こんにゃくパーク [ちょっと旅行]
四万温泉の柏屋のチェックアウト時間は12時なので、11頃までのんびりしてチェックアウトします。
2日目ですが、朝から大雨なので、室内の施設のこんにゃくパークで、場所は富岡の方にあるので四万温泉からは1時間半くらいかかります。
駐車場に車を停めて向かいます。
中に入ると試食コーナーと、お土産売り場、そして工場見学のエリアに分かれています。
工場見学のエリアでこんにゃく芋から作っている工程を見ることが出来ます。
ここはこんにゃくゼリーを作っている所ですが、商品が小さいので写真だと判りづらいです。
かなり地味な工場見学になっちゃいます。
中央のラインに小さな四角いものが流れていますが、こんにゃくゼリーです。
丁度角にあるので、正面に回って四角いオレンジ色のゼリーが流れてきます。
またこんにゃく芋ですが、こんにゃくとして使える様になるには2年から3年かかると書かれていました。
そしてこちらはこんにゃくのラインで白いこんにゃくがラインを流れています。
こちらは海藻で黒く色づけされたこんにゃくです。
こちらの工程は糸こんにゃくを作っているラインで中央部分の右側から下に白い糸こんにゃくが流れていました。
糸こんにゃくの工程も書かれていましたが、よくわからなかったです(笑)
試食コーナーでお昼代わりに味噌田楽などを頂いて、お土産を買って外に出ると中山秀征がこんにゃく大使になっていました。
その後は関越自動車道で自宅に戻りました。
途中三芳PAで夕飯のお弁当を買いました。
鳥そぼろ弁当でした。
黒川温泉も今回の四万温泉も何故か2日目は雨という、晴れ男台無しでした(笑)
明日は新元号が発表されますが、どんな元号になるのでしょうか(^^)