ツアー4食目、5食目と鰊(ニシン)御殿 [北海道]
北湯沢温泉でのんびりした後に向かうのは小樽になります。
小樽まではバスで2時間以上かかるので途中ニセコの道の駅で休憩します。
このニセコの道の駅からは蝦夷富士とも言われる羊蹄山が綺麗に見れます(^^)
羊蹄山ですが標高は1898mでアイヌ語では、マッカリヌプリといわれている、北海道を代表する山です。
そしてツアーは小樽に到着するとお昼の時間になり「はな心」と言うお店に向かいます。
このはな心は旧安田銀行小樽支店を使ったお店で中に入るとこんな建物です
中央には桜の木がありますが、花は本物ではありません(^^)
そしてツアー4食目(カニ3回目)の食事でお寿司です
カニはタラバ、ズワイガニ、カニ味噌の軍艦が入ったお寿司で
お寿司と一緒に頂くのは別料金ですがビールを飲んじゃいます(^^)
そしてお昼を食べた後の自由時間は2時間あります。
小樽は何回か来ていて運河や北のウォール街、ロマンス通りとか行き尽くしているのでこの日はチョット別な所に向かいます。
小樽からタクシーで走ること20分くらいで到着するのは鰊御殿!
テレビドラマのマッサンで熊虎の御殿として撮影で使われていたのは青山邸ですが、ここはその青山亭の別邸になります(^^)
黒塀を少し下って行くと入口があります。
門をくぐると石狩挽歌の碑が建っています。
この石狩挽歌は作詞なかにし礼、作曲浜圭介の楽曲で1975年日本作詞大賞の作品賞を受賞し、北原ミレイが歌ったとウィキペディアに書いてありました(^^)
ネットで調べたらYouTubeもあったので聞いてみたら何となく記憶にあったような(笑)
玄関のところは
こんな感じで、中に入るには横にある記念館から入ります!
最初に旧青山別邸の見取図があり部屋の数にビックリします。
しかし、鰊漁を行う人たちが出稼ぎで暮らすのはここでは無く番屋と言われるやはり大きな建物になります。
中には当時こうして晩餐をしていたのでは無いか?と思われる飾り付けもされていました。
ここで、気がついたのは小さな文字で撮影禁止
この1枚だけは勘弁と言う事で(^^ゞ
なので、ここから先は全ての部屋を見学出来るのですが写真は無しです!
そんな鰊御殿ですが他にも何軒かあるみたいなので、そちらは次回来たときに訪れて見たいと思います。
そしてツアーは札幌の場外市場でお土産タイムになり、そのお店で毛ガニ1杯のお土産が付いてきます。
この毛ガニ1杯はツアーの値段に入っているのでカニ4回目になります。
これでこれまで食事4食、カニ4回目となりました。
その後新千歳空港で夕食のお弁当も付いてきます。
高級お土産で有名な佐藤水産の北の海 幸づくしです。
このお弁当は帰りはJALの飛行機なので、JALラウンジで頂きます。
中身はというとカニとウニとイクラで5食目(カニ5回目)になります。
羽田からは車なので、ビールは我慢してお茶で頂きました。
そんなかにかにカーニバルツアーでしたが、その名の通り、食べてばっかしのツアーで帰ったら1Kg太りました(笑)
ちなみに、ANAはツアーでの飛行機でもマイルが少し付きますがJALは格安ツアーチケットではマイルが付かないです!
なので、ツアーの場合はANAで飛んで貰う方が嬉しいかもです(^^)