ワインのエチケット [おいしかった]
今回の記事も予約投稿です。
帰りが遅いかもしれないので、ワインの記事です。
僕はワインが好きで色々飲んでいますが、美味しいワインを飲んだときはラベルを収集します。
ラベルはエチケットと言ってワインのシンボルです。
最初は10年ぐらい前に飲んだボルドー1級のシャトーオーブリオンです、
このワインは美味しかったです。
こちらはシャトーオーブリオンの隣にあるシャトーラミッション・オーブリオンのワインで1級のオーブリオンを超える時もあります。
こちらはらミッションのセカンドワインで、セカンドとは畑で取れるワインの2番目に良いものを使ったものです。
これはシャトーラトゥールオーブリオンです。
どれもペサックレオニオンのワインです。
そして最近人気のプピーユです。
色々な年台を飲みました。
日本のワインではサントリーが作っている登美で少しお手軽な登美の丘です。
白で1本1万の登美は購入して飲んでいないです。
そしてフランスのワインで有名なシャンベルタンです。
そして牡蠣に合うシャブリですがグランキュルで最高品質です。
こちらはサシャーネモンラッシェです。
作り手は好きなルイ・ラトゥールです。
こちらは赤ワインでプイィ・ロシェで白ワインのプイィ・フッセも美味しいです。
そして神の雫でも紹介されシャススプリンで美味しいワインです、
こちらはハートのマークで有名なカロンセギュールのセカンドでマルキドカロンです
でもってミッシェルグロが作る赤ワインでボーノロマネで1級ワインでモノポールは単一の畑で取れた葡萄だけを使っています。
こっちは白ワインでサントーバーン1級ワインです。
これは安いですがお得なモンペラで美味しいワインです。
ニュイサンジョルジョも登場させなければで!
美味しいワインのラベル集めでした。
グランピュイラスコスも美味しいワインでした。
次回からはまた旅行に戻ります(^^)
2019年12月3日 22:30 追記
今回のお出かけですがこんな子に合ってきました(右の娘ではありません)
令和元年に生まれた令和ちゃんです。
このレポは年明けになりそうですm(__)m
思わずツバを飲み込みました(笑)
by HOLDON (2019-12-04 06:41)
ワインも奥が深いですよねぇ=(^.^)=
モコモコの可愛い子に会われたんですね^^
by ニッキー (2019-12-04 07:11)
おはようございます^^
知っているのはシャブリくらいですね(--ゞ
アルコール関係、夫も息子もほとんど飲みません。わたくしは最近は焼酎のみです。
ma2ma2さんはお詳しいですね^^
by mimimomo (2019-12-04 07:56)
シャトーブリオン♪素敵すぎます^^!
by Lanai (2019-12-04 08:08)
シャトーブリオンしか知りませんw
インスタの写真もかわいいですね
by とまと (2019-12-04 08:27)
こういうエチケットなら保存したい!^^
昔はコレクションしてたのですが
今は安いワインばかりで、集めなくなっちゃいました(笑)
by リュカ (2019-12-04 08:58)
高級なワインばかりですねw
いくつか集めてましたが今は安くてもクオリティの高いチリワインばかり飲んでいます。
アルパカ可愛いww
by marimo (2019-12-04 11:01)
ラベル集めるとはしらなんだー
ラベルで味も思い出せる訳なんですねっ♪お値段もーぉ
私ならメモって書いて置かないとダメだなぁー忘れちゃう昨今(笑)
by みうさぎ (2019-12-04 11:07)
以前勤めていた会社で何故か畑違いの輸入ワインを取り扱う事業もしていました。
時々1本数万円のドイツワインを社員にも一口程度飲ませてくれる時もありましたがその程度では全然味覚というものが鍛えられなかったです。いつも売れ残りの3千円程度のものばかり飲んでいたなぁ~といっても飲み比べでなく同じものばかりだったのでやはり味の差はわからず仕舞い。併設していたお店には文具店の割にソムリエナイフを買い求める有名人もいらしたようです。
by 青い森のヨッチン (2019-12-04 11:25)
体質的にアルコールが受け付けない私が
残念でしかたがありません(T_T)
令和ちゃん!ふわふわで可愛いですねぇ~(#^.^#)
by きぃ (2019-12-04 11:51)
ラベルはどうやって剥がすの?
綺麗に収集されてますね~シャトーブリアンとシャトーブリオン、物は違っても・・・似てますよね^^
令和ちゃん、可愛い~♪
by viviane (2019-12-04 11:58)
こんにちは。
「ラベルを収集」良い趣味。コレクションですね。
以前、フランスワインの「ラベルの読み方」を勉強してワイン理解度が深まりました。
令和ちゃん!!可愛いですね。深い関係ですか!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2019-12-04 12:18)
ニュイ・サン・ジョルジュだけ、飲んだことがあります!
今までに飲んだ中で一番美味しと思ったワインです(#^^#)
by ゆきち (2019-12-04 12:32)
エチケット、ずっと集めてたけど
止めちゃいました。
始めたころは、ちゃんと感想とか書き留めてたんですけどね。(^^;
by ちょろっとぶぅ (2019-12-04 13:40)
アルパカさんかわいいーー!!
エチケット、このシール式のキットで集めている時期もありましたが
綺麗に剥がせないことも多くてそのうちやめちゃいました。
ma2ma2さんのはどれも綺麗。器用なんですね^^
by ちぃ (2019-12-04 15:32)
ワイン
知識はさっぱりわからないわあ
ハウスワインも今は安くも美味しいのも出てますね
by ミーミー (2019-12-04 15:53)
昔集めてたけど、面倒臭くなって辞めちゃいました^^;
by くまら (2019-12-04 16:35)
(他のラベル)集めてもいずれ扱いに困ってしまったことが。
by ヤッペママ (2019-12-04 17:22)
ワインのラベル、きちんとファイルで整理されてるの、すごいです^^。
図柄の重厚そうな建物を見比べてみるのも面白く。
by Inatimy (2019-12-04 17:44)
アルパカちゃんですね!!(^^)
ワインのラベル。
専用の台紙のようなモノを買いましたが
上手く剥がれず一回で断念しました(^^;;
by RASCAL (2019-12-04 18:40)
以前は、レストランでラベルが欲しいというと、頂けましたが、最近は、頼むのが面倒なので写真に収めちゃいます。^_^
by ヨッシーパパ (2019-12-04 19:22)
ワインのラベルはエチケットと言うのですか。
カッコいい趣味というか、コレクションですね。
こういうお酒の楽しみ方もあるのかと、勉強になりました。
by かずい (2019-12-04 20:10)
集まったラベルはよい記念になりますね。それがエチケットとは初めて聞きました。
by JUNKO (2019-12-04 20:11)
HOLDONさん
美味しいワインの時だけ集めています!
最近は高いワイン飲んでないので(笑)
ニッキーさん
ワインで美味しい物や高い物を飲んだときだけ集めています。
アルパカは大人は結構毛が刈られちゃっていました。
mimimomoさん
シャブリはシャブリ地区で収穫される白ワインがシャブリと呼ばれます。
ワインはかなり色々集めたので勉強しました。
Lanaiさん
シャトーオーブリオンはボルドーの1級ワインで5大シャトーの一つです。
とまとさん
アルパカは子供の時はモフモフですが大人は刈られているのも結構いました。
リュカさん
僕も良いワインなどを飲んだときだけ集めています!
最近は安いのばかりで、高いのは保存で寝かしています(^^)
marimoさん
高いワインは年に数回飲むくらいです!
いつもはイオンの500円ワインが多いです。
みうさぎさん
ラベルを剥がすキットになっていて台紙の裏には味や香りなどを書き込める様になっています。
青い森のヨッチンさん
ドイツワインはアルザスなど独特の味ですね!
ドイツのワインではシュタインベルが-が好きです(^^)
ソムリエナイフは意外と消耗品なので、今使っているのは5本目くらいです。
きぃさん
アルコールが受け付けないのは勿体ないって感じですね。
令和ちゃんは生まれて半年らしいですが大きいです。
vivianeさん
ラベルを剥がすのはキットが売られていて1枚100円チョイします。
透明のフィルムを剥がして瓶に貼って、上からゴシゴシ硬い物で擦って糊とラベルが安定した頃に剥がしますので、30分近くかかる時もあります。
シャトーブリアンはお肉ですが、ワインはシャトーオーブリオンです。
Boss365さん
フランスワインはブルゴーニュは畑の名前がワインの名前になりますが、ボルドーはメーカーで名前が変わります。
ゆきちさん
ニュイサンジョルジュは美味しいワインです!
作り手に寄ってかなり値段がかわります。
ちょろっとぶぅさん
エチケットは剥がすのが大変で結構根気がいります!
最近は高いワインは家で寝かしているので、ここの所安いのばかりです。
ちぃさん
アルパカはまだ生まれて半年の赤ちゃんです!
シール式のキットですが、結構コツがあって、シールを貼って上からソムリエナイフなどの硬い物でゴシゴシ擦って、糊になじんだ頃にゆっくりと剥がします(^^)
ミーミーさん
ワインは2010年頃からこり出して色々集めました!
でも高いのは記念日とか何かの時にだけ飲むぐらいで普段はイオンの安い物です。
くまらさん
ラベル剥がすのって時間もかかるしコストもかかりますね!
ヤッペママさん
ワインのラベルはちゃんとしたホルダーがあり、見返して味を思い返しています。
Inatimyさん
アルパカの赤ちゃん、可愛いです。
ワインは専用台紙にシールを剥がして瓶に貼って剥がす物ですね!
剥がすまでは時間が結構必要なので、コツがいります。
ヨッシーパパさん
レストランでラベルを貰えるところは殆ど無いと思いますが!
専用のキットで15分から30分ほどかからないと上手に剥がせないし、1枚100円以上コストがかかるので、家ででしか集められないです。
かずいさん
ワインのラベルはエチケットと言います。
国際線のビジネスクラスとかでそそがれたワインのエチケットを撮影させて貰えますか?って言うとCAさんソムリエの資格やワインエキスパートの資格をもっていますので、話で盛り上がれます。
JUNKOさん
家で飲んだワインで美味しかったもののラベルを集めています。
台紙の裏には飲んだ日や味、香りなども書けるようになっていて後からも楽しめます。
by ma2ma2 (2019-12-04 20:43)
ワインのエチケット収集、お洒落な趣味ですね♪
令和ちゃん可愛い(´ω`*)
(右の娘ではありません)に笑っちゃいましたー^^
トッキーちゃんが、 ma2ma2さんによろしくとの事です。^^
by raomelon (2019-12-04 21:03)
ワインのラベル収集、いいですね。
令和生まれのアルパカちゃん
ふわふわで、可愛いですね。
by naonao (2019-12-04 21:25)
ワインのブログもできるのではないでしょうか。
カップ酒が恥ずかしいかぎりです。
by skekhtehuacso (2019-12-04 21:49)
raomelonさん
ワインのエチケットは美味しかったワインや高級ワインを飲んだときだけ集めています!
トッキーちゃん、僕が大阪マラソンを走ったときにhatsumiさんに連れられて応援に来てくれました(^^)
naonaoさん
ワインのラベルはワインの味を思い出すのに良いです。
アルパカの赤ちゃんはモフモフです(^^)
skekhtehuacsoさん
僕がソネブロにブログを開設する前に1年間アメバで1年300日ワインの記事を書いていました!
僕の今のブログは旅行がメインですが、マイカテゴリーのワインでは結構色々飲んだワインが出てきます(^^)
by ma2ma2 (2019-12-04 22:02)
たくさんありますねー。
私はあまり飲まないので無理(^^;)
by ChatBleu (2019-12-04 22:31)
漫画でしか見たことのないエチケットがいっぱい!
従姉妹も一時期エチケットコレクションしてました。専用のシールみたいなの使ってましたね?
by mau (2019-12-04 23:00)
ChatBleuさん
ワインは好きなので色々飲んでいます!
でも最近はイオンの安いのばかりでラベル集められません
(笑)
mauさん
漫画では神の雫だと思いますが、そこで出てきたワインは結構集めました!
どれも美味しかったです。
次回ラベル集めの道具が出てきます(^^)
by ma2ma2 (2019-12-04 23:19)
飲んだワインのラベル集め、見返すとこんな味だったというのも思い出せますね。
by ナベちはる (2019-12-05 00:49)
綺麗にファイリングされていますね^^
眺めると味わった当時のことを思い出されるのでは?
私は全く飲めないので羨ましいです。
by こちさ (2019-12-05 01:16)
ワインのラベル収集をエチケットコレクションと言うことを初めて知りました。日本酒ラベル収集も酒エチケットと呼んでいいのでしょうか?
by 我流麺童 (2019-12-05 07:47)
登美の丘!
飲んだことがあります~。
随分前なので、味…覚えてないんですが(笑)
by shiho (2019-12-05 07:58)
可愛いアルパカチャンですね(*^^*)
どこも、クリスマスバージョンですね
by もーもー (2019-12-05 09:39)
こんなにきれいにラベルが剥がせるんですね。
それにビックリしちゃいましたよ。
もふもふのアルパカ、かわいいですね~♪
ナデナデしたいわ~。
by poko (2019-12-05 10:42)
(右の娘ではありません)←笑ってしまいました
感想もいろいろ書き残していらっしゃるのでしょうか。
ワインの用語は多くて難しいですね。フランス語が多いのに覚えられるのがすごいです!
ma2ma2さんのワインに関する記事もssブログでもたまに書いて下さいまし。
私は、美味しい・苦手の判断はできても、それを言葉で表現したり、頭の中でグラフみたいにするのはできません(笑)
by ようこくん (2019-12-05 12:51)
ナベちはるさん
ラベルキットの裏には飲んだ日や味、香りなどを書く所があるので、そこも見返せます(^^)
こちささん
良いワインなどを飲んだときにラベルを集めるようにしています。
ワインは味も香りも畑でかなり変わるので面白いです。
我流麺童さん
エチケットはフランスから来ているのでワインには使いますが日本酒にはどうでしょう?
shihoさん
登美の丘は赤も白も飲みやすいワインです!
味は結構軽い感じでした。
もーもーさん
アルパカちゃんは今年生まれた赤ちゃんですが、結構大きかったです。
pokoさん
ラベル剥がすのはキットを使ってコツがいります!
アルパカはひつ懐こくて、好奇心も旺盛なので近寄って来るのでナデナデできます。
ようこくんさん
ラベルの収集キットの裏には色々書く所があるので、香りや味なども書いています。
僕のマイカテゴリーでワインを選ぶと以前飲んだワインの感想も出てきます(^^)
by ma2ma2 (2019-12-05 21:12)
ラベルですごく凝ってるものもありますよね。
次に何を飲むかの指標にもなるし思い出にも
なるし、ラベル集め、いいですね^^
なんか日本酒とかでもできそうです。
by みずき (2019-12-05 23:04)
みずきさん
ラベルは同じデザインに見えて年台で少し違ったりします!
そしてムートンロートシルトは毎年ラベルのデザインが異なります(^^)
by ma2ma2 (2019-12-06 15:50)
か、可愛過ぎる、レポ、待ってます(笑)!
by トモミ (2019-12-07 13:32)
トモミさん
このレポは年明けになりそうです(^^)
by ma2ma2 (2019-12-07 21:06)