渋川 おもちゃと人形自動車博物館2 [温泉]
渋川おもちゃと人形自動車博物館ですが、ドールエリアにはもっと沢山人形とかおいてありましたが、ここは興味が薄いので、さくっと見て回り、次のエリアに行くと昭和レトロな商店街になり、吉岡町商店街となっていますが本当にあった商店街を再現しているかは不明です。
ブリキトタンの壁には懐かしい看板とかが飾られています。
ヤマサ醤油は知っていますが、キッコウブ醤油やダイチョウ醤油は全く知らないです(笑)
吉岡町商店街の案内図もありました。
案内図通りに横田人形店でその奥は水沢医院がありました。
群馬薬局には昔あった薬とかが飾られていますが、昔の薬の名前は安易で、ケロリと治るからケロリンとか今では小林製薬ぐらいしか、そんな名前の薬は出さないですね。
ここはタバコやで、お菓子も売っているのは昭和30年代頃のお店の感じでしょうか?
そしてタバコやって昔は必ず公衆電話がおいてありました。
ビスコは50年位前に作られたお菓子です。
アースの蚊取り線香のホーロー看板は由美かおるで、この頃からお色気路線です。
街頭テレビもありましたが、僕は街頭テレビは知りません。
赤ちゃんの頃の写真に家のテレビが移っていました(^^)
そういえば赤玉ポートワイン(朝ドラのマッサンでポスターを知りました)とかサッポロビールとかお酒のポスターは色っぽい物が使われていました。
本屋の所には松田聖子や河合奈保子や明星などのアイドル雑誌がありました。
松田聖子とは同学年なので、このあたりは丁度の世代です(笑)
ここは電気屋さんですが、本屋とは時代が違いますね。
右のゆうこはスナックでしょうか?
奥には何故か全日本プロレスのコーナーになっていてジャイアント馬場や、当時のレスラーの似顔絵がありました。
ジャイアント馬場引退記念興行のポスターの横にはアントニオ猪木の模型がありました。
タイガーマスクのコーナーもありました。
デストロイヤーのマスクも飾られていました。
デストロイヤーは悪役で日本に来たのに、和田アキ子のゴッドねーちゃんでコミカルな事をしたりして、人気者になりました。
そんなレトロコーナーはもう一回続きます(^^)
2021-03-03 01:00
おこしやす!(172)
コメント(34)
リアルタイムで感じた方には懐かしく、そうでない方は逆に新鮮さを感じるような商店街ですね。
by ナベちはる (2021-03-03 01:07)
こういう昭和っぽいところ、大好きです。(≧◡≦)
昭和ちょい懐かしい。
by はづき (2021-03-03 02:11)
私も前の記事より昭和レトロの方が興味あります。
懐かしいもの、知らないもの楽しいですね。
by こんちゃん (2021-03-03 03:55)
吉岡町商店街・・・見ているだけでなつかしさが
こみ上げますね。
昔の子供時代の雰囲気はそんな感じだったかも。
昭和っていいものたくさんあった気がします。
by yoko-minato (2021-03-03 06:32)
街頭テレビは子供の頃に親父と一緒に東池袋公園で観たような微かな記憶があります。
by 我流麺童 (2021-03-03 06:39)
昭和レトロ懐かしいです
街頭テレビ、小さいころに父に
連れられ街中の広場に見に行った
記憶があります
確かプロレスだったかな?
当時は人気がありましたね
by kazu-kun2626 (2021-03-03 06:53)
街頭テレビだと力道山とシャープ兄弟の時代?^^
by ぽちの輔 (2021-03-03 07:06)
懐かしい!!!
内装~、こんな感じでしたね~。
河合奈保子ちゃん、今は、お母さん業に徹して
いますよね~。懐かしい~。
たまにでもいいから歌声を披露してほしいなぁ~。
by shiho (2021-03-03 07:13)
こうした展示は同じ年の人と見て回ると何倍も楽しめそうですね
ご夫婦でも年齢差が少しでもあるとちょっと同じものを見ても受け取り方が微妙になりそうですね
月刊明星は良く買っていました(中学のころかなぁ)
付録の歌本(歌謡曲の歌詞集)は当時の子供には必須でした。
まだカラオケボックスなんかない時代だったのでテレビを前に歌っている歌手合わせて歌本を見て唄うのです。
by 青い森のヨッチン (2021-03-03 09:33)
明星や平凡ってありましたね
姉がたまに買ってたのを思い出しました
by くまら (2021-03-03 11:13)
こんにちは。
吉岡町商店街、懐古的で素敵な展示です。
ホーロー看板も懐かしいですね。田舎実家の外塀にありました。
多種にわたる展示物。見応えありますね。穴場かも!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-03-03 11:25)
こんにちは。別件ですが・・・
KSPに行く為に「KSP無料バス」を待っている間に見た風景です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-03-03 12:21)
昭和の雰囲気満載で楽しいです。
実際は、こういう昭和の頃を知らないのですが
それでも懐かしい!!って思うのは、日本人のDNAでしょうか(笑)
あ!でも「明星」は買ってました^^
by リュカ (2021-03-03 12:34)
うわっ!これは行ってみたい。^^
一気に自分が戻ってみたい頃に戻れそうな気がします。☆彡
by ゆうのすけ (2021-03-03 14:29)
懐かしい気持ちにさせてくれますね〜
(体験自体はしてないのに)
by ぴーすけ君 (2021-03-03 14:50)
私も街頭テレビは知りません(^▽^;)
物心ついたときに家にあったテレビはカラーだったです。
あ、でもチャンネルはひねるヤツで時々取れちゃいましたwww
by ちぃ (2021-03-03 15:14)
懐かしい!
明星 ありましたねーー
良い時代だったと思います
by ミーミー (2021-03-03 17:25)
お台場にある所に似てますね。
こういう昭和レトロな感じ大好きです^^
by ミィ (2021-03-03 17:34)
ここまでだけでもものすごいコレクションの数々ですよね。
お高めな入場料でも、納得な内容です^^。写真拝見してても楽しく。
by Inatimy (2021-03-03 17:45)
ホーローの看板ズラリですね。
無くなったりしないのかな…
by 夏炉冬扇 (2021-03-03 18:34)
昭和の商店街にタイムスリップしたみたいw
忠実に再現され見応えありますね^^
by raomelon (2021-03-03 20:06)
殆ど見たことのある懐かしい品々。
スナックゆうこは知りませんけど(笑)
by ヤッペママ (2021-03-03 20:11)
ナベちはるさん
半分はリアルタイムですが、生まれる前の物も沢山ありました!
はづきさん
昭和もバブルの沢山前の風景ですね!
こんちゃんさん
昭和レトロは途中から記憶にある物になります。
yoko-minatoさん
本当の商店街か判らないですが、懐かしいですね!
僕の場合は東京タワーの後なので知らないものも多かったです。
我流麺童さん
僕の記憶には該当テレビは無かったです。
kazu-kun2626サン
昭和のレトロは懐かしいですね!
僕が記憶のあるときには街頭テレビは無かったです。
ぽちの輔さん
力道山も結構記憶にないです!
プロレスは猪木や馬場の頃からです。
shihoさん
当時のアイドルもすっかりお母さんになったりしていますね!
明菜はどうしているのだろう?
青い森のヨッチンさん
こう言うのは何かその当時を思い出しますね!
最近ではアイドル雑誌も出ていないですね。
くまらさん
こう言う雑誌は今では発売されないですね。
Boss365さん
商店街は昭和の戦後ですね!
ホーローの看板はすっかり見なくなりました。
リュカさん
昭和の雰囲気は良い感じです!
僕も知っているのはアイドルとかになります。
ゆうのすけさん
面白い所でした!
こんな所も群馬にはありました。
ぴーすけ君さん
古いのは何か懐かしさを感じますね!
ちぃさん
僕はチョットしてからカラーテレビになりました!
チャンネルは外れましたね。
ミーミーさん
懐かしい感じですね!
明星とかはアイドル雑誌ですね。
ミィさん
お台場には行かないので知らないですが、群馬には面白い所もsりました。
Inatimyさん
個人でこれだけ集めて博物館をしているのは群馬の大金持ちですね!
なかなか集められないです。
夏炉冬扇さん
ホーローの看板は展示品なので持ち帰られないです。
raomelonさん
昭和はもう3代前になっちゃいました!
でもノスタルジックです。
ヤッペママさん
懐かしいのが沢山ありました!
スナックなのかは不明です(笑)
by ma2ma2 (2021-03-03 22:03)
こんなのも、こんなのもあったな~と懐かしくなりました。
泉麻人のコラムにたくさん出てきましたね。
by kuwachan (2021-03-03 22:09)
タバコ屋さんにある玉ねぎ、
祖母の家でも物置小屋の
軒下に玉ねぎ吊ってたなぁと
懐かしく思い出しました^^
by みずき (2021-03-03 23:22)
懐かしいですね。ほんと。
松田聖子さんは昭和・平成・令和と活躍し続けていることを、この記事で改めて実感。子供の頃、いとこのニーチャンが夢中だったのを思い出しました。
by かずい (2021-03-04 02:31)
最近のアイドルは一過性で印象が残らないですが、昔のアイドルはいまだに存在感がありますね。やはり昭和の時代は良かったと実感します。(笑)
by Jetstream (2021-03-04 10:57)
昭和レトロな商店街、いい雰囲気ですね。
明星・平凡、懐かしい~読んでいましたよ
by naonao (2021-03-04 18:47)
コレクションもここまで行けば大したものですね。インターネット中心のデジタル広告の世界になるとは、このころ想像もつかなかったことでしょう。
by Lonesome社っ長ょぉ〜 (2021-03-04 21:15)
今では小林製薬ぐらいしか、そんな名前の薬は出さないですね。
・・・小林製薬のネーミング、いつも楽しませてもらえますね。
楽しそうなコレクションの数々で、時間を忘れて見てしまいそうです。
by ようこくん (2021-03-04 22:21)
kuwachanさん
色々な物があったと思いますが、記憶に残っているのが懐かしいです。
みずきさん
たばこ屋さんのタマネギ気が付かなかったです!
何でタマネギ干すのだろう?
かずいさん
松田聖子は同学年なのでデビューから今までを見ています。
でもファンだったのは違うのです。
Jetstreamさん
松田聖子とかは18歳から見ているので長いです。
明菜とかは今はどうしているのだろう?
naonaoさん
昭和レトロな雰囲気は30年代ですね。
アイドル雑誌も今は少ないですね。
Lonesome社っ長ょぉ〜
この子の炉はネットも無かったので!
ネットが変えましたね。
by ma2ma2 (2021-03-04 22:23)
明星と平凡はジャニーズてんこ盛りで毎月
楽しみだったなぁ。男闘呼組が表紙だなん
て、なんて懐かしい(≧▽≦)
by mio (2021-03-04 22:45)
田舎の祖母の店にはオロナミンCのホーロー看板が貼ってありました。懐かしい
by mau (2021-03-05 00:24)
mioさん
平凡と明星は女の子が買っていました!
懐かしいですね。
mauさん
ホーローの看板は今では見なくなりました。
by ma2ma2 (2021-03-14 21:20)