SSブログ

松山のお菓子 [おいしかった]

先日、松山に出かけたのを書いたが、松山から買って来たお土産をちょっと紹介します。

松山は今まで3回行った事があり、タルトが松山土産の定番になっている!!

普通タルトと言うとパイ生地で作った器の上に、クリーム・果物等を盛りつけた洋菓子を思い浮かべると思うが、愛媛県とその中心の松山ではタルトと言うとカステラ生地で餡をまいたロールケーキみたいなものをタルトと呼んでいる。

このタルトの歴史はWikipediaに任せるとして、地元で老舗は一六本舗と六時屋の2社が販売してきたことから、贈答のブランドになっている。

僕も最初に買って来たのは一六タルトだったが、その時から気になっていたのがハタダの御栗タルトで、タルトに栗をいれたのはハタダが最初、その中でも御栗と栗を全面に押し出しているので気になっていた。

0530_1.jpg

御栗タルトはロールケーキ丸ごと一本のものもあるが、そんなに食べたらデブになるのでカットされたものを購入し、o(^-^)oワクワクしながらパッケージを空けると

0530_2.jpg

1個づつ包装された美味しそうなタルトが6個!そしてその一つを出してみると餡よりも栗の割合が大きなタルトが登場。食べてみると最初に栗の味が口に広がりとても美味しいので、数日は楽しめる(^^)v

あと、松山空港のANA FESTAで面白いのを見つけたので購入した。

0530_3.jpg

永谷園が販売している中四国限定お茶漬け[exclamation]

最近ではグリコやプッチョ、ハイチューが良くご当地限定のお菓子を出しているが、お茶漬けは面白い[ひらめき]

今後、色々な所に出かけたら、ご当地お茶漬けを探してみたいと思った!


ご無沙汰(^^ゞ [ワイン]

今日は台風と前線の影響で一日雨なので、掃除と洗濯をしていたのだが、月に一度のジャバもしてみた。

0529_1.jpg

残り湯を適量に減らしてから、混ぜながら溶かすのだが、服に飛沫が飛ばないように気をつけて混ぜたあとは数分追い炊きをしてから10分程度放っておくだけ!

0529_2.jpg

お風呂が水色になって追い炊き中!

その後、お湯を捨てて、もう一度お湯を貯めて濯ぐようにしてお湯を捨てると完了となる。

現在の家ではお風呂は一つ穴なので汚れが落ちたかは判らないが、以前住んでいた家のお風呂は2つ穴だったので湯垢がゴボゴボと出てきて面白かった(^^)

さて、題名にご無沙汰と書いたのは、お風呂掃除がご無沙汰だったのでは無い!

最近、ワインについて書くことが減っていた・・ と言うのも、ここの所飲むワインは箱買いの同じワインばかりだったのと、何故か芋焼酎にはまってしまい焼酎をお湯割りで飲む事が多かったからだ。

特にはまった理由は鹿児島空港で購入した「薩摩豪」と言う芋焼酎で度数は40℃もある焼酎なのだが、お湯割りにして飲むと本当に美味しい! いままで麦焼酎(癖が無いので)しか飲めなかったのだが芋焼酎を飲めるようになってしまったからだ(^^)

ちなみに、薩摩豪の紹介(薩摩酒造)

http://www.satsuma.co.jp/con-shouhin-imo-satsumagou.html

と言う理由からワインの紹介が減っていたからご無沙汰なのだ(笑)

さて、今日はワインセラーの入れ替えをしていたら出てきたのが

0529_3.jpg

ラ・シャペル・ド・カロンと言うワインでChâteau Calon-Segur(カロン・セギュール)のセカンドワインです。カロン・セギュールは以前紹介したハートのエチケットでチョコレートのアロマがあることからバレンタインに送られるワインと良く紹介されている。

またセカンドではマルキド・カロンと言うワインもありシャベルとも価格も近い!

今日飲むのは2003年でセカンドワインでは飲み頃にさしかかっていると思うので今から1時間前に抜栓した。

エチケットのアップはこんな感じ

0529_4.jpg

これから綺麗にしたお風呂に入り、その後ゆっくりと飲もうと思っている\(^O^)/


高松から松山へダイバード [フライト]

今日は高松で人と落ち合い、電車で打ち合わせをしてクライアントと松山で打ち合わせの予定だったが、昨夜から雲行きが怪しい。

高松空港はILS(計器着陸装置)がカテゴリー1と視界不良では着陸が難しい空港で、これに比べて釧路などの霧の多い空港ではカテゴリー3と自動操縦でも着陸出来ると空港によって様々だ。

さて、雲行きが怪しいと言ったのは昨日も高松空港行きは欠航になっており、今日も朝から雨で台風も近づいているのでどうかな?と思い羽田へ向かったが、案の定天候調査中で11時25分発だが10時40分に天候調査を行うとの事、天候調査などの場合は保安検査場入場中止になるのだが、ダイヤモンドメンバーの僕は羽田のANAスイートラウンジにチェックインして待つことに! その後天候調査の結果高松へは向かうが、視界不良の場合は羽田に戻るか松山空港へ向かうとの事。

慌てて、高松で落ち合う人にTELし事情を話すと、それでは松山で待つとの事で、予定を変更。

そして飛行機は飛び立ったのだが、窓の外は雲だらけで何処を飛んでいるか判らない・・ そしてそろそろ着陸かな?と思っていると松山空港に向かうとのアナウンスで、高松から松山へダイバードとなった。

高松で出会う人もクライアントも事前に連絡していたので、急遽松山空港で打ち合わせをして無事に済んだが、思い切り時間が余ってしまった。

帰りは19時25分 松山発の飛行機だが今は2時過ぎ。

そんなわけで急遽今治まで行ってみようと思い、松山から今治まで特急を取ってホームで待つと

0528_01.jpg

なんとアンパンマン列車!!

0528_02.jpg

いろんな所にアンパンマンが画かれているので、子供は大喜びな列車だろう(^^) 

さて何故列車と書いているかというと、この列車はディーゼルなので電車ではないからだ(笑)

今治に着いてから向かったのは今治城

0528_03.jpg

こんなお城です。ただ今治城の特徴は、お堀が全て海水!!

普通、お城のお堀は真水なのだが今治城は海のすぐ近くに築城されていてお堀全てが海水になっているとの事。

0528_04.jpg

ここはお堀と海を繋ぐ水路が見える。

そして帰りはお約束通りプレミアムクラスで今日の食事はこんな感じでした(^^)

0528_05.jpg


出島 [フライト]

先月ちょっとした仕事(写真を撮ってそれを素材として売っている個人でやっているバイト)で長崎に行った時に時間があったので出島に行ってみた。

出島は長崎駅から市電で3駅、歩いて15分の所にあり僕は市電に目もくれず歩いて向かう。歩く理由は週2回程度10Kmをランニングしているので、歩くのも運動(趣味)の一環と思い出かけると徒歩が移動機関になっている。

先日の葵祭でも一日5万歩歩き距離では20Km以上を歩いていた(^^ゞ

さて、出島

出島と言うからには出っ張った島と思うだろう[exclamation&question]

確かに江戸時代の出島を教科書では長崎から出っ張った所にある島で唯一の貿易が・・とかかれてあるが、現在は埋め立てられて、出島は内陸部にあるのだ!

長崎駅から一駅歩くと文明堂の本店があった。

0518_00.jpg

そこで、信号を渡りとりあえずiPhoneで撮影! 僕の場合本気での撮影はNikon D5000で撮影(バイトもこれ)し、スナップはFujiFilmのFinePixで撮影、そしてちょっとした記念で撮影はiPhoneで撮っているが、ブログで紹介している写真は入り乱れている(笑)

さて出島に近づくと再建された建物が見えてくる。

0518_01.jpg

今は川になっているが、多分昔は運河の先に出島が合ったのだろうと言う事を何となく彷彿される。

入場料500円を支払って出島に入ると当時を復元した建物が建っている。

0518_02.jpg

何故江戸時代なのに復元?と思うかもしれないが、ここは長崎! ここから10Kmも離れていない場所に原爆が爆発した中心地がある。 なので原爆で一気に人命や建物失われたからだ。

出島を歩くと当時はガス灯や蝋燭で明かりを付けたのだろうと思うランプがあるが、今は電球になっている。でもこれが現在の関東だったらLEDに替えられて節電と言っているのかも(笑)

0518_03.jpg

色々な所を見学していると当時設置していた大砲があった

0518_04.jpg

こんな大砲でも100M程度しか飛ばなかったらしい!

そして出島は数カ所に当時のコスチュームを着ている人がいる。でも男性を撮るきはないのでふーん!と思いながら歩いていると女性を発見(^_^)v

話を聞くとバイトとの事で、撮影しても良いですか?と確認をとり撮影させてもらいました

0518_05.jpg

そんな感じで出島を散策して長崎駅に戻る途中に市電が走ってきたので紹介しておきます(^^)

0518_06.jpg

ちょっとピンが甘いのはiPhoneなので勘弁です。


葵祭のあとは [京都]

葵祭を見た後は、一回行って見たかった大徳寺にある高桐院に向かった。

大徳寺の名前は聞いたことがある人も多いと思うが、大徳寺は臨済宗大徳寺派大本山でその周りの20以上の関連寺から構成されていて高桐院はその中の一つになるが、昨年初夏のJR東海のCM「そうだ京都、行こう。」で紹介された寺院である。

http://souda-kyoto.jp/campaign/archives_03.html

上記リンクはJR東海のアーカイブを紹介しておく。

さて、大徳寺の境内を歩いて高桐院に向かうと趣のある門が向かえてくれる

0517_00.jpg

そして一歩足を入れると、つづら折りになった竹藪を向かうとCMのポスターで使われた参道を撮影

0517_01.jpg

上の写真は向きがランドスケープなのでポスターと同じくポートレイトでも撮影してみた。

0517_011.jpg

ポスターとの色の差は多分、CMは早朝に撮影されたのに対して僕が撮影したのは15:00過ぎで逆光の中撮影したので緑が暗くなったと思う。

拝観料を払い庭園を散策していくとこの時期1本だけ赤くなった紅葉(モミジ)があったので井戸の水車と合わせて撮ってみた。

0517_02.jpg

高桐院の紹介を見ると東福寺と同じく紅葉(モミジ)で有名な寺院らしいが、新緑の紅葉(モミジ)もすがすがしかった。

0517_03.jpg

室内から庭園を見ると明暗がはっきりして、明るい部分が抜き出した絵画みたいな雰囲気が良い。

約一時間ほど散策した後に、京都駅まで歩いていると堀川通りにある晴明神社があった。安倍晴明を祭った神社で有名で鳥居に五芒星の印が。

0517_04.jpg

チョコッと除いてみると意外とこじんまりした神社だが、どこか観光地化されているような気がしたのは僕だけだろうか?

境内には安倍晴明の銅像もあり、修学旅行の学生や若い女性がパワーを貰う為に銅像や神木などに手でさわっていた。

0517_05.jpg

 


葵祭 [京都]

5月15日 京都では葵祭が行われる。

葵祭は京都三大祭のひとつで、賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)の例祭で、5月15日に行われるが昨年・今年は15日が休日だったので地方の人にも見やすい日程になっている。京都のお祭りは祇園祭りにしても時代祭にしても全て日にちが決まっていて曜日に左右されないので関西以外の人には見たくてもなかなか難しいことがある。

今回京都へは新幹線で向かった。いつもは飛行機なのだがIC-EXのポイントが6月で切れてしまうので、ひかりのグリーンプログラムで新幹線で向かう為に東京駅に行くと、なんと反対ホームの東北新幹線フォームから東北復興のフラッグシップ「はやぶさ」が緑の車体を誇らしげに進んでいた。

0515_ 00.jpg

さて、京都に着くと徒歩と京阪を利用して出町柳に向かい、そこから下鴨神社を目指した。

下鴨神社では流鏑馬が行われていたのだが、既に多くの人が陣取っていて人越しに見学!その後下鴨から上賀茂まで向かう行列があるで、北大路のちっと前で陣取ると

0515_ 03.jpg

京都って外国? バスが右車線を走ってくる(笑) 左車線が通行止めの為、この日だけバスが右車線を走るので、バス停は道路の真ん中になっているのでバス会社の人が走っている。

そして20分程待つと最初に京都府警のパトカーが通り過ぎ、その後に京都府警の平安騎馬隊と呼ばれる婦警が馬に乗って現れる。

0515_ 01.jpg

0515_ 02.jpg

その後

0515_ 04.jpg

0515_ 05.jpg

このような行列が通り過ぎていくのだが、僕が感じたのは「音の無い静かなお祭り」と印象だった。

この後、昨年春にJR東海の「そうだ京都行こう」で紹介された大徳寺の高桐院を見学したのだが、それは今度のお話としてm(__)m


パスポート

先日韓国に急遽行く事になり、有効期限が切れたパスポートを作り直す事となった。

写真も撮って、書類も記入して!

書類でふと見つけたのは北方領土に付いての記述

0512.jpg

今まで全然気がつかなかったのだが、北方領土についてはパスポートの申し込み用紙に「わが国固有の領土と・・」何気なく書いてあるのが何故か嬉しかった。

一応言っておくが僕は鉄でも左翼でも無い(笑) 少し鉄はあるかも?

 早く何気なく国後や択捉に行ける日が来る事を思った。


한글を勉強中 [雑感]

最近、ハングルを勉強しようと本を買ったり、して勉強を初めた。

と言うのも先日韓国にちょっとした事で行って来たのだが、韓国の人は日本語を話してくれるのに、僕が使った韓国語は

カムサハムニダ

アンニョンハセヨ

で通してきたが、やはり意思疎通をしたいと思いハングルを特訓中!

日本と韓国では文法はほぼ同じなのだが、ハングル文字を如何に読めるようになるかが重要で、最近ではiPad2にハングルのテキストを入れて暇があると見るようにしているが、まだ初めて1週間なのでいつまで続くかな?って思っています(笑)が頑張ってみます。

ちなみに、ハングルと合わせてスピードラーニングもしていますが、やはり英語も話さないと意味は聞き取れても話せないと言う事が判ったので、少しずつ声に出したいと思っています。


ANAとJAL どっちがお得? [フライト]

今年に入ってJAL、ANA共に国内線の上級クラスに乗ることが多くなった。理由としてアップグレードチケットやマイルが余っているからで、席が空いていると当日クラス変更をしたりしている。

この国内線上級クラスは以前も紹介したがJALではFirst ClassでANAではPremium Classと呼ばれているが、乗りやすいのはANAだ。

と言うのもJALはFirst Classが設定されているのが東京-伊丹、東京-福岡、東京-千歳の3路線だけ、ANAはプロップ機とAirbus320、Boeing737-500、800(73M)以外の機材には設定されているので、色んな路線で乗ることが出来るのと、当日空き席があれば7,000円でアップグレード出来るのだが、JALは8,000と1,000円高い(^^)

また、JALはどの路線でも同じ月は提供される料理は同じなのだ。それに対してANAは福岡⇒羽田、千歳⇒羽田ではそれぞれ地方のお店を使って提供されるので路線でもある程度楽しめる。

0509_010.jpg

JALの4月はどの路線でも夕食はこの烏賊墨を利用した料理になっていて、お店とコラボと言う感じかな?

0509_011.jpg

0509_012.jpg

上は4月のANAの食事だが羽田⇒福岡路線で、下は那覇⇒羽田と飛ぶ路線で色々楽しめるので食事ではANAがお勧めかも?ちなみに、5月のJALの夕食は

0509_030.jpg

どの路線でもこの料理です。

あとカロリーで見てみるとANAは400~600KCALに抑えているのだが、JALは700KCAL Overなので食事制限やダイエットしている人は参考にしてもらえれば良いと思う(笑)

次に飲み物(特にお酒):JALは

赤ワイン・スパーリングワイン・焼酎・日本酒・ビール・・・

ANAは

赤ワイン・白ワイン・シャンパン・焼酎・日本酒・ビール・・・

となっていて、ワインでは白ワインやシャンパーニュがANAでは楽しめるが、JALでは赤ワインとスパークリングワインしかないのと、JALは赤ワインはフルボトルを空けてサーブされるので、CAの人が忙しいとグラスが空いたままになるのでお酒好きな人にとってはフラストレーションが溜まることも(笑)

これに対してANAは全てクウォータボトルで出されるのでワイン好きの人にはANAがお勧めかも?

しかしJALには必殺技があり、提供されている焼酎は森伊蔵!でお湯割り・ロック・水割りと出来る!

0509_04.jpg

森伊蔵はプレミア焼酎で楽天価格で安くて720mLでも1万5千円程度し、一升だと数万円・ゴールドだと10万以上のプレミアが付いているので、焼酎好きな人はJALがお勧めかも?

ただ、JALではグラスで提供されるのでほんとに森伊蔵なのかは不明だし、味もストレートで飲んだ事もないので良く判らない(^^ゞ

どちらに乗るかは個人の好みになるが、僕はやっぱりANA派なので基本はANAで、たまにJALに浮気をする程度です(^^)


韓国から福岡経由で東京に帰ってきました [新幹線]

このG/Wは国内は絶対に何処へ出かけても混むと思いちょっと韓国に行って来ましたが、その帰りに福岡経由で帰ってきました。

韓国へは旅行では無く、ちょっと用事があり出かけたのですが、急遽韓国行きが決まったので飛行機もアシアナでかつエコノミーだったので帰りは福岡経由で日本の航空機で帰ってきました。

福岡でのトランジットでは3時間位あったので、そうだ九州新幹線「さくら」にちょっと乗ろう(^^)と思い短時間での移動で乗車出来るのは小倉⇒博多で、とりあえず福岡から小倉に向かった! と言うのも小倉ではさくらが同じ時間にホームに並ぶから!

でも僕は鉄では無く、携帯国盗りの方が好きなので福岡地区で盗っていない門司があったので一駅先の門司まで向かい、その後帰ってきた。

小倉駅では新幹線の乗車まで20分程度の時間があったのでホームで待っていると

0502_00.jpg

100系新幹線と出会えた。

その後待っていると1分早く小倉に到着する新大阪行きのさくらが入線してきた。

0502_01.jpg

車両が8両しかないので、全体が短い! その後、鹿児島中央行きのさくらが入ってきてホームで並んだ!

0502_02.jpg

JR九州とJR西日本が作った新幹線と言う事で

0502_03.jpg

0502_04.jpg

停車位置の若干の誤差は許そう!

0502_05.jpg

こんな撮影をしていたら、発車のベルがなり、ダッシュで乗り込み福岡に戻った(^^ゞ