都道府県No.37 香川県 [日本47都道府県]
大塚国際美術館のレポの途中ですが、都道府県No37の香川県になります。
香川県は日本で一番小さい県です。
香川県に初めて行ったのはANAのスーパーフライヤーになるために修行していた時(マイルでは無く1年で毎年リセットされるプレミアムポイントを5万ポイント貯めるとプラチナステータスになり、その後飛行機に1回でも乗ればラウンジを使えるスーパーフライヤーのメンバーになれるカードに申し込めるのでその為に飛行機に沢山乗るのを修行と言います)
そしてその時に行ったのは海の安全を祈願する金比羅さんで、ここは階段を沢山登って行きます。
金比羅さんの本宮までは786段あり、この時は冬でしたが結構汗をかきました。
途中にはこんなワンちゃんの像もありました。
そして本殿で参拝しました。
金比羅さんは本殿のさらに奥には奥宮があり、そこまでは合計1368段の階段があります。
奥宮まで行くともう足が笑っていました(笑)
そして香川では丸亀城にも行きました。
香川は骨付鳥と言う物があり、弾力のある親鳥と柔らかいひな鳥があります。
丸亀城は山の上にあり、天守閣は山の上に小さいのが建っています。
そして高松空港は数回使っています。
高松空港はお遍路さんの休憩所もあったりします。
空港でも結構本格的な讃岐うどんが食べられます。
天麩羅のうどんを食べました。
物撮りの為にうどんを持ち上げてみました。
腰のあるうどんでぶっかけのを食べました。
そんな都道府県No.37の香川県でした(^^)
1,368段という途方もない数の階段を上がった後に食べるうどんは、普通に食べるうどんの何倍も美味しいのだろうなと思いました。
by ナベちはる (2022-05-11 00:44)
香川と言えばうどんですね。
暑くなるので、迷ったけれど、3日前うどんひと箱購入。
by 夏炉冬扇 (2022-05-11 06:32)
ここはうどん!!
本場で食べたら美味しいですね
by ミーミー (2022-05-11 07:13)
うど~ん!!
美味しそう。食べたいです、本場のうどん(笑)
by shiho (2022-05-11 08:14)
スーパーフライヤー・・・そんな言葉があるのですね。
修行ですか!!
本場のうどん・・・食べたいです。
by yoko-minato (2022-05-11 08:50)
香川でうどんを食べたいです(´艸`*)
うどんの旅に出たいです。
by SWEET (2022-05-11 09:40)
おうどん美味しいんだろうなぁ
本場の食べたいなあ
by みうさぎ (2022-05-11 11:11)
金比羅さんには絶対に行けない自信がありますが、
香川のうどんは食べに行きたいです!!
by まつき (2022-05-11 11:25)
金比羅山の奥宮まで!
膝が笑うのわかります。頑張りましたねー^^
by ちぃ (2022-05-11 14:29)
金毘羅さまに詣でるには1,368段ですか!? 元気なうちに行かないと駄目ですね。でも一度は行ってみたいです!
丸亀城もいいなぁ。うどんも美味しそう(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2022-05-11 19:11)
こんばんは^^
香川県では栗林公園へ行きました。
素晴らしい公園でした。
金毘羅さんに行くには若い時でないと...^^
by いろは (2022-05-11 19:18)
うどんは良く覚えているけれど行った事のある丸亀城は
記憶が薄いです。
by ヤッペママ (2022-05-11 20:41)
金比羅さん、長く伸びた石段の参道が有名ですが
奥宮までは1,368段もあるのですねw
本場の讃岐うどん美味しそう~
香川は行ったことがないので行ってみたいです^^
by raomelon (2022-05-11 21:07)
ワンちゃん、撫でられて、ピカピカ♪
天麩羅のぶっかけうどん、美味しそうです^^。 太く腰がある麺はいいですよね。
by Inatimy (2022-05-11 21:21)
丸亀の味”骨付鳥”が気になります(@_@。
腰のあるうどん、本場の一品はおいしそう!
by CC (2022-05-11 21:58)
ナベちはるさん
本殿までは700段越でいけますが、本宮までは1300段越で疲れました。
普段階段を上がっていないのが露呈しました。
夏炉冬扇さん
香川はうどんが何処でも美味しく頂けます。
ミーミーさん
うどんの本場で美味しく頂きました(^^)
shihoさん
うどん美味しかったですよ!
yoko-monatoさん
スーパーフライヤーは僕のブログのタイトルにも入っています。
本場のうどんは美味しいです。
SWEETさん
香川はうどんの本場ですね。
美味しく頂きました。
みうさぎさん
香川のうどんは喉越しも良くて美味しいですよ!
本場ではぶっかけも美味しいです。
まつきさん
金比羅さんは階段が大変でした。
金比羅さん参拝して琴平でもうどんを食べました。
ちぃさん
金比羅の奥宮までは途中でめげそうになりました。
階段の幅もかわるので登るのも大変でした。
溺愛猫的女人さん
金比羅さんの本宮までは700段越でいけます。
奥宮までは1300越で途中で後悔舌くらいです。
いろはさん
香川県は結構色々行きました、
金比羅さんは途中まではおぶってくれるのもありますが、キツい所は自分の足でになります。
ヤッペママさん
うどんは美味しいですね。
丸亀城は坂道がキツいです。
raomelonさん
金比羅さんは長く伸びた石段は奥宮に行く所ですね。
本宮までは階段が辛いだけです。
Inatimyさん
金比羅のワンちゃん光っていました。
天麩羅のぶっかけは天麩羅がサクサクで食べられます。
by ma2ma2 (2022-05-11 21:59)
CCさん
骨付鶏は鳥を半身揚げて食べる物です。
美味しいですよ(^^)
by ma2ma2 (2022-05-11 22:00)
修行したいです。時間とお金が…
by mau (2022-05-12 01:00)
空港は近くていいですよね
金比羅さんは行ったことが無いです
階段は諦める人もいるとか?
うどんはいろんなところで食べましたよ
by こんちゃん (2022-05-12 08:07)
丸亀城!行きたいところです。
空港か駅かは忘れましたが、うどんのつゆが蛇口のようなところからでてくるところがあるらしいですね
by わたし (2022-05-12 08:30)
香川県でうどん食べたいです。
食べ歩きしたいですー!
by リュカ (2022-05-12 09:55)
香川県は、友達が住んでいるので行った事があります。
本場の讃岐うどん、美味しかったです。
by naonao (2022-05-12 12:39)
香川でうどんいいですね。
いつか行ってみたいです。
by ミィ (2022-05-12 15:17)
mauさん
ANAとJALで修行しました。
土日で毎週飛行機に乗っていた事あります。
こんちゃんさん
高松空港はバスで30分程です。
奥宮に行く時は諦めそうになりました。
わたしさん
丸亀城は結構登ります。
うどんの汁が出てくるのは高松空港です。
リュカさん
香川ではうどんが美味しいですね。
何軒かで食べました。
naonaoさん
香川はうどんが有名ですね。
コシもあって食べ応えがありました。
ミィさん
香川でうどんは美味しいです。
何回か行きました。
by ma2ma2 (2022-05-12 20:52)
丸亀城や高松城...香川県は訪れてみたい場所のひとつです。
丸亀製麵は好きで行くのですが、やっぱり本場でうどんを食べてみたいです^^
by まさ (2022-05-12 21:48)
まささん
丸亀城や香川は色々出かけました。
金比羅さんでは沢山汗をかきました(^^)
by ma2ma2 (2022-05-12 22:07)
昔は海関係で金毘羅さんに行ってみたいと
思ってました。今は刀剣乱舞関係で丸亀に
行ってみたいと思ってます^^
by みずき (2022-05-12 23:17)
讃岐うどん、本場で食べましたが美味しかったです。
コロナでマイルを未消化の方が多くなっているのか、マイレージプログラムもだんだん改悪?されていくような感じですね。
by Jetstream (2022-05-12 23:45)