SSブログ

花嫁のれん館2 [温泉]

花嫁のれんはまだまだ飾られています。

こちらも大正時代のもので、孔雀に梅と牡丹と言う花嫁のれんです。

0314_02.JPG

大正時代になると柄も結構凝っている感じになります。

0314_01.JPG

そしてここからは平成の花嫁のれんになります。

絹のちりめんで作られたもので、色も鮮やかになります。

0314_03.JPG

青色も大正に比べて鮮やかな青が使われています。

0314_04.JPG

紫やオレンジ、赤と色も派手になっています。

0314_05.JPG

孔雀も絵柄がよりリアルな感じになっています。

0314_06.JPG

デザインも色々と個性的な物になっています。

0314_07.JPG

そしてここからは花嫁衣装の着物が飾られています。

結納で使われるものも一緒に飾られています。

0314_08.JPG

花嫁衣装の柄も花嫁のれんに使われている柄とかと似ていたりします。

0314_09.JPG

変わった柄の花嫁衣装もあります。

0314_10.JPG

ガラスケースには帯が入っていました。

0314_11.JPG

今年はウサギ年なので、ウサギの置物も着物の前にありました。

0314_12.JPG

そしてこんなウサギの吊るし飾りもありました。

0314_13.JPG

そんな感じで花嫁のれん館を見学した後はお腹が空いたので、和倉温泉にあるお寿司屋に行こうと駅に向かって歩いていると前田利家と松の銅像がありました。

0314_14.JPG

駅に向かって歩いていると和倉温泉方面からサンダーバードがやって来ました。

0314_15.JPG

そして、この後は和倉温泉に向かう予定です。

おこしやす!(139)  コメント(21) 
共通テーマ:旅行

おこしやす! 139

コメント 21

mirro

平成の斬新なデザインのもいいですが、やっぱり大正のは群を抜いて
素敵だし、品格があるように思えます(*^▽^*)
by mirro (2023-03-14 03:53) 

shiho

花嫁衣裳や花嫁暖簾は素敵なものが多いですよね~。
by shiho (2023-03-14 05:53) 

トモミ

見事ですねぇ!でも、昔のモノの方が風情がアル気もします。

by トモミ (2023-03-14 06:32) 

夏炉冬扇

こういうものとは無縁の家庭で育ちました。「えもんかけ」だけはあります。
by 夏炉冬扇 (2023-03-14 06:55) 

yoko-minato

花嫁暖簾も打ちかけも立派なものが
多いですね~!!
家からお嫁に出すのは大変だったのでしょうね。
由緒ある家でのことでしようけど多少は
見栄で立派にされたのかも知れないですね。
by yoko-minato (2023-03-14 07:06) 

Lonesome社っ長ょぉ〜

結納品の数々、以前はこれが当たり前だったと懐かしい限りです。
加賀なら今でも婚礼家具を積んだ紅白トラックが走っていても違和感
はなさそうです。
by Lonesome社っ長ょぉ〜 (2023-03-14 08:35) 

まつき

花嫁衣裳の柄、素敵なデザインが多いですね~。
可愛いウサギの吊るし飾り、これは飾ってみたくなります!
by まつき (2023-03-14 10:54) 

ムサシママ

和の美が随所に感じられて素敵な空間です
それにしても豪華ですね
by ムサシママ (2023-03-14 11:44) 

溺愛猫的女人

大正ロマンと称されている大正時代の暖簾はひと味違いますね。とてもステキです(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-03-14 12:53) 

ちぃ

のれんも色打ち掛けも華やかで素敵!
目の保養になりました^^
by ちぃ (2023-03-14 14:39) 

ミィ

前記事から読ませていただきました。
花嫁のれんというドラマがあったので聞いたことはあったけど
そういった文化があるのは知らなかったので勉強になりました。

by ミィ (2023-03-14 15:34) 

ヤッペママ

花嫁衣裳豪華ですね。
これ程豪華では無かったけれど花嫁衣裳思い出します。

by ヤッペママ (2023-03-14 16:17) 

SWEET

花嫁のれんに花嫁衣裳、華やかですね。
これだけの打掛けだと重そうです( *´艸`)
by SWEET (2023-03-14 17:10) 

いろは

こんにちは^^
だんだんと華やかさが増していきますね。
花嫁衣装は現在は貸し衣裳が殆どでしょう^^
加賀にお嫁に行くのは大変そうです。
色々なしきたりもあるでしょうね。
by いろは (2023-03-14 17:25) 

mau

豪華ですねー
大正時代のは色褪せてるのか、元からそういう色なのか気になりました
by mau (2023-03-14 22:37) 

みずき

すっごい豪華ですねぇ~
ずっと大切に持っておくんだなと思うと
お嫁に行くのも大変、って思っちゃいました^^;
by みずき (2023-03-14 23:22) 

ma2ma2

mirroさん
大正の7頃のデザインは何か懐かしさを感じ増す。

shihoさん
立派な物を煮させて貰いました。

トモミさん
綺麗な物が沢山有りました。

夏炉冬扇さん
加賀の文化ですね。
中々こう言う文化には出会えないです。

yoko-minatoさん
花嫁衣装も立派な物が沢山ありました。
この地域では結婚も大変だったのかもです。

Lonesome社っ長ょぉ〜さん
歴史があると思います。
こう言う歴史は現地で見れます。

まつきさん
色々なデザインがありますね。
見ていて良かったです。

ムサシママさん
こう言う時台もあったのだと思いました。

溺愛猫的女人さん
大正は短い期間ですが、ミル物が良いですね。

ちぃさん
暖簾も打ち掛けも良い感じです¥した。

ミィさん
ここの歴史も感じられました。
それぞれ文化で違います。

ヤッペママさん
綺麗な花嫁衣装でした、

SWEETさん
綺麗な物が見れました。
これを婚礼で、おるのは歴史があります。

いろはさん
平成に入ると華やかになりますね。
加賀藩の財力が判ります。

MAUさん
喧噪でした。
色々なかっM時を見ました。
by ma2ma2 (2023-03-14 23:26) 

ピンキィモモ

こんにちは。
石川県民です。
うちにも、母親がくぐった花嫁のれんがありました。
花嫁のれんは仏間に入る時にくぐるのれんで、その前、花嫁さんが夫となる人の家にはいる時に手を引く子供役も、幼い頃にやりました。
by ピンキィモモ (2023-03-15 01:39) 

リュカ

時代によってデザインも変わったり
これは楽しめますね。
大正時代の孔雀も美しいなあ〜
by リュカ (2023-03-15 13:17) 

ma2ma2

ピンキィモモさん一個前のレポで仏間に入るときにくぐる暖簾と係員に教えて貰いました。
この暖簾は1回しか出さないそうですね。

リュカさん
デザインも平成に入ると結構変わりますね。
その時の時台の感じがします。
by ma2ma2 (2023-03-15 21:21) 

Jetstream

どれも素晴らしい暖簾ですね。いいものを見させて戴きました。
by Jetstream (2023-03-21 15:43)