SSブログ

春日大社2 [京都の近く]

春日大社の見学はさらに続きます!

春日大社は本殿内にも小さな末社もあり、こちらは岩本神社の末社になります。

0914_01.jpg

そして中は撮影禁止で、春日大社の神様が祭られている移殿で式年造替の時だけ移っている場所になります。

この中が20年に1回公開される場所で、お参りをいたしました。

参拝したあとは外から撮影しました。

0914_02.jpg

そしてこちらは多賀神社でイザナギノミコト(伊弉諾尊)とイザナミノミコト(伊弉冉尊)を 祀る神社で日本には200以上の多賀神社があります。

また伊勢神宮の外宮には多賀宮もあり豊受大神宮の別宮にもなっているので何か関係があるのかも?

0914_03.jpg

そして向かうのは藤浪之屋(ふじなみのや)と呼ばれる場所で普段は節分の時に公開される万燈籠がある場所で、幕で光が入らない様になっています。

ここで修正、前回釣鐘と書きましたが燈籠でした!

0914_04.jpg

中に入ると真っ暗で光の入った燈籠が天井からぶら下げられています。

0914_05.jpg

写真は手持ちでフラッシュ無しの手持ちで結構ぶれましたが、シャッタースピード1秒以上だったような感じで明るく写りました!

でも見た目はもっと暗い中に光る燈籠です(^^)

そして外に出るとこの幕も奉納された物が飾られていました!

0914_06.jpg

色んな所に燈籠が下がっています。 

0914_07.jpg

0914_08.jpg

そして出口近くで下からです

0914_09.jpg

出口手前には御神木と思われる木もありました。

0914_10.jpg

1時間近く楽しんだ春日大社でした(^^)

0914_11.jpg

来た南門を出ると鹿がいましたので、ここでも撮影しておきます。

0914_12.jpg

駐車場に戻る途中で参道を撮影

0914_13.jpg

その後、駐車場に戻る為に横に入ると横に伸びた木が通路を越えています。

0914_14.jpg

そして春日大社で授かった御朱印です(^^)

この御朱印は六十次式年造替の外遷宮を記念したもので、20年に1回だけの御朱印になります。

中央の丸い印章には式年造替の文字が掘られているものです(^^)

0914_15.jpg

そんな感じで楽しんだ春日大社でした!

この後は京都に向かい、見学をしますが、それは次回です(^^)

さて、今日から遅い夏休みで今日は日大で検査で明日からは台湾ツアーなのですが、台風が台湾直撃コース!

今日中にツアーが開催か中止か連絡が来ると思いますがどうなるのでしょう?

ちなみに、次回はツアー開催でも中止でもお休みして18日にブログ再開の予定ですm(__)m


おこしやす!(174)  コメント(43)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行