下呂温泉への旅(サントリー白州蒸留所) [国内旅行]
7月に下呂温泉へ宿泊予約をして向かってみる事にします。
何故下呂温泉かと言うと、以前クラブツーリズムのツアーで下呂温泉に行ったのですが、その時宿泊したホテルが残念な感じで良いホテルの部屋でのんびりしたいと思い、楽天トラベルからホテルを予約しました!
以前下呂温泉に行った記事はこちら
今回は個人旅行なので、車で向かいます。
中央道を走って最初の休憩は談合坂SA
この日は7月2日の月曜ですが、この時から猛暑で35℃以上の気温です。
中に入ると車がディスプレイされていました!
これはミニカーのトミカの企画で、ミニカーやプラレールなどもあり、プラレールは最新のスーパーあずさでした(^^)
またこんな玉子もありました(笑)
そして中央高速を走行しますが正面の山は八ヶ岳で綺麗に見えていました!
その後いきなり温泉には向かわず、サントリーの白州蒸留所で見学してみます。
サントリーは白州とか響などがウイスキー不足で販売停止になっています。
無料で見学出来るので中に入ると昭和のポッドスチルがありました!
また小っちゃいのも飾られていました。
またウイスキー樽も飾られています。
1973年の白州がありました。
欲しいです(^^)
天使の分け前と呼ばれる熟成するときにウイスキーが蒸発していく過程が書いてありました!
右側の樽はウイスキーが減っているのも見れました。
そしてサントリーの創設者の鳥居信治郎の写真もありました!
NHKの朝ドラマッサンを思い出します(^^)
また赤玉ポートワインのポスターもありました。
そして1937年の角瓶ですが、どれだけ蒸発したのって感じで、天使が分け前取り過ぎです(^^)
こちらはトリスの最初のモデルで、今とは随分ビンの形が違います!
でも、爪楊枝入れのトリスのおじさんは変わっていないです。
またこちらはダルマと言われるサントリーオールドです、毎年お正月には干支のダルマが販売されてます。
その他白州や山崎などのビンも沢山飾られていました!
そんな白州蒸留所ですが、もう1回続きます(^^)
ここのところ海外で日本のウィスキーが人気のようですね~♪
余市の工場は外国人観光客だらけとか・・・(^^;
初めてスコットランドに旅した15年ほど前、
お酒は飲めないくせに、
シングルモルトを数本買って帰国しました。
お土産に配って残った1本がまだ手元にあります(笑)
by こちさ (2018-08-27 01:51)
昔実家にダルマの爪楊枝入れがあったのを思い出しました。
オールド買って貰えたのかな?
by こんちゃん (2018-08-27 04:11)
下呂温泉まで車で!!!
お疲れ様でした♪
途中、時間気にせずSAに寄れるのも
楽しいですね(#^.^#)
運転なので試飲出来ないのが残念ですかね?
by きぃ (2018-08-27 06:31)
トリスおじさんのツマヨウジ入れ
懐かしいです
by kazu-kun2626 (2018-08-27 06:39)
ウイスキーはどちらかと言うと苦手ですが
白州はお土産に頂き、すんごく美味しかった
中央高速しばらく走っていません。
by majyo (2018-08-27 06:42)
自分が行ったのは何年前か、子供が小さいときは毎年の長野への
避暑旅行の帰りに毎回寄っていました。
封を開けてない白秋が自宅に2本ぐらいあったような(^^ゞ
by kinkin (2018-08-27 07:11)
ウイスキーは舐めるくらいかな?
昔、苦い経験が....
行楽の秋になると、またどこかへいきたくなるんでしょう〜?(笑)
by hatumi30331 (2018-08-27 07:21)
下呂温泉まで車は遠いイメージですが、
こうやって寄り道できると楽しい旅行ですねぇ=(^.^)=
by ニッキー (2018-08-27 07:57)
サントリー白州蒸留所!!
わたしもココにいきました^^
運転手の相方君が羨ましそうにみてるとなりで
試飲したした(笑)
トリスのおじさん、だるま、それぞれいい顔してますね^^
by リュカ (2018-08-27 10:55)
車だと、試飲できないのが残念ですが、電車で行くのは、面倒ですね。
by テリー (2018-08-27 13:16)
まぁ~♬下呂温泉いいですね
どんな素敵なお宿か
楽しみです(⌒▽⌒)
by まこ (2018-08-27 13:30)
所謂、リベンジですね
戦前の角、なんともはやです
瓶も今のとは違って切り込み?が深いのかな?
by ムサシママ (2018-08-27 13:46)
白州蒸留所は森に囲まれたいいところですね!
白州より山崎が好きですが、どちらも入手困難で残念です。
by rascal (2018-08-27 13:53)
トリスおじさんの爪楊枝入れ
昔実家にありました!
大事にしてたら今お宝?
by ちぃ (2018-08-27 14:50)
トリスおじさん懐かしい
ウィスキーしか飲まないお爺ちゃんの棚に沢山並んでいました
赤玉パンチ、今流行ってますね
運転中の撮影気を付けてね
by viviane (2018-08-27 15:08)
青空が奇麗ですね~
八ヶ岳もスッキリ見え、ドライブも快適そうです♪
白州蒸留所の見学も楽しいけど、飲みたくなっちゃうのでは?^^
by raomelon (2018-08-27 16:14)
こんにちは。
小生も友人を連れて数回訪れたことありますが、工場の周辺の環境が素晴らしい事を記憶しています。白州蒸留所の見学コースも以前に比べ綺麗になった感じですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2018-08-27 17:41)
山崎の方へ見学に行った時に飲んだ白州が美味だったので、
いつかここへも見学に行きたいと思ってます^^。
by Inatimy (2018-08-27 18:05)
こんばんは。
鳥井さんを初めて見ました。マッサンは BS3 で毎朝見ています(^ ^)
by yakko (2018-08-27 18:28)
行きたいなぁと思いつつ
まだ行けてなかったので、
面白かったです。
by sora (2018-08-27 18:36)
中央道を下っていく時は、休憩するのに談合坂がちょうど良い時間です。
家にあるトリスのオジサンの爪楊枝入れの背広の色は真っ赤です。
by ヨッシーパパ (2018-08-27 18:50)
こちささん
日本のウイスキーやワインはもの凄く良いものになって来ていますね!
以前ハワイでMaker's Markのゴールドトップを購入してまだ飲まずに取っています(^^)
こんちゃんさん
昔はウイスキーに爪楊枝入れとかおまけで付いていた見たいですね!
我が家はトリスの爪楊枝いれでした(^^)
きぃさん
下呂温泉までは7時間ほどかけて向かいました!
この白州蒸留所から下呂温泉までは下道で寄り道しながら向かいました(^^)
kazu-kun2626さん
トリスの爪楊枝入れは昔はどの家にもあったと思います!
majyoさん
ウイスキーは僕は好きなので良く飲んでいます!
でも最近は焼酎ばっかしです(^^)
kinkinさん
白州は今ではプレミアムが付いて1本3万とかでネットでみます!
なのでもう飲めないです(^^)
hatumi30331さん
ウイスキーは結構好きですよ!
秋には高野山のツアーを入れています(^^)
ニッキーさん
下呂温泉は岐阜なので車じゃ無いと結構不便です!
途中休みながら向かいました(^^)
リュカさん
サントリー白州ですが、予約しないで行ったので試飲は無かったです!
トリスにダルマ、懐かしいウイスキーですね(^^)
テリーさん
ここは電車ではなかなか行けない場所にあります!
試飲は今回無い見学でした!
まこさん
下呂温泉は今回2度目でした!
温泉には入りまくりました(^^)
ムサシママさん
リベンジって感じですね!
角もこれだけ残しているのは凄いですよね(^^)
rascalさん
白州蒸留所は本当に山の中です!
山崎も高いウイスキーですが、美味しいですね(^^)
ちぃさん
トリスのおじさん爪楊枝いれ、我が家にもありました!
大事に取っておけばプレミアが付きますね亜子
vivianeさん
トリスは昔からありますよね!
ウイスキーは高級なのはなかなか飲めないのでサイドボードに飾って有ります!
raomelonさん
この日は良い天気でドライブ日和でした!
八ヶ岳がくっきり見えて良い感じでした(^^)
Boss365さん
白州の蒸留所は今回初めてでした!
見学も無料で出来るので良かったです(^^)
Inatimyさん
山崎蒸留所も行ってみたいのですが、東京から遠いのでなかなかです!
こちらは東京から車で3時間です(^^)
yakkoさん
マッサンに当時のサントリーが創業する頃が出ていますね!
BSで今やっているのですね、僕は録画で見ていました(^^)
soraさん
今回僕は初めてでした!
良かったです。
ヨッシーパパさん
我が家もトリスのおじさんは背広赤でした!
今持っていたらネットで高く売れそうです(^^)
by ma2ma2 (2018-08-27 19:54)
こんばんは!
玉子好きの自分ですが
この玉子は食べれらませんね✿
「天使の分け前」って
コトバの響きが素敵ですよね~(*^^*)
by ちゅんちゅんちゅん (2018-08-27 20:44)
私の周りには下戸ばかりで、
トリスのおじさんが爪楊枝入れということを、初めて知りました(笑)
試飲があれば大変でしたね。
できなくて幸運でした。
by kiki (2018-08-27 21:45)
談合坂は我が家から車で10分ちょっとなのでたまに行きます。
ミニカーコーナーもたまに見ていますが、
車のナンバーがトミーをもじっていたのはいま気付きました。
by しおつ (2018-08-27 22:14)
車で行くのもよさそうですね~
天使のわけまえ、なるほど^^
by とまと (2018-08-27 23:16)
あらためて、お酒が展示されると、、
なんか身が引き締まる思いがしますww
by 猫毬 (2018-08-28 01:01)
車で行くと飲みたくなっちゃうので、
いつも素通りしてしまう白州蒸溜所です(笑)
国産のウイスキー人気がありますね。
by kuwachan (2018-08-28 11:22)
白州蒸留所、確か近くにお菓子のシャトレーゼの工場もアリましたね!やはり、「水」が大事なんでしょうね?
by トモミ (2018-08-28 15:21)
ちゅんちゅんちゅんさん
この玉子は食べられないですね!
天使の分け前って天使も飲んだくれですね(^^)
kikiさん
トリスのおじさんの爪楊枝入れは昔の家には有ったような感じです!
試飲があっても車の時は我慢出来ます(^^)
しおつさん
談合坂近いのですね!
NOは似ているのを探したのでしょうね(^^)
とまとさん
車じゃないとこの時は行けなかったです!
逆に電車の方が時間がかかります(^^)
猫毬さん
お酒が展示されていると欲しくなっちゃいます!
買えなかったのが残念!
kuwachanさん
車だと飲まなくても全然平気です!
国産のウイスキーは世界でも人気ですね(^^)
トモミさん
山梨と言うとお菓子はシャトレーゼですね!
お客だったので、何回か本社に行ったこと有ります(^^)
by ma2ma2 (2018-08-28 20:21)
おおっダルマだ!!
最近は、すっかりご無沙汰しています。
by garden (2018-08-29 09:05)
ウイスキーもお好きなのですね。
父が飲んでいたので、懐かしい思いで拝見しました。
by ようこくん (2018-08-29 12:58)
gaedenさん
ダルマは何故か懐かしく感じちゃいますね!
ようこくんさん
ウイスキーも飲みますよ!
特に海外に行ったときは焼酎ないのでウイスキーになっちゃいます(^^)
by ma2ma2 (2018-08-31 13:23)