新千歳から羽田へのフライト [フライト]
ここ数回の記事で僕が飛行機の修行と思われている方が数名いましたが、修行はANAで2010年で、JALで2012年に完了しています。
今は修行では無く、修行ロスで飛行機に乗っちゃうのです(^^)
またANAもJALもダイヤモンド会員までなったので、今は修行する必要がありません(^^)
さて丘珠空港から地下鉄で札幌に向かって、そして新千歳までエアポートライナーの指定席Uシートを取ってエアポートライナーで向かいます。
エアポートライナーではサッポロクラシックと少し小腹が減っているのでお稲荷さんを買って頂きます。
新千歳空港までは1時間もかからずに到着し、スープカレーのお土産を買って向かうのはJALラウンジです!
今回は国内線ファーストなので、ダイヤモンドラウンジです。
そしてラウンジでもサッポロクラシックを飲んじゃいます。
新千歳のラウンジはJALもANAもサッポロクラシックがあるので嬉しいです。
ちなみに、那覇空港ではANAもJALもオリオンビールがあります(笑)
帰りの飛行機は18時なので搭乗時刻まで1時間半ほどありますが、ラウンジだとのんびりお酒を飲みながら過ごせるのが嬉しいです(^^)
そして焼きカレーパンも食べちゃいます!
外を見ているとANAのスターウォーズのC3-PO塗装機がトーイングされてきました。
さて、ここ数ヶ月ですが新千歳からはANAは使っていないのは、ANAラウンジが改装中なのでJALを使っています。
こう言うときにどちらもラウンジ使えるので便利です(^^)
そして搭乗時刻になり飛行機に乗り込むと、この日は北風運用で一旦離陸して千歳空港を見るようにエアターンして来ます。
9月初旬の北海道は18時では殆ど日が暮れてきます。
そして新千歳空港が下に見えますが、結構暗いです。
そして9月のJALの国内線ファーストの食事は秋田のお店が担当しています。
運ばれてきた料理はこんな感じでした。
メインとアペタイザーをアップにしてみます。
まずはメインです。
そしてアペタイザーです。
一緒に頂くのは最初はシャンパーニュです(^^)
夕焼けをバックに撮影してみました!
その後、森伊蔵のロックを美味しくいただきました!
そしていよいよ日の入りが完了です。
そうして楽しいでいると飛行機は福島上空で高度を落としています。
そして東京湾にさしかかると既に、ベルト着用サインが出て最終着陸態勢に入っています。
その後海ほたるを見ながら羽田に着陸です。
そんな感じで楽しんだ修行ロスの飛行でした(笑)
ネタが溜まっているので次は何にしようか考え中です(^^)
静岡からのフライト [フライト]
静岡空港で搭乗時刻になり飛行機に乗り込みますが小さな飛行機でもボーディングブリッジから乗り込みます。
これと同じ飛行機で山形に向かった時は羽田でバスで飛行機に向かいタラップからのりました!
飛行機で座席に座り安全のしおりを見ますと機体と同じオレンジのしおりになっていました。
多分、他の飛行機はその色になっていると思います。
裏面を見るとFDAの色んな飛行機の色が描かれています。
また機内誌もあり、小さな飛行機の会社ですが頑張っています!
そしてCAさんも撮影しておきました(^^)
静岡空港から離陸すると飛行機は一旦太平洋上に抜けますがそこからUターンをするように航路を取ります。
そして頭を雲の上に出した富士山です(^^)
その後機内サービスがありますがFDAはLCCではありません。
なのでコーヒーと山梨のお菓子メーカーのシャトレーゼのチョコがついてきました(^^)
またシートのヘッドカバーも機体と同じオレンジになっていました。
そして本州を日本海側を飛ぶのですが関東は雨だったので機窓は雲だらけです!
その後、青森上空では激しい揺れで北海道に入り地上が見えます。
北海道の室蘭当たりから北海道に入りますが、これは倶多楽湖です!
そして支笏湖などを見ながら札幌市内に入ります。
札幌では札幌競馬場を下に見ながら進みます
そうしていると着陸する丘珠空港が眼下に見えてきます。
この丘珠空港を一旦通り過ぎ
札幌のモエレ沼公園の上で旋回します。
そして丘珠空港に着陸です!
結構ブレーキがきつめで着陸しました!
到着すると隣にはHACのプロップも駐機していました。
そして飛行機から降りるとこんな感じでした(^^)
そして次回は新千歳から帰る飛行機になります(笑)
しかし何の為に飛んでいるのか(^^)
修行ロスで無駄な飛行が多いです(笑)
FDAに乗るためにワンダーエアポート 静岡空港 [フライト]
無駄に飛行機と新幹線に乗った前回ですが、今回も無駄に新幹線と飛行機に乗ります!
皆さんはFDAと言う航空会社をご存じでしょうか?
これは鈴与と言う会社が作った航空会社でFuji Dream Airlinの頭を取ってFDAと言う航空会社です。
FDAは静岡にある航空会社で、静岡空港や名古屋の県営小牧空港をメインにしていて就航している空港は結構ありますが、東京から一番近い空港で乗るには静岡まで行かなくてはなりません。
なので、FDAに乗るためには静岡空港に向かうのですが、そこまでは新幹線で向かいます。
でも静岡空港に行くのには掛川とか藤枝などからバスで向かうので、乗るのは静岡駅に止まる新幹線でひかりになります
今回EXの特典でグリーン無料で乗りましたが見事な位貸し切りです(^^)
最近貸し切り状態が多いです(笑)
そして東京駅から早速ビールです!
東京駅を出発しますがこの日の東京は朝から雨でした!
そして静岡に到着して東海道線に乗り換え藤枝からバスで静岡空港に到着です!
静岡空港に飛んでいる降雨空会社はFDA(JALがコードシェア)とANAだけで今回はJALのコードシェアでFDAに乗ります。
一回はチェックインカウンターで2階にあがります。
2階は国内線と国際線の保安検査場が並んでいました!
国内線以外にエアソウルも就航していました!
また保安検査場の横には待合席もありますが座る席が少ないです。
お土産売り場で、ここではワサビのお土産なども売られていますが、ワサビは国外持ち出し禁止みたいで、買うときに国内線だけ持ち込み可能ですと言われました。
また静岡らしくお寿司屋さんもあります。
そして空港のショップもあります。
何故かそこではJALのうどんですかいなどのすかいシリーズも売られていました!
そして飛行機撮影のカメラマンのチャーリーのトークショーの宣伝もありました!
そして静岡空港の展望デッキに出てみます!
飛行機が1機もいませんでした!
そしてFDAのカウンターで搭乗券を発行して貰います。
静岡から札幌ですが新千歳では無く丘珠空港までの搭乗になります!
この丘珠空港は札幌市内にある小さな空港です。
そして乗る飛行機がやって来ました。
FDAはEMBRAERの170と175を使っていますが小さな飛行機です!
今回乗るのはオレンジのEMBRAERです。
このFDAはいろんなカラーありますので、見ていて何色に乗るのか楽しみになります(^^)
次回はFDAのフライトレポになります(^^)
北海道新幹線と面白い物 [ちょっと鉄分]
函館空港に到着後向かうのが函館駅ですが、その途中である物を購入してから函館駅に到着します。
函館駅からは直接新幹線に乗れるのでは無く、ここから新函館北斗駅まで向かいます。
函館駅からははこだてライナーで向かうのですが、函館駅に森駅の名物のイカめしが売られていました!
そしてはこだてライナーで新函館北斗駅に向かいます。
新函館北斗駅までは30分くらいかかりますが、ここに向かうのは新幹線に乗る人が殆どなので、3両編成の電車は結構満員でした!
その後新函館北斗駅に到着しますが、連絡電車なので、新幹線の発車までは10分もありません。
一応新幹線を撮影しておきました!
そしてグランクラスに乗り込みますが、一見北陸新幹線の座席と似ていますが結構違いがあります。
そして4時間半の長い乗車の始まりです(^^)
グランクラスのメニューを見てみるとスパークリングアルコールは係員の訪ねるようになっています。
ちなみに北陸新幹線は梅酒スパークリングでした!
そして今回も和食を頂きます。
今回は北海道・東北編の食事です!
食事はこんな感じで楽しめます!
飲み物は今回もビールからでプレモルを頂きます(^^)
その後トンネルが多い所を通りながら北海道を進みますが、この先はいよいよ青函トンネルに突入です!
青函トンネルは今まで通った事が無いので初めてのトンネルです!
そして青函トンネルに入ると車内の電光掲示板に青函トンネルに入った事を表示されます。
そしてトンネル内でスパークリングのアルコールを頼むと青森リンゴを使ったシードルでした(^^)
シードルを楽しんでいると青函トンネルを抜けて津軽平野を走ります、遠くには青森湾を見ることができます。
そしてウヰスキーを頼んでみると何とミニボトルのメーカーズマークでした!
このバーボンは大好きなので嬉しかったです(^^)
その後はワインなどを楽しみながら4時間半の新幹線を楽しんでいます。
宇都宮を抜けた頃には関東も大雨落雷の天候が回復してきているみたいで虹が見えました(^^)
そんな北海道新幹線を楽しんで残りは秋田新幹線だけです!
さて、函館で面白い物を買ったと書きましたが、函館の柳屋のこんな和菓子です。
その名もいかようかんで、刺身にしないで下さいとの注意書きもあります!
開けてみると結構リアルに出来たイカの形をした羊羹です!
味はコーヒー味の羊羹ですが、足も10本ありました!
ちなみにこの羊羹は1日50個しか作らないので、事前予約を行って購入しました(^^)
そんな北海道新幹線でした!
北海道新幹線に乗るために函館にフライト [フライト]
北陸新幹線の乗った2週間後の8月に北海道新幹線に乗るために函館に飛びました。
この日の東京は午後から1000個の雷
が落雷したという日で、朝から曇りの中を羽田空港に向かいました。
![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)
今回は羽田から函館まではANAなので第2ターミナルに電車で向かいました。
搭乗ターミナルに向かうエスカレータの所にはANAのイメージフラワーの向日葵が飾られていました!
そしてこの日は函館便のプレミアムクラスに空きがあるのが判っていましたのでアップグレードポイントを4ポイント使ってアップすると窓側の1Kがあいていました(^^)
そしてラウンジでは毎回お馴染みのモーニングビールです!
羽田に向かう途中の池袋駅で発券したえきねっとで予約した切符です。
今回もグランクラスで新函館北斗駅から上野までは4時間半もかかるみたいです。
そしてANAのラウンジで前回富山に飛んだときは日本酒の飾られていた場所が
スターウォーズのキッズラウンジになっていました。
そして搭乗時刻になり飛行機に乗り込み離陸すると厚い雲で地上は覆われていました。
何処までとんでも雲だらけです!
そしてアップグレードしたプレミアムクラスですが
富山の時はズワイガニのスープにご飯でしたが、今回は洋食になっていて、スープも日光湯葉スープになっていました。
そして一緒に頂くのは毎回同じのスパークリングワインです!
そして本州を抜けると
津軽海峡は一気に良い天気になります。
そして高度を落としながら函館に向かいます。
函館では函館市内上空で右旋回して着陸していきます。
その後、良い天気の函館空港に着陸しました!
ちなみに、今回の目的は北海道新幹線に乗るのが目的なので、観光もせずに次回で終了しますが、一つだけ面白い物を購入しました!
さてそれは何でしょう(^^)
ちなみに民進党は分裂して希望の党?
何が希望か判りませんがそこに合流するのが反自民でいた者の政策でしょうか?
政策何もありませんね!
何の為に党を立ち上げたのか判りません!
それ以上にむかつくのは小泉進次郎!
こいつは何の政治も判らずに親父の後を引き継いでいることで人気を得ていますが、この後の日本をこいつには任せられません!
なので前原はだらしないし、自民も馬鹿だし、こんな政権にどうしよう?
安倍はこの政権から消え去って欲しいし、でも小池はどうなんだろう?
いっそうのことならビートたけしが首相で東と橋本の方が良いと思います!
そして小池が衆院選に出たら希望の党などには絶対に入れては入れけません
小池が首相は安倍の首相より最低になります。
ちなにみ、僕の個人の意見なので、反論の意見は無条件に削除させて頂きます!(だれでも無条件に削除します)
個人の意見が言えるのがブログなので(^^)