鹿児島空港からのフライト [フライト]
ラウンジでマッタリと時間を潰した後は、鹿児島から羽田までのフライトになります!
帰りの飛行機はANAが久し振りに再導入したエアバスのA321-ceo
以前ANAはエアバスのA320とA321を導入していましたが、メンテナンスなどの問題で8年で退役した機体ですが、最近A321を再度導入したのです。
機体はA320(ピーチやジェットスターなどのLCCが使っている機体)を前と後ろを延ばしてA320が座席数166席なのをA321では194席とプレミアムクラス8席となっている機体です。
飛行機に乗り込みA321の安全のしおりです。
裏面です
そして座席ですがプレミアムクラスのオーディオコントロールは座席の中央に埋め込まれています。
またシートですが、国内線のプレミアムクラスのシートとしては初のリクライニングが電動になっています。
シートポケットはANA独特のグレーのポケットになっています。
またトイレはFLASHボタンがエアバス独特の物になっています。
洗面台もエアバスは共通の物です。
そしてテーブルは二つ折りのもので、JALの国内線ファーストクラスは1枚の大きなテーブルですが、二つ折りの方が飲み物だけの時とかは半分に出来るので、僕はこちらのタイプが好きです(^^)
プレミアムクラスの食事ですがお品書きです。
鹿児島出発便なので、薩摩揚げが入っているのは嬉しいです(^^)
料理はおかずです。
そしてご飯は2色のご飯でした。
飲み物は毎回同じのスパークリングワインで、お決まりになっています。
その後は焼酎を頂いていると東京が近づいてきます。
WIFI搭載機だったのでFlightRadarで見てみると、写真がANA塗装になっていないです。
飛行している場所は房総半島上空でした。
鹿児島に出かけたのは、A321にも乗ってみたかったのですが、今回は天候が残念でした(^^)