オーストラリアでシーフード [オーストラリア]
ANAのシドニー到着は朝8時でその後イミグレーションなんかで時間がかかり、ホテルに到着は11時頃、そしてこの頃になるとお腹が空いてきます!
何を食べようかとなるのですが、この日は決めていたのは世界2番目の大きさの海鮮市場のあるシドニー。
でも世界一は築地市場になります。
そこで美味しい魚介類が食べたいと思っていたのでホテルからタクシーで向かったのはシドニーフィッシュマーケットです。
日本で言うと築地場外市場みたいな感じです。
中を見学すると牡蠣が沢山売られていたりしますが、この時期のオーストラリアは秋から冬なのでERのつく月が牡蠣の食べられる月にはなりません。
こんな感じで牡蠣をむいています
またロブスターなども調理されて売られていますが英語と中国語とは
そして烏賊リングなども売られています。
なので購入したのは牡蠣とエビ、そして烏賊リングなどですが、これで最小の量になります。
思わず食べきれないと思いました(笑)
アップにしてみます。
牡蠣とエビは楽勝ですが烏賊リングに何故かポテトもついています。
でもなんとかポテトを残して食べきりました(^^)
またマグロとかも売られていますが、英語でSASHIMIと書かれています。
そして刺身バーもありました(^^)
その後、お腹一杯で歩いて向かったのはCityです。
シドニーは広いですが中心部はCityと言われて数キロしか無い場所です。
煉瓦作りの建物があったりします。
そしてオーストラリアは英国を尊敬していて、お金にもエリザベス女王が描かれていたりするので、通りにもエリザベス女王の名前が使われています。
これ以外にジョージ王子の名前を使ったGeorge ストリートなどもあります。
またこれはイングランドでもオーストラリアでもないアイルランド?ぽい国旗も飾られています。
そして街中には銅像もあります。
そして向かったのはセントメアリー大聖堂です。
2013年に来たときは撮影禁止でしたが、今年は撮影可能になっていました。
なので、次回はセントメアリー大聖堂を紹介します(^^)