バンダイでおもちゃを見ています3 [チョットお出かけ]
バンダイのおもちゃ館では昔のゲーム機も飾られています。
最初は任天堂が初めてゲーム機を出したファミリーコンピュータです。
僕が20代の頃に買ってドラクエをやり過ぎて、ドラクエ有休を取った機械です。
この後ファミコンでフロッピーディスクも出されてゲームが書き換えられると言う物もありました。
ゼルダの伝説はフロッピーで最初に行いました。
そしてプレイステーションでこれも買ってドラクエを行いましたが、ディスクで画像が綺麗になりました。
セガからはセガサターンが出されてこれも持っていました。
そして綾波レイが登場するエバンゲリオンです。
エバンゲリオンは少し時代が違うので見なかったです。
エバンゲリオンは正確にはエヴァンゲリオンなのですね。
その後にはセーラームーンもありました。
そして鳥山明先生が有名になったアラレちゃんです。
ガンダムの大きいのもありました。
ガンプラと言われるプラモですです。
ANAが機内で販売したANAガンプラを購入して持っていますが、作っていません。
その後は鉄道模型があります。
地下のジオラマとかもあります。
鉄道模型は子供の頃にNOゲージを持っていて家の中で遊んでいました。
バンダイのおもちゃ館はもう少し続きます(^^)
ドラクエもエヴァも親が寝てから居間のテレビでひとり楽しんでました
by mau (2024-07-14 00:58)
アラレちゃん!大好きだったな~。
by shiho (2024-07-14 05:08)
地下のジオラマに興味があります。
by 夏炉冬扇 (2024-07-14 06:46)
セガサターンは持ってなかったのですが、ドリームキャストは
1つのソフトの為だけに買った記憶があります(^^;
by まつき (2024-07-14 11:26)
ファミコン、とても懐かしいです。相方がハマって徹夜で遊んでました。
by 溺愛猫的女人 (2024-07-14 13:02)
アラレちゃん、可愛い!
by SWEET (2024-07-14 14:52)
ガンダムもアラレちゃんもTVで良く見ていました
子供が夢中だったファミコンも懐かしいですね
by ヤッペママ (2024-07-14 16:23)
mauさん
ドラクエは一晩中やっていて、会社を休んだ事あります。
shihoさん
アラレちゃんは面白かったですね、がっちゃんも良かったです。
夏炉冬扇さん
ジオラマは色々な物がありましたが、鉄道模型の物でした。
まつきさん
ドリームキャストは持ってなかったです。
プレステはファイナルファンタジーをやってました。
溺愛猫的女人さん
ファミコンはドラゴンクエストをやるために購入しました。
カセットだったのが懐かしいです。
SWEETさん
アラレちゃんは面白かったです。
ヤッペママさん
ガンダムは見ていないのです。
アラレちゃんは見ていました(^^)
by ma2ma2 (2024-07-14 20:02)
ファミコン、プレステ、セガサターン.......
バンダイからのだけじゃなくて、おもちゃ界の
歴史が収集展示されてるんですね(^^♪
by みずき (2024-07-14 23:25)
本当にいっぱいの展示があるんですね
ファミコン 息子が小学校の時 友達とやってましたね
by ミーミー (2024-07-15 05:22)
懐かしいですね。
私もゲーム機は写真にあるものはみんな持っていましたが
最近はゲーム全くやってません。
by ふにゃいの (2024-07-15 11:46)
ファミコン、まだ家にあります^^
動かないとは思うけど、なんとなく取ってあるの^^
by リュカ (2024-07-15 11:56)
子供も大人も楽しめて
フト童心に帰れますね。
by naonao (2024-07-15 19:56)
みずきさん
ファミコンとかプレステはかなりやりこみました。色々なおもちゃが沢山展示されています。
ミーミーさん
色々な物が展示されています。
見るだけで数時間かかっちゃいます。
ふにゃいのさん
当時のゲーム機は持っていてプレステは3まで持っていました。
最近はゲームやらないです。
リュカさん
ファミコンかなり昔ですね。
ゲームもカセットでもう無いです。
naonaoさん
ここは懐かしいのもあるので大人も子供も楽しめます。
by ma2ma2 (2024-07-15 21:14)
ドラクエもゼルダの伝説もとことん入れ込みました。ピーチ姫が夢に出てきた(笑)。セガサターンは好きなゲームがなかったので買わなかったです。
by nachic (2024-07-15 21:57)
nachicさん
ドラクエとかゼルダはかなりやりました。
セガサターンは一つのゲームで買ったようなです。
by ma2ma2 (2024-07-15 21:58)