スカイマーク Airbus A330-300に乗って来ました(^^) [Aircraft]
先日の18日に日本でスカイマークが初めて導入したAirbus A330-300に乗って来ました。
A330と言う飛行機は海外の航空会社では導入されているのですが、日本ではスカイマークが初めてで、期間限定のミニの新制服でも話題になった飛行機ですが、スカイマークが経営的に厳しくなったオール2階建てのAirbus A380とは別の飛行機です。
さて、今回写真は20枚以上と沢山ありますのでよろしくです(^^)
羽田からスカイマークに乗る為には第1ターミナルから搭乗するので、京急羽田空港駅から向かうと、こんな店有ったっけ?っていうお店を発見。
TKG(Tamago Kake Gohan)で550円は高いのではないでしょうか?
その後、いつもはJALとかANAに乗る時はタッチアンドゴー(スキップサービス)なのですが、スカイマークはそんなものありませんので、チェックイン端末で航空券をプリントアウトして保安検査場を抜けます。
さて、この日はJALのラウンジ使えないので、久しぶりに羽田をウロチョロしました。
そしてAirbus A330がやって来ます。
ボーディングブリッジに横付けされ乗客が降りてきますが、この時間で既に20分遅れ。
本来の出発時間は12:35なのですが結局搭乗時刻は13:10と平気で遅れます。
ちなみに、その横ではスカイマークの那覇・石垣行きも40分の遅れとなっていました。
やはりLCCや格安航空会社は遅れるのが当たり前なのかもしれません!
そしてやっと搭乗時刻になり乗り込むと機体にFREE WIFIの文字があります。
座席はと言うとグリーンシートと言われる座席で、JALのClass Jと変わらない広い座席になっています。
ドアクローズ後は安全の為のデモが行われますが、残念ながらCAさんは通常制服でした(笑)
その後動きだしますが、スカイマークでも行ってらっしゃいの手を振るのをやっていましたが、今まではこんな風景は撮影出来ませんでした。
9月からデジカメOKになったのは嬉しい限りです(^^)
また羽田のTAXI WAYからも撮影できませんでしたが、今では飛行機からターミナルを撮影できます(^^)
滑走路に向かう途中では何故か羽田にバニラエアが駐機していたので撮影しておきます。
そして滑走路から離陸していきます。
その後スカイマークのA330ではWIFIが無料で使えるので使ってみますが、速度は3Gより少し遅い感じでした!
そうこうしていると見えて来るのは富士山で、この1日前に初冠雪と言っていたので初雪の富士山ですが、沖縄に続き連続で富士山見えるのは嬉しいです(^^)
ベルトサインも消えると、スカイマークは飲み物は全て有料なので、200円払いビールを飲みますが250mlと可愛いビールです。
でもおつまみも付いてくるので安いかも?
普段JALやANAでは350mlで500円なので、以外とお得かもしれません!
またA330のCAコールボタンは天井についています。
さて座席はというと流石90cm以上の間隔を取っているだけあり170cmの僕でも座席空間は十分満足の広さでした!
そうしてA330を楽しんでいると航空自衛隊の芦屋基地が見えて来ます。
この頃はかなり高度を落としているので地上がよく見えます。
そして本州から福岡へ向かい飛行機が旋回する相島上空にさしかかります、この相島は三日月みたいな形なので、結構印象にのこります!
その後は海の中道をオーバーパスして空港に向かいますが、この頃からは飛行機の影が地上に写ります。
着陸寸前には飛行機の影が大きくなってきます。
そして福岡空港に着陸する寸前でも写真を撮影しています(^^)
そんなAirbus搭乗レポでした(^^)
ちなみに、本日25日はお出かけしているので、日曜日に皆さんの所にはお邪魔したいと思いますm(__)m