
全部屋内に展示して3階建てになっているので、建物の強度もかなり強いかもです。
群馬に本拠地を置くスバルのレックスですが、この頃の車って記憶にないものが多いです。
横にあるのはスバル360で、この車は記憶にあります。
近所のたばこ屋さんがこの車に乗っていました。
ダイハツの車でピックアップも作っていたのですね。
こちらもダイハツですが、この当時は軽と言う規格が無かったでしょうか?
見た目は普通自動車って感じでした。
車も展示が多すぎて展示しきれないって感じになっています(笑)
ちなみにこの車はマツダのキャロルでこの車は記憶にあります。
こちらもマツダのキャロルで、この形は覚えていないです。
マツダのシャンティも覚えていないです、この頃の車はどれも似た形をしています。
マツダも色々な車を出していました。
三菱のミニカのピックアップです。
ちなみに、我が家では親父が三菱のギャランGTO MRに乗っていました。
発売前に三菱とのコネで購入したので、最初は結構目立ちました。
そしてホンダのバモスで色々なバージョンがありますが、このバモスはあまり見なかったです。
展示も上部にも行わないといけない位、沢山の車があります。
その横にペコちゃんの人形もありました。
STPのステッカーは結構流行ったものです。
ここのオーナーが横田さんで、色々な所にYOKOTAの文字がありました。
そしてここからがYOKOTA MINI GARAGEでイギリスのミニになります。
ミニは結構今でも丸目のライトとか昔から変らない所がありますね。
今のミニは結構大型化されましたが、昔のミニは本当にミニサイズでした。
イギリスは古い建物が多いので、道も狭くミニが丁度良い感じだと思います。
パトカーミニもありました。
ミニも沢山有りましたが、縦列駐車になっていて撮影しづらいものも沢山ありました。
縦列駐車のミニミニです。
ツーシーターのミニでした。
ジープ型のミニも展示されていました。
ミニも色々な物がありました。
自動車も沢山あるので、あと2回続く予定です(笑)
車は見ていて楽しいので時間を忘れちゃいます(^^)