長野旅行 上田城 [国内旅行]
6月の梅雨入り直前に長野に旅行に行ってきました!
今回の旅行は出川哲朗の「充電させてもらえませんか」の草津から上田城を目指す旅の6割が被っていますが、コースは逆になります。
家を車で出て関越自動車道に乗るのですが、高速に乗る前に信号待ちで横を見ると屋根にクルクル回っているカメラを積んだ車が停車していました。
リアタイヤにオーバーフェンダーがついていてタイヤから出ているアンテナ?
最初はGoogle Mapの車かな?って思いましたが後部ドアの窓にAPPLE INCと書かれていてAPPLEもGoogle Mapのストリートビューに対抗して出すのかな?って感じです。
その後、関越自動車道から上信越自動車道に入り、上田菅平でおりて到着したのは上田城。
駐車場から正面に向かうと二の丸橋から入るようになっています。
橋の欄干の模様は何だろう?
そして正面には東虎口櫓門が見えてきます。
横には顔ハメがありましたが上田と言えば真田幸村です。
櫓と門が一緒になった東虎口櫓門です。
そして石垣には説明があり真田石と言うものがありました。
この左側にある大きな石が真田石となっています。
門をくぐると真田十勇士の散策も出来るみたいですが、巡ると結構1日かかりそうです。
そして城趾には真田井戸という物が残されていて抜け穴になっていたみたいです。
今では上を覆われていて中も良く見えなかったです。
その先には西櫓があり上田城跡では唯一江戸時代から残っている建物になるそうです。
そんな上田城ですが、このあとは上田城内にある真田神社に参拝しますが、次回に続きます。
さて我が家にやってくるさび猫ちゃんですが、家の前の道路を挟んだ反対側にいました。
しっかりカメラ目線です(笑)
こんにちは。
真田十勇士の散策、時間に余裕があればしてみたいです(*^^*)
なんか想像しただけで楽しくなります。
by ピストン (2019-07-01 01:09)
車があるとやはり便利ですね!
私はJR上田駅から歩いて行きました^^
真田井戸、私が訪れた8年前は鉄板みたいなもので蓋が
されていたので、まだ今の方が少しは中が見えるかも~。
by こちさ (2019-07-01 01:28)
真田十勇士に関する場所、いろいろとありますね!
全て周ろうとすると、大変でしょうね…
by ナベちはる (2019-07-01 01:49)
おはようございます
歴史的な事は全くうといですが
上田城 歴史もあるのでしょうね
連日の梅雨空 今朝も降って来ました
by ミーミー (2019-07-01 05:28)
おはようございます。私もAPPLE INCの測定車を見ました。
これからの自動運転開発には電子的地図が必須なんでしょうね!?
by 我流麺童 (2019-07-01 06:14)
ウォーキングマップ、見ても歩いてる間にポイント忘れそう。
by 夏炉冬扇 (2019-07-01 06:45)
真田十勇士ウォーキングマップ、
かなり広い範囲ですねぇ(°_°)
これは覚悟してから臨まないと無理かもw
by ニッキー (2019-07-01 07:39)
上田城は行ってみたいお城です♪
梅雨直前、雨に降られなくて何よりでした。
真田十勇士ウォーキングマップ歩いてみたいけど
梅雨が明けて真夏は暑いだろうな~~(^-^;
真冬の方がいいかな?
by marimo (2019-07-01 07:45)
こういう車仕様になっているのですね。
ストレイトビュー、凄いですよね。
怖いくらいです。
by yoko-minato (2019-07-01 08:24)
近年の大河で唯一全話視聴したのが真田丸です。上田城や周辺の城跡をめぐってみたいです。
アップルのクルマは目撃情報が結構ありますねやはりAPPLE MAPSのデータ収集のようで後輪のフェンダーに何か計測センサーのようなものを付けて距離を測定をしてGPSとの精度修正しているのかなぁ?
by 青い森のヨッチン (2019-07-01 08:32)
歴史は得意じゃないのですが
「真田丸」を観てから
一族の流れが理解できるようになりました。
大河ドラマって結構役に立ちますね♬
by まこ (2019-07-01 08:45)
歴史は平安時代までしかわからないけど、城好き石垣好きなので、こういうのは気になりまーす。
by ChatBleu (2019-07-01 09:17)
相方から、2日ほどかけて長野方面へ観光へ行きたいと要望が有りますが
聞こえないふりしてます
by くまら (2019-07-01 10:02)
橋の欄干の模様、気になります。
何を表しているんでしょうね??^^
APPLEの地図もどんなふうに変わるのか
期待しちゃいますね!!(笑)
さび猫ちゃん、目ヂカラあって可愛い子だにゃ^^
中学生の時に暮らした猫ちゃんが、この模様でした♪
by リュカ (2019-07-01 10:15)
友達のうちのネコにそっくりでびっくりー!・・・(°Д°)・・・
by yuppie (2019-07-01 10:20)
六文銭は関西のあちこちでも見かけます^^
by ちぃ (2019-07-01 10:31)
今、ピクサーのcartに聞いたら、iPhone:iOS13でGooglemapの様な機能を発揮する事になるそうです
でも、mapはGoogleがベストだよ^^と話してます
by viviane (2019-07-01 10:39)
お城の石垣は美しいですね^^
巨石を用いるのは権威を示すため、お勉強になりました
城に行った際は、注意深く観察したいと思います^^
by raomelon (2019-07-01 11:16)
ウォーキングマップ!
かなり広範囲ですねぇ~!
時間があれば景色を楽しみながらの
ウォーキングも良さそうですが
かなり疲れそうですね(;^_^A
by きぃ (2019-07-01 11:38)
こんにちは。
変な改造車?スクープですね!!
上田城懐かしい!!桜の季節も良かったです。
真田井戸の南からの「見晴らしの良い景色」も思い出します!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2019-07-01 12:39)
真田石立派ですね。石垣の組み方も美しいです。
by JUNKO (2019-07-01 13:56)
息栖神社の写真の際にも思ったのですが、
猫を撮るのお上手ですね♪
私は前回の旅で犬を何度も撮ったのですが
ブレまくりで酷いものでした^^;
by Lanai (2019-07-01 14:03)
こんにちは^^
上田には行ったことがあるように思いますが(?) 少なくとも上田城には行ったことが無いです(-。-
江戸時代から残っているものもあるのですね。
囲いがしてあるところを見ると入れないのかしら。
by mimimomo (2019-07-01 14:07)
面白い紋所・・・にしてはふざけ過ぎていますね
三途の川を渡るのには6文払う必要がある、いつ死んでもいいように、六文にしたということは分かりますが、シュールな形は何なのでしょう。
一番面白い、大河ドラマ、納得です。
by okko (2019-07-01 14:54)
googleの車は何回か遭遇したことがありますが、appleは見たことがありません。
by conta (2019-07-01 19:55)
大河ドラマで話題になりましたね。
by ヤッペママ (2019-07-01 20:32)
大阪は、我が家の近くにある『真田山』を始め、
真田幸村に関係のあるところが多い様です。
by kiki (2019-07-01 20:46)
ピストンさん
真田十勇士の散策は時間があれば回りたかったですが、この日はこのほかに寄って、温泉地に行かなくてはならなかったので回らなかったです。
こちささん
車でお出かけは直接現地に行けるのが便利です!
JR上田駅からはそんなに遠く無いですね。
真田井戸、昔は鉄板で覆われていたのですね。
ナベちはるさん
真田に関する場所は多いですね!
なので、直接本丸に入りました(^^)
ミーミーさん
上田城跡は不落の城として有名みたいです。
大河ドラマで放送されて人気の場所になりました。
我流麺童さん
APPLEのMAPでもストリートビューを行うのでしょうね!
自動運転とか現実になってきましたね。
夏炉冬扇さん
ウォーキングマップは紙で貰わないと場所が判らなくなりますね(^^)
ニッキーさん
十勇士を回るのは結構大変かもしれないです(^^)
marimoさん
上田城は本丸とかは残っていないですが良い所でした!
梅雨入りする2日前に出かけてきました。
夏の長野は暑いです(^^)
yoko-minatoさん
最初はGoogleかなって思ったらAPPLEでした!
カメラがグルグル回っていました(^^)
青い森のヨッチンさん
真田丸は見ていなかったです!
上田城は不落の城でパワースポットらしいです。
APPLEの車初めて見ました(^^)
まこさん
真田丸見ていなかったです!
でも歴史が好きなので結構知っていました(^^)
ChatBleuさん
お城は結構色々な所に行きました!
石垣も真田石初めて見ました(^^)
くまらさん
長野は良い温泉がありますよ!
是非出かけてください。
リュカさん
橋の欄干の模様、何でしょうね!
APPLEもどんなのが出るのか楽しみです(^^)
さび猫ちゃん、人懐っこく顔を見るとニャーと鳴きます。
yuppieさん
お友達の家の猫もさび猫ちゃんなのですね(^^)
ちぃさん
六文銭は真田の家紋ですね!
vivianeさん
iPhoneも途中からGoogle Mapを標準からやめちゃって独自になったのでGAFAでライバルですね。
raomelonさん
お城の真田石は大きいです!
権威の象徴だったのですね。
きぃさん
ウォーキングマップはかなり広い範囲です!
春か秋が良い時期だと思います。
長野は冬は寒くて夏は暑いです(^^)
Boss365さん
APPLEのMAPを作る車で結構目撃されているみたいです!
上田城は少し高い所にありますね。
JUNKOさん
真田石は権威の象徴みたいです!
大きな石垣です。
Lanaiさん
猫ですが、敵意が無いと判ると結構近寄ってくれます!
なので写真撮影しやすいです(^^)
mimimomoさん
上田城で唯一残っている櫓です!
お城を見るのも楽しいです(^^)
okkoさん
真田家の家紋が六文銭です!
なので、それをもじったのでは?
contaさん
Googleの車には車を運転していて前を走られた事あります(^^)
ヤッペママさん
大河ドラマって見ないのです(^^)
kikiさん
大坂にも真田家のゆかりの所があるのですね!
真田幸村も名将ですね(^^)
by ma2ma2 (2019-07-01 21:15)
欄干の模様、現代アートっぽくも見えます。
なんなのかなぁ…
by mau (2019-07-01 21:34)
六文銭の饅頭やクッキーがSAの売店から姿を消してしまったよう
で、あの真田丸ブームが懐かしく思えた本日の記事でした。
by Lonesome社っ長ょぉ〜 (2019-07-01 22:01)
さびにゃん、仲良くなれるといいですね。
女の子でしょうから、もしかしたらそのうちチビたちを連れてくるかも。
by skekhtehuacso (2019-07-01 22:04)
真田十勇士ウォーキングマップがあるんですね(゜∇^d)!!
by naonao (2019-07-01 22:13)
上田には何回も行ってますが、上田城は行った事ないです!
今度行ってみようかなぁと思いました^_^
by RASCAL (2019-07-01 23:15)
上田城は以前行ったことがありますが
桜の時期に行ってみたいです。
by kuwachan (2019-07-01 23:32)
近所のお蕎麦屋さんは寄られましたか?(^^)
by なぁ (2019-07-02 00:11)
井戸の抜け穴、気になりますよね^^。 今、どうなってるんだろう。
地震で崩れてしまったかなぁ・・・。 太郎山麓の砦も、もう無いのかな。
by Inatimy (2019-07-02 06:14)
その車、昨日会社の横で見ました。グーグルだと思っていましたが、アップルも走らせているのですね。
お城のことはわかりませんが、井戸の抜け穴に興味があります(笑)
金沢の妙立寺の井戸も、確かお城に通じていると聞いた気がします。
by ようこくん (2019-07-02 12:33)
appleも頑張ってるんですね~
サビちゃん可愛いですね^^
by とまと (2019-07-02 13:08)
私もこ~ゆ~車を何回か見掛けてますが、100%googleと思い込んでました!
by トモミ (2019-07-02 13:22)
mauさん
欄干の模様、何だろうって感じですよね。
Lonesome社っ長ょぉ〜さん
地元ではまだまだ真田丸でした。
skekhtehuacsoさん
さびちゃんはもう5年ほど前から通ってきます。
naonaoさん
真田十勇士のウォーキングマップありましたが、時間が無いので回らなかったです。
RASCALさん
軽井沢から上田は近いので行って見てください(^^)
kuwachanさん
上田城は初めてでした!
公園も広いですね。
なぁさん
おそば屋さんには寄らなかったです。
Inatimyさん
井戸の抜け穴、当時は使われていたのですね!
流石不落の城です。
ようこくんさん
Googleの車は車で走っているとき前を走られた事があります。
アップルも地図を良くするのだと思います(^^)
とまとさん
APPLEもGoogleに対抗ですね!
さびちゃん馴れています(^^)
トモミさん
APPLEの車は初めて見ましたが、結構目撃情報が多いみたいです(^^)
by ma2ma2 (2019-07-02 21:04)
グーグルカーならぬアップルカー???
珍しいものを見ましたね、
車検とかちゃんと通るのかな?って
フェンダーとか見るといらん心配しちゃいます^^:
by すーさん (2019-07-04 20:33)