キラウエア火山ヘリツアー1 [hawaii]
ハワイのヒロ空港にあるBLUE HAWAIIAN HELICOPTERでヘリに乗る前に行うのは、まず体重測定を行います。
これはツアーでヘリを飛ばすにあたりヘリのバランスを取る為に測定して座席を決めます。
その後、安全のブリーフィングを行うのですが、ライフジャケットをつけてヘリに乗り込むらしいです、この時の説明は英語ですが、普段飛行機に乗るときに安全の案内で英語でも流れているので、殆ど理解できました。
また、ヘリに乗り込むときや非常脱出の案内はビデオで行われるのですが、この時に日本語の字幕を出すかといわれたので是非と言っておきました。
今回のツアーはヘリ2機で僕以外は全てアメリカ人です(^^)
説明が終わり、ヘリに向かいます。
空港の横からヘリの場所に入りますが、結構保安がゆるいです、そして乗るヘリです。
僕が乗ったのは2号機で1号機が先に離陸の準備をしています。
滑走路にはハワイアンエアラインのBoeing717が駐機しています。
そして1号機が離陸していきます。
1号機が離陸した後に僕の乗ったヘリも離陸のために滑走路に向かいます。
離陸後、暫くは木々の上を飛んで行きます。
ヘッドホンをつけて、パイロットが説明をしますが、英語ばかりで途中単語で言っている事を理解しています。
そうしていると、LAVAと言う言葉が聞こえてきて溶岩が見えて来ます。
黒いところが溶岩が固まった所です。
遠くから溶岩が流れて来ているのが判ります。
そうしていると白い煙が見えて来ます。
ヘリは海側に出てくると溶岩の中を道路が走っています。
海の所で溶岩が止まっているのがわかります。
ヘリが方向を変えると海岸線はズーッと溶岩が固まった所ですが、夜はオレンジ色の溶岩が見れることもあるらしいです。
ヘリはいよいよキラウエア火山の火口に近づきます。
英語の説明でKILAUEA Volcano Craterと言っていました。
火口に近づくと臭いがしてきますが硫黄の臭いはしません。
こちらの火口ではオレンジ色した溶岩が見えます。
ちなみに、キラウエア火山の溶岩はサラサラしているので、火口も意外と低いです。
そんなキラウエア火山ツアーですが次回に続きます(^^)