SSブログ

川崎大師に行って来ました [ほっこり]

毎年、この時期川崎大師に出かける。

お正月の三が日は、もの凄い人出で参拝客は関東Best5に入るほどなので、人出が一段落する2月に川崎大師に出かけている。

川崎大師は関東の三大厄除けで、僕の場合は参拝して、交通安全と厄除けのお守りを授かってくる。

川崎大師までは車[車(RV)]で出かけて、車の交通安全を祈願する所にある川崎大師駐車場に車を止めて歩いて向かう。

駐車場から15分位あるくと、参道に到着する。

0220_01.jpg

本当は京浜急行の川崎大師駅から歩くと、色々とお店や出店があるのだが、川崎大師駅の周辺には駐車場が無いので、東門前駅の近くにある川崎大師駐車場から歩いて向かう。

東門前駅から川崎大師までですが、最近は車で来る人たちが多いのかお店や出店も結構増えてきている。

さて、短い参道を過ぎて大山門を抜けると大本堂が目の前に現れる。

0220_02.jpg

山門からすぐの所にある古い御札やお守りを納める納札殿によってから、手を洗い清め参拝する。

0220_03.jpg

参拝後はお守りを授かり、本殿を出ると五重塔がよく見える。

0220_04.jpg

そして、何故か本殿を出たところに手洗い所がもう一ヶ所あったが、こちらは誰も使っていない。

0220_05.jpg

この川崎大師ですが、平間寺(へいけんじ)と言い真言宗智山派の大本山で、山号は金剛山・院号は金乗院と言い、高尾山薬王院、成田山新勝寺とともに関東三本山のひとつでもある。

徳川幕府第11代将軍、家斉が厄除に訪れた事から厄除け大師として広まったとの事らしい。

さて参拝も済ませて参道を少し見ながら歩く。

0220_06.jpg

山門を出た所には老舗の葛餅の住吉、看板を見ると久寿餅と縁起の良い名前で売っている。

そして甘酒のお店で、参道をはさんで甘酒のお店がもう一店あるのだが、こちらが元祖と言っていた。

葛餅も何件かお店があり、そして川崎大師名物の飴屋さんも元祖とか、初代とか言っていた(^^ゞ

0220_07.jpg

なんか、とても美味しそうなおまんじゅう屋さんがあり、おばちゃんの顔が良かったので撮影[カメラ]

このお店は吉田屋と言いぬれ煎餅も有名なお店です。

0220_08.jpg

そして、元祖と言っていた飴屋さん

0220_09.jpg

この時はちょうど飴を切っていたが、飴を切ってなくても包丁でまな板をたたいてリズムよさげな音を出している。

このお店の正面のお店も飴屋さんなのだが、こちらは包丁でまな板をたたいていただけだったので撮影はしなかった(笑)

その後、車に戻る為に歩いていくと、ちょうど京浜急行の大師線の電車[電車]が走ってきたので

0220_10.jpg

所で、この電車では無いのですが、京急の電車って走り出す時に「ドレミファ[るんるん]」とモータの音が聞こえる電車がありますが、何故「ドレミファ[るんるん]」と音がするかは判りません(^^)