昇仙峡でワイン [チョットお出かけ]
前回沖縄のパワースポットみたいな岩が重なった所を紹介しましたが、ここら辺はQRコードをスマホで読ませると、そこの案内が出てきます。
ここは石門と言うみたいで、確かに石門って感じです。
くぐって反対から撮影しますが裏側のほうが迫力がありました!
途中も橋があったり、岩の間を川が流れていたりと、紅葉の時期は上を向いて歩いちゃいますが、冬は地面や川面の風景を見て歩くので、見方も異なるかもです。
また至る所で見ることが出来るのは岩の間だから木々が生えている所で、岩を割って木々が育つのは凄いって感じです(^^)
その後観光タクシーの集合時間に間に合わないといけないので戻ります。
よく見ると岩の間に1円玉が埋め込まれています。
何故か日本人は隙間があるとお金を差し込むのが好きみたい(^^)
そして仙娥滝に戻り、少し水を流してみます。
全て手持ちなので、これが限界かも?
お出かけには重い三脚は持って行かないので、何時も手持ちです(^^)
その後降りてきた階段を上ります。
そして仙娥滝の上部を見られる所に販売所があり、そこから覗くと断崖がみれます。
ここでは無料で休憩でき、ハーブティーとレーズンを出してくれますが、僕は葡萄は好きですがレーズンが食べられません!
歯ごたえが苦手ですがワインは大好きです(^^)
その後、ここで販売しているワインも試飲が出来ます。
全部で5本のワインを試飲しちゃいます。
そして、普段は出さない価格が1本9000円するアイスワインも出してもらいました。
アイスワインは自然で葡萄が凍って甘さを増すのですが、ここでは急速冷凍の技術を使って自然に凍った葡萄を再現しているとのことです。
ここでワインを2本購入して持ち帰りますが、帰りは重かったので送れば良かったって感じでした(笑)
そして昇仙峡から甲府に戻る途中の場所で甲府を撮影!
標高の高い場所だと言うことがわかります!
そんな感じで昇仙峡を楽しんだ後は甲府周辺を楽しんで家に帰りますが、次回に続きます(^^)
下から見学してくると最後の階段がかなり辛いから上から降りて行ったほうが良いと友達は言ってました。でも推奨するのは下からの様です。
ワインの試飲は私も頂きました。
by こんちゃん (2018-03-18 05:35)
ワインがお好きなのにレーズンが苦手
おかしいけれど分かりますね。
私は大のニンジン嫌いですが煮たのが嫌いなだけで
他の調理法では食べられます。
by yoko-minato (2018-03-18 07:41)
風景もワインも良いですね。
甲府に出張に行っているときは仕事オンリでどこも行けなかったことを思い出します(^_^;)
by green_blue_sky (2018-03-18 07:44)
運転しない旅行は、試飲ができるのが嬉しい
私も山梨ではお気に入りのワインがあって
帰ってきてからも注文しました。
甲府の街が眼下に見える。高いところですね
by majyo (2018-03-18 08:18)
おいらもレーズン嫌いっす
by くまら (2018-03-18 08:35)
レーズン大好きです。
電車で行くと、お酒、ワインの試飲ができるので、いいですね。
by テリー (2018-03-18 09:25)
レーズン、好きでも嫌いでもないけど
かみさんが苦手なので我が家では登場しません^^
外食で登場すると私の皿に瞬間移動してますw
by ニッキー (2018-03-18 09:30)
確かに裏側からの方が迫力凄いですね^^
甲府といえばやはりワインですよね~
by とまと (2018-03-18 14:37)
隙間にコイン、池のコインといい止めて欲しいです
美観損なうし・・・・
何故入れるのでしょうねぇ
by さる1号 (2018-03-18 16:08)
こんにちは〜昇仙峡ですか〜 懐かしいですよ〜♪
何十年も帰っていませんが故郷に帰りたくなりました!
ワインは友人が毎年贈ってくれますが全て息子達に><
by Hide (2018-03-18 16:39)
もやがかかっていていい眺めですね。すごい岩の道ですね。年寄りには無理かな。
by JUNKO (2018-03-18 17:03)
こんにちは。
昇仙峡を初めて見ました。大迫力ですね〜 感激です !!
by yakko (2018-03-18 17:05)
美味しそうなワインですね!
by bpd1teikichi_satoh (2018-03-18 17:14)
こんちゃんさん
今回はタクシーで行ったのでタクシー運転手に任せました!
ワインは結構美味しかったので買って帰りました(^^)
yoko-minatoさん
ワインは好きなのですが、レーズンの歯ごたえがダメです(^^)
green_blue_skyさん
仕事でも何回も甲府来ましたが、日帰りなのでよれないですね!
休みに来るのも良いものです(^^)
majyoさん
お酒を飲めるのが電車での旅行です!
甲府は年に数回ワイン買い付けに行っています(^^)
くまらさん
レーズンは歯ごたえとかなんか苦手です(^^)
テリーさん
電車で行くと堂々とワインも試飲できます!
飛行機で出かけてレンタカーだと飲めません(^^)
ニッキーさん
僕も食べ物にレーズンが入っているとお皿の横に寄せて無いことにしちゃいます(^^)
とまとさん
甲府は美味しいワインが沢山ありますね!
ワインついつい買っちゃいます(^^)
さる1号さん
トレビの泉の影響でしょうか?
何故なんだろうって思いますね(^^)
Hideさん
昇仙峡は初めてでした!
ワインは良く買い付けに行っていますが、そのときは車です(^^)
JUNKOさん
景観は凄く良かったです!
歩く所は舗装されているので大丈夫です(^^)
yakkoさん
昇仙峡は僕も初めてでした!
行って良かったです(^^)
bpd1teikichi_satohさん
ワイン美味しく頂きました(^^)
by ma2ma2 (2018-03-18 19:59)
ワイン試飲できるのはいいですね。
車で行ったら後悔するところですね^^
私はレーズンも大好きです!
by kuwachan (2018-03-18 21:04)
葡萄もレーズンもワインも好きですよ。
by 夏炉冬扇 (2018-03-18 21:33)
やっぱりこの石門、くぐるのが怖いです^^;
水の流れも綺麗ですね
ワインが試飲して買えるのは、良いですね^^
by raomelon (2018-03-18 22:55)
あら偶然、私も今日はワインネタです。
葡萄は好きでもレーズンは苦手
と言う方は多いですね。
私もあまり好きではありません。
でも写真のようなのはわりと好きです。
いわゆるカラカラの干しブドウがイマイチ。
ちょっとした違いなんですよね^^;
by ふにゃいの (2018-03-18 23:26)
渓谷の写真が美しいです~
山の上からの風景も素晴らしいです><
夏だったらここまで綺麗に撮れないかも・・・
by 式条 梨々子 (2018-03-19 01:42)
大自然の風景を満喫ですね(゜∇^d)!!
車だと無理ですが、ワインの試飲はいいですね。
レーズン・干し葡萄は苦手です。
by naonao (2018-03-19 08:32)
こういう場所、大好き!
冒険心をかき立てられるね。^^
試飲してから買えるのは良いね。
私も試飲したい!
by hatumi30331 (2018-03-19 08:44)
甲府と言えばワインですものね
アイスワイン?試飲してみたいです
それにしても素晴らしい景色ですね!
そうそう~日本人ってどうして隙間にお金を挿むのかしらね^^
by viviane (2018-03-19 09:50)
おはようございます^^
ma2ma2さんって時間が自由に使えるみたいで、旅行が楽しめて羨ましいなぁ~
昇仙峡はいきましたよ。この近くの山歩きをして下りてきたことも。
手持ちで滝を流して撮影が綺麗に写されていますね~わたくしだったらボケボケ(-、-
by mimimomo (2018-03-19 09:58)
隙間と噴水、あるいは小さな池にはお金を投げ込まずにはいられない人々が沢山いますよねw
by ちぃ (2018-03-19 20:38)
kuwachanさん
ワイン試飲出来るのは良いです!
車じゃ無いと飲めます(^^)
夏炉冬扇さん
僕はレーズン食べられません!
raomelonさん
石門は迫力がありますね!
ワインはやはり試飲しないとですね(^^)
ふにゃいのさん
ワインもSALONが試飲出来るの良いですね!
僕が昨年飲んだのは2006年だったので、今年は2007年なのですね(^^)
式条 梨々子さん
渓谷が美しいところですね!
上から見る滝も良いものでした(^^)
naonaoさん
電車だと試飲出来るのが良いですね!
レーズンは噛んだところが苦手です(^^)
hatumi30331さん
川の流れでマイナスイオンも浴びて見学です!
ワインは試飲しないとですね(^^)
vivianeさん
アイスワインは貴腐ワインに似たところもあり甘いです!
でも高いのですよね(^^)
mimimomoさん
時間が自由に使えるのでは無く、休日を有効活用しています!
なので、普段は仕事で忙しいです(^^)
by ma2ma2 (2018-03-19 20:38)
大きな岩が、存在感ありますね^^
ワインの試飲、良いですね。
私も少しずつですが楽しみで飲んだりします。
by アールグレイ (2018-03-19 21:31)
最近山梨のワインを見かけるようになりました。世界的にもその名を
馳せるようになってきたとかで、人気上昇中ですね。
by Lonesome社っ長ょぉ〜 (2018-03-19 21:49)
山梨県民になって20年ちょっと、
でもワインは全然だめなんですよね。
アルコール全般が苦手でもったいないなあと。
by しおつ (2018-03-19 22:37)