ANAとJALが臨時便と焼き牡蠣 [おいしかった]
先日の地震はマグニチュード7.3で、この大きさは阪神淡路大震災や熊本地震の最大マグニチュードと同じです。
この地震の影響で東北新幹線は電柱が曲がったりと現在は運休になっています。
そんな中、ANAとJALは飛行機の臨時便を飛ばしています。
羽田からは地方に多くの路線を飛ばしていますが、赤く囲んだ下が福島で上が仙台ですが、羽田からは通常は飛行機飛ばしていません。
しかし今回新幹線が運休になったために臨時で飛ばしています。
羽田福島ですがANAはBoeing737-800で2便飛ばしています。
JALは福島には飛ばしていなく仙台にBoeing737-800を飛ばしています。
ANAもAirbus A321で4便飛ばしています。
仙台はビジネスなどの需要も多いのでBoeing737-800より少し大きい機材で飛ばしています。
ちなみに仙台空港はANAもJALもラウンジあるのでビジネス客にも良いと思います。
そしてJALは定期路線で羽田ー山形を通常はエンブラエル170の76席なのですが、赤く囲んだ所で機材を少し大きなエンブラエル190の96席に変更して飛ばしています。
鉄道がこう言う状況なので、ANAもJALも機転が早くなっています。
さて、先日殻付きの牡蠣を購入しました。
一人では食べきれないので近所の親戚にもお裾分けしました。
生でも食べられる牡蠣ですが、以前一回ノロになっているので、生では食べないです。
なので焼き牡蠣を作ってみました。
牡蠣は小振りですがポン酢をかけて美味しく頂きました。
まだ少しあるので蒸し牡蠣にもしようかなって思っています(^^)
明日の18日は八丈島往復で飛行機に乗ってきます(^^)
さてコロナワクチンの接種が始まりますが、皆さんはどう考えますか?
僕は基礎疾患があるので出来るだけ接種したいと思います。
医療関係者でも打たないとか声を聞きますが、僕は打ちます。
アレルギーは造影剤でアナフラキシーのアレルギーが出たことがありますが、今回は接種してその対応もしっかりすると思っています。
打たないと言っている人は接種が始まるとコロナでの入院は自費になる可能性があります。
コロナのワクチンは国が全部出すので無料です。