SAAB 340Bに乗りたくて [フライト]
先日何故かSAAB 340Bに乗りたくなりました!
このSAAB340Bと言うのはスウェーデンのSAAB社が作っているプロペラ機で36人乗りの小型飛行機です。
そしてこのSAAB340Bを使っているのはJAC(日本エアコミューター)の10機とHAC(北海道エアシステム)3機しかありません。
そこで何処で乗ろうかと考えたときに10機持っているJACが乗りやすいのとHACの場合、札幌の丘珠をベースにしているので乗る為には新千歳から丘珠まで電車で移動する必要があるからです。
今回乗るために選んだのは行と帰りが便利な鹿児島⇔福岡路線。
その他だと島と地方空港になるので、この路線しかありません(笑)
と言う事でまずは鹿児島までのフライトで、今回はANAで飛ぶ事にします。
そんな訳で、まずは羽田のANAラウンジでモーニングビールを頂いちゃいます。
そして、ビールの後は日本酒もチョットだけ頂いちゃいました(^^)
ちなみに、ANAの羽田ラウンジはこんな感じです(^^)
その後搭乗時間になり乗るのは
飛行機好きな人はエンジン見ただけで判ると思いますがBoeing787-8です!
このBoeing787は炭素繊維を沢山使っていて羽なども空中では凄く反ります。
地上ではこんな感じですが
空中では地上では見えなかった日の丸が見えます。
そして途中曇りだったので、着陸間際の桜島です
鹿児島空港に到着してJACのSAAB340Bに乗るまでの乗り換え時間は1時間なので、一旦外に出て、すぐに保安検査を受けて鹿児島のJALサクララウンジにGOです。
鹿児島のJALサクララウンジでもビールを飲みますが、サクララウンジではプラカップでした(^^)
おつまみは3種類のお煎餅がありました
そして鹿児島に着いて1時間ですぐに飛行機に搭乗です。
SAAB340Bまではバス移動で遠くにSAAB340Bが駐機していますが、中にはまだアーク塗装のSAAB340Bもありました。
そしてバスで乗るSAAB340Bの所に到着です(^^)
座席は左側1列、右側2列の窓側席の方が多い飛行機になります。
一応安全のしおりも撮影しておきます。
今回の座席は羽の後ろですが、地上でフラップを出していない所
そして離陸するためにフラップを出しますがあまりにも短いです(笑)
その後離陸し、天草上空を飛んでいきます。
ここで気になったのは羽とかに解くNo Stepの文字があり、そこには乗るなって注意ですが青で囲んだ所に靴で乗った跡が!
JACの整備、乗っちゃダメだろ!って感じです(^^)
そんなSAAB340Bの飛行も40分のフライトで福岡空港に到着です。
後は東京に戻るのですが、3時間程時間があるので滑走路エンドに向かい、飛行機撮影ですがそれは次回に続きます(^^)