賀茂別雷神社(上賀茂神社) [京都]
京都で最初に向かったのは賀茂別雷神社で通称上賀茂神社です!
式年遷宮を行っているみたいで、看板も立っています。
この日は1月だったのですが、思ったより人出が少ない感じで、やはり上賀茂神社はアクセスが悪いところにあるのも要因かも?
鳥井をくぐって歩くと舞の舞台なのかサクで囲まれた建物があります。
しかし一月も土曜なのに人出が少ないです
上賀茂神社の由来などがかかれた看板もあります。
そして2の鳥居をくぐります。
その横には神馬舎がありますが、御神馬はいませんでした!
そして手水舎で手と口を清めます。
この手水舎の水は神山湧水といわれる名水で飲んでも美味しいお水みたいです。
そして上賀茂神社と言うと2つの砂の山で、これは神山をかたどったものらしく、神様を迎える原型で砂山の頂には松の葉があり(判りづらいですが)、左右で陰と陽を表しているとの事です。
こちら側の写真だと手前の砂山に松葉が刺さっているのがわかります(^^)
また、今年は酉年なので鳥の絵も飾られていました。
そしてお神籤を結ぶのも鳥の形になっていました。
そして奥に行くと長寿橋と言うのがあり、わたって起きます。
また拝殿の所には大きな破魔矢がありました!
また上賀茂神社は小さな祠もあり、こんな感じの神社がいくつかありました。
そして北側の屋根には1週間前に降った雪がまだ残っていました!
そして、御朱印を頂いてきましたが炭の移りを防止する紙に上賀茂神社の説明がありました。
上賀茂神社を参拝した後に向かうのは下鴨神社ですが、それは次回です。
ちなみに上賀茂、下鴨で同じ「かも」でも漢字が違います。
そして上賀茂の横に流れている川は賀茂川で、下鴨神社のそばに来ると賀茂川が鴨川に漢字が変わります(^^)