SSブログ

宇佐神宮 上宮 [チョットお出かけ]

宇佐神宮は最初の鳥居を抜けて歩くと赤い橋が見えて来ます。

これは神橋で、これを渡った所から聖域になる場所です。

0127_01.jpg

橋から川をのぞいて見ると結構鯉が沢山いて、ここで餌をあげる事が出来るので、鯉は移動せずにここにいるみたいです。

0127_02.jpg

橋の所には魚の餌も売っていました。

そして橋を渡ると大鳥居が見えて来ますが、その手前には

0127_03.jpg

小さな社があり、黒男神社と書かれていました。

0127_04.jpg

そして大鳥居をくぐり、奥に向かうと社務所があり、ここで御朱印をお願いすると時間がかかるので、参拝を終えてから御朱印を受け取ります。

0127_05.jpg

社務所の反対側には手水舎があり、清めてから参拝に向かいます。

手水舎の横には参拝する順番が書かれています。

0127_06.jpg

最初は上宮に向かいますが、結構敷地が広大な神社みたいです。

0127_07.jpg

途中には春宮神社があります。

0127_08.jpg

そして祓所もあります。

0127_09.jpg

また神社には良くお酒が奉納されていますが、宇佐神宮にもありました。

0127_10.jpg

そしてだらだらと階段を上りながら、上宮を目指します。

結構高い所まで上るので、足の悪い人用にモノレールもありますが、乗らずに歩いて向かいます。

0127_11.jpg

階段を上がる途中で振り返ると結構上ります。

0127_12.jpg

参拝の順序には上宮→若宮神社→下宮となっていましたが、モノレールで登った人は裏を通って最初に上宮に参拝になるので、降りる途中で若宮神社となっているみたいです。

0127_13.jpg

階段を上ると西大門が現れます。

結構年期の入った門です。

0127_14.jpg

西大門を抜け上宮が現れますが、この中に3つの御殿といくつかの神社が納められています。

0127_15.jpg

宇佐神宮の建築様式は八幡造と呼ばれているそうで、この中に3つの御殿を本殿と呼んでいるらしいです。

iPhoneでも全体を納められないので、正面から一之御殿を参拝するところで、一之御殿には八幡大神が奉られているとのことです。

0127_16.jpg

そして正面ですがこの門は南中楼門で、ここには二之御殿があり、比売大神(ひめおおかみ)が奉られています。

0127_17.jpg

そして右側の三之御殿を参拝する所で、神功皇后(じんぐうこうごう)が奉られています。

0127_18.jpg

宇佐神宮の参拝方法も書かれていて二礼 四拍手 一礼となっていて、出雲大社と同じです(^^)

0127_20.jpg

参拝した後に向かうのは少し緩やかな階段を降りて行く、下宮です。

0127_21.jpg

この先を抜けると下宮になります。

0127_22.jpg

下宮は次回です(^^)


さて前回の記事で宇佐神宮は八幡様の総本山と書きましたが、宇佐神宮のホームページで紹介されているのは

「全国約11万の神社のうち、八幡さまが最も多く、4万600社あまりのお社(やしろ)があります。

宇佐神宮は4万社あまりある八幡さまの総本宮です。」と書かれていました!


おこしやす!(174)  コメント(29) 
共通テーマ:旅行