渋川 おもちゃと人形自動車博物館4 [温泉]
自動車博物館と名前がつくだけあって車は沢山出て来ます。
全部屋内に展示して3階建てになっているので、建物の強度もかなり強いかもです。
群馬に本拠地を置くスバルのレックスですが、この頃の車って記憶にないものが多いです。
横にあるのはスバル360で、この車は記憶にあります。
近所のたばこ屋さんがこの車に乗っていました。
ダイハツの車でピックアップも作っていたのですね。
こちらもダイハツですが、この当時は軽と言う規格が無かったでしょうか?
見た目は普通自動車って感じでした。
車も展示が多すぎて展示しきれないって感じになっています(笑)
ちなみにこの車はマツダのキャロルでこの車は記憶にあります。
こちらもマツダのキャロルで、この形は覚えていないです。
マツダのシャンティも覚えていないです、この頃の車はどれも似た形をしています。
マツダも色々な車を出していました。
三菱のミニカのピックアップです。
ちなみに、我が家では親父が三菱のギャランGTO MRに乗っていました。
発売前に三菱とのコネで購入したので、最初は結構目立ちました。
そしてホンダのバモスで色々なバージョンがありますが、このバモスはあまり見なかったです。
展示も上部にも行わないといけない位、沢山の車があります。
その横にペコちゃんの人形もありました。
STPのステッカーは結構流行ったものです。
ここのオーナーが横田さんで、色々な所にYOKOTAの文字がありました。
そしてここからがYOKOTA MINI GARAGEでイギリスのミニになります。
ミニは結構今でも丸目のライトとか昔から変らない所がありますね。
今のミニは結構大型化されましたが、昔のミニは本当にミニサイズでした。
イギリスは古い建物が多いので、道も狭くミニが丁度良い感じだと思います。
パトカーミニもありました。
ミニも沢山有りましたが、縦列駐車になっていて撮影しづらいものも沢山ありました。
縦列駐車のミニミニです。
ツーシーターのミニでした。
ジープ型のミニも展示されていました。
ミニも色々な物がありました。
自動車も沢山あるので、あと2回続く予定です(笑)
車は見ていて楽しいので時間を忘れちゃいます(^^)
半分以上知らないものばかりです。
形が似通ってますね。
ミニの種類にもビックリです。
by こんちゃん (2021-03-07 04:04)
小さい車が多い博物館ですね。
ここのミニは本国から持って来てるのかな?^^
by ぽちの輔 (2021-03-07 06:51)
凄い数のコレクションで
状態もいいですね~
てんとう虫にキャロル、バモス
懐かしいです
by kazu-kun2626 (2021-03-07 07:04)
排気量360cc時代の軽自動車だ!!どれも懐かしい昭和の記憶です。
by 我流麺童 (2021-03-07 07:05)
スバル360には助手席に乗ったことがあります。
風でふわっと浮きました。
by 夏炉冬扇 (2021-03-07 07:16)
ミニはやっぱりBMCですよね
マーコスとかもあったのかしら?
by くまら (2021-03-07 08:55)
ここのコーナーでは、写真を撮りまくっていましたよ~。
by shiho (2021-03-07 09:23)
こんにちは。
マツダのキャロル、小生も記憶あり。
大人になってから乗車した事ありますが、異常な狭さに驚きました。
あと、観音開きの小型車に乗った記憶あり?車種を忘れてる・・・
ツーシーターのミニ?レアですね。見た記憶なしです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-03-07 10:42)
懐かしい車が沢山ありますね、今の660CⅭはこの頃は普通車でしたね、
ダイハツスパイダー等は800㏄のスポーツカーでした、ホンダもS800を出していましたね。軽自動車も進歩しましたね。
by kousaku (2021-03-07 11:15)
これはこれは、マニアには最高^_^
値段凄いんだろーな〜
by もーもー (2021-03-07 11:28)
昭和の国産名車はもちろんのこと
色も種類もたくさん
ミニ好きにはたまらない展示ですね^^
by raomelon (2021-03-07 11:43)
昔の車、サイドミラー(って言い方でいいのかな?)が前の方にありましたよね!
by リュカ (2021-03-07 13:35)
三角窓のついてる車って懐かしいですね^^
by ちぃ (2021-03-07 15:23)
お父様 ギャランGTO-MRに乗っていらしたんですね。
今でも憧れの車なんですよ。子供の頃は電車よりも車好きだったので結構名前も覚えましたし ミニカーをよく買ってもらってました。
今は絶版車となった軽のRVに乗ってますが 免許を取って最初に乗ったのが ギャランΛのTURBO。途中他のメーカーも乗りましたが 今でも三菱フリークなんですよ。(リコール問題やらいろいろありましたが。。。)今でも運転したい昔の車は う~ん ヨタ8、スバル360、ベレG、あとコンテッサクーペ!^^
ギャランGTO-MRは子供の頃 父親の友達が乗っていたオレンジ色のに乗ったことがあります。
by ゆうのすけ (2021-03-07 15:59)
昔の車はかわいいですよね。
今もこういう形の車出してくれたらいいのに。
でもサイドミラーはポロっととれちゃいそうですね(^^;
by ミィ (2021-03-07 18:28)
見ごたえのある博物館ですね。
緊急事態宣言が解除になったら、伊香保で温泉に入ってうどんを食べて博物館へ行きたいです。
あっ、メインはお墓参りなのですが(^^ゞ
by SWEET (2021-03-07 18:50)
おぉ〜〜〜ここ行きたいです〜!!
by そら (2021-03-07 19:37)
縦列駐車苦手でした。
試験の時には汗を流すほど。
by ヤッペママ (2021-03-07 19:42)
MINIは本当にミニでしたよね。
Mr.ビーンが乗っていたやつ。
昨今のMINIは3ナンバーで、本当にMINIなのか?と疑ってしまいます。
by skekhtehuacso (2021-03-07 20:12)
こんちゃんさん
僕も知らない車ばかりでした!
ミニは色々なミニがありました。
ぽちの輔さん
車も沢山あるので、この後大きい自動車も出て来ます。
コーナーで分かれています。
kazu-kun2626さん
これだけ集めるのは凄いと思います。
かなりの資産があると思います。
我流麺童さん
360でも当時は普通のナンバー着けてた様に記憶しています。
夏炉冬扇さん
スバル360は当時人気でしたね。
くまらさん
ミニは色々有りましたが日本で販売されていない物でした。
shihoさん
この後のコーナで写真撮影しました。
Boss365さん
子供の頃に乗ったのと大人になって乗ったのは大きさ違いますね。
今では軽の方が広いですね。
kousakuさん
800CCのはこの後出て来ますが、今では普通自動車扱いですね。
もーもーさん
マニアには人気ですね。
これだけ集めるのはお金が必要ですね。
raomelonさん
昭和の名車も年月が長いので古い物が多いですね。
ミニは本当にミニだったのが懐かしいです。
リュカさん
サイドミラーは今の車ですね。
フェンダーミラーと呼んでいました。
ちぃさん
三角窓は今は無いですね。
ゆうのすけさん
三菱のギャランGTOは白を乗っていました。
ヒップアップの車でエンジンも良かったです。
ミィさん
昔の車は年代で似ているのが多いです。
ドアミラーの方がぶつけられるかも?
SWEETさん
色々見応えがありました。
緊急事態宣言の解除は今の方針では無理なのかも?
そらさん
ここは面白かったです。
ヤッペママさん
縦列駐車は係員が行っています。
skekhtehuacsoさん
ミニは小さいのがミニですね!
今のは大きすぎます。
by ma2ma2 (2021-03-07 22:06)
キャロルは中学の時の憧れの
先輩が乗っていました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
そっかーマツダだったんだ~
by まこ (2021-03-07 22:26)
今のクルマは様々な制約やら、空力性能の追求やらで、デザインが似たような感じになり、没個性的になってきました気がします。
僕が青春を謳歌してきた25年くらい前の世代のクルマたちが、展示される日が近い気がします。
by かずい (2021-03-07 22:51)
楽しいですね~。今でもかわいいと思える形がたくさんありますね。
パトカーのミニもあったのですね。
実家で昭和30年代の車が並んでいる写真を見つけましたが、時代を感じました。
by ようこくん (2021-03-07 22:56)
この時代のくるまって個性があって良いですね。
色も、塗料の問題なんでしょうけど可愛い
色味が多い印象があります。
by みずき (2021-03-07 23:34)
ミニの、パトカーとか2シーター初めて見ました!みんな同じカタチかと思ってました。
by mau (2021-03-08 00:51)
いろいろな色をしたいろいろな車、同じスペースに多く停まっているとワクワクします!
by ナベちはる (2021-03-08 01:59)
ミニのパトカーは珍しいですよね。
初めてめにしました。
by yoko-minato (2021-03-08 11:26)
懐かしい、デザインもレトロでいいですね。
ホンダのバモス、今でも通用するな斬新さがありますね。
by Jetstream (2021-03-08 16:29)
フェンダーミラーなところも懐かしい感じでいっぱい^^。
デザインがそろぞれ可愛くて、飽きませんね。
by Inatimy (2021-03-08 18:16)
昔懐かしい車がいっぱいですね==
当時は最新の車だったのでしょうね
by ミーミー (2021-03-08 18:30)
ローティーン(笑)の頃、ヨーロッパに住んでいたのでミニは飽きるほど見ました。今のBMW製のミニは全然ミニじゃないです(苦笑)!!
by トモミ (2021-03-08 19:53)
よくぞお集めに、あっぱれという感じです。当時の道路事情を考えるとやはり理にかなったサイズの車たちです。
by Lonesome社っ長ょぉ〜 (2021-03-08 20:16)
まこさん
キャロルは結構いたずら好きの人が好んで乗っていましたね!
かずいさん
この頃の車は空力とかはかなり無視していますね!
この後出てくるのは空力も考えられています。
ようこくんさん
色々な車が多くて外観も楽しめる物が多いですね。
今の車はメーカーと形が結びつくって感じです。
みずきさん
この時代の車ってそれだけで個性がありますね!
今の車は個性は無くなっていますね。
mauさん
ミニも沢山の種類がありますね!
パトカーはイギリスのミニパトって感じですね。
ナベちはるさん
沢山の車が沢山並べられていました!
yoko-minatoさん
ミニのパトカーはイギリスのミニパトって感じですね。
Jetstreamさん
古い車なのでデザインもレトロです。
バモスもCMでやっていましたね。
Inatimyさん
フェンダーミラーの車は今では特注になっちゃいます。
可愛い車も多かったです。
ミーミーさん
どの車も当時は新車ですね。
トモミさん
ミニも今のは横幅も3ナンバーで大きすぎますね。
Lonesome社っ長ょぉ〜さん
これだけでは無くもっと沢山集めたと思いました。
by ma2ma2 (2021-03-08 21:38)
うわー懐かしい車の数々
このころは車にさほど興味もなく持てる身分でもなく…
よーく覚えているのはスバル360ですかね!
でも名前は記憶にある様な…気がします。
by ファルコ84 (2021-03-08 21:59)
ファルコ84さん
この頃の車は懐かしいですね!
色々な車は名前も覚えています。
by ma2ma2 (2021-03-08 22:20)
自動車博物館は、懐かしの車が勢ぞろいで
車好き・男性にはワクワクしますね。
by naonao (2021-03-09 01:08)
わが家の自動車お目見え一号は、スバル360でした。
兄貴が月賦で購入して、家族四人で出かけるのが楽しみでしたが
如何せん、狭かったですね。
兄貴は歴代使用車もスバルです。
by クッキー (2021-03-10 15:55)
naonaoさん
ここは人形やおもちゃもあるので、男女ともに楽しめると思います。
クッキーさん
父親は三菱のコルト1000が最初の自動車でした。
僕はブルーバードでした。
by ma2ma2 (2021-03-10 19:27)